
TALISKERSingle Malt 10年物 いつもながらおいしい!最高!

9km/時間で、休むことなく2時間20分ほど、20km走った。神戸市立西体育館のマシンの上で黙々と

走った後の”TALISKER on the Rock" 最高にうまい。体に染み渡る。走ったご褒美。てことで

息子から、昨夜、誘われた。
「ユニセフカップ2011芦屋国際ファンラン・第25回記念大会」、4月10日に出ようよ!」
息子に即答した私。
「OKよ! 出ようではありませんか!」昨夜のうちにエントリーしました

息子には負けられません! というか、少なくとも同時ゴールにしたい!
30才の年の差の息子と私。 経験(登山で鍛えていた)の差も30年。逆バージョンで。同じ30でも年の差と経験の差。どっちが強いでしょうか

短距離レースの嫌いな私。
今回は短距離レース。ハーフマラソン。途中で休むことができないのが短距離マラソン。ハーフ・21.0975kmを一気に走らねばならない。休めないのがつらい。
”嫌いだから・・何々。”な~んて言い訳はスポーツ界では通じない。出場したからには結果あるのみです。
息子は、先回のハーフマラソンを、2時間8分で走った。快挙! 1時間を10kmペースで走ったことになる。
私も、少なくとも、2時間8分で走りきらねばならない

・・ということで・・2時間20分弱。1時間9kmペースをくずすことなく20km走ってみた。マシンの上で。OK。上々でした。大丈夫

大丈夫でしたけど・・過信は禁物です。
マシン上のランニングは楽です。ランニングマシンが勝手に足を運んでくれる。自分で足を運ばなければならない台地でのランニングとは大違いです。
マシンは、1時間9km速度を体に覚えさせるのには、もってこい。ということです。
4月10日の大会まで、十分な日にちがあります。
マシン上で、20km&速度10km/時間までレベルUPして、何回か練習を重ね、『10kmラン』を体にしみこませることにします。頑張ります

ということで・・
今日25日のラン距離は20km (1月走行距離合計188km)