対立と論争を回避すべきではなかった:
私は今回のIOCの理不尽だったとでも言いたいこの件では、時間の経過につれて段々に腹が立ってきた。組織委員会(と東京都)はあの一方的な決定の知らせがあった直後に、反論の協議団を結成してIOCの本山に乗り込んで再考を要求すべきだったと思うのだ。それが仮令結果を出せずに終わっても「我が国の東京でマラソン競技を開催するという強固な意思は表明できた」のだと考えている。
敢えて、私流に言えばIOCの貴族気取りの集団に「日本には抵抗はさせない」と想定されたことを覆そうという、我が国の骨のある姿勢を見せておくべきではなかったのかとなるのだ。森組織委員会長の対IOCの姿勢は些か柔軟に過ぎたと思うのは僻目か。
私は早々にに抗議して反対の姿勢を示すことで何かを失ったかと言えば、失うものなどなかったと経験上も確信している。明らかに「対外国というか、IOCなる組織に恐れをなしている対外国交渉の不慣れなことを、悲しいほど表してしまった今回の札幌移転の受け入れ」だと見ている。彼らにしたところで、まさか逆襲してこないだろうと読んでコーツ調整委員長を派遣して、議論の余地無しという姿勢で来たのだろう。私がIOC一員だったら同様な姿勢に出たと思う。それが彼らの討論の姿勢である上に、IOCの権威を笠に着た驕りだと読見たいが、誤りかな。
私は組織委員会と東京都JOCも、あるいはオリンピック担当大臣も、堂々とconfrontationを恐れずにargueしてdebateすべきだったと考えている。マスメディアが報じている以外にどのような意見交換が議論があったかは知る由もないが、余りにも素直に綺麗にコーツ調整委員長の言い分を受け入れてしまったのは、返す返すも遺憾だとしか思えない。これから先に札幌で為すべき諸々の準備を考える時に、時間と資金が足りるのかどうかくらいはコーツ氏に十分に伝えてあったのだろうか。弁護士さんの彼に、組織人としての能力がどれほどあったのかとつい考えてしまう。
私は今回のIOCの理不尽だったとでも言いたいこの件では、時間の経過につれて段々に腹が立ってきた。組織委員会(と東京都)はあの一方的な決定の知らせがあった直後に、反論の協議団を結成してIOCの本山に乗り込んで再考を要求すべきだったと思うのだ。それが仮令結果を出せずに終わっても「我が国の東京でマラソン競技を開催するという強固な意思は表明できた」のだと考えている。
敢えて、私流に言えばIOCの貴族気取りの集団に「日本には抵抗はさせない」と想定されたことを覆そうという、我が国の骨のある姿勢を見せておくべきではなかったのかとなるのだ。森組織委員会長の対IOCの姿勢は些か柔軟に過ぎたと思うのは僻目か。
私は早々にに抗議して反対の姿勢を示すことで何かを失ったかと言えば、失うものなどなかったと経験上も確信している。明らかに「対外国というか、IOCなる組織に恐れをなしている対外国交渉の不慣れなことを、悲しいほど表してしまった今回の札幌移転の受け入れ」だと見ている。彼らにしたところで、まさか逆襲してこないだろうと読んでコーツ調整委員長を派遣して、議論の余地無しという姿勢で来たのだろう。私がIOC一員だったら同様な姿勢に出たと思う。それが彼らの討論の姿勢である上に、IOCの権威を笠に着た驕りだと読見たいが、誤りかな。
私は組織委員会と東京都JOCも、あるいはオリンピック担当大臣も、堂々とconfrontationを恐れずにargueしてdebateすべきだったと考えている。マスメディアが報じている以外にどのような意見交換が議論があったかは知る由もないが、余りにも素直に綺麗にコーツ調整委員長の言い分を受け入れてしまったのは、返す返すも遺憾だとしか思えない。これから先に札幌で為すべき諸々の準備を考える時に、時間と資金が足りるのかどうかくらいはコーツ氏に十分に伝えてあったのだろうか。弁護士さんの彼に、組織人としての能力がどれほどあったのかとつい考えてしまう。