1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

中国国際放送(3月9日放送)

2006-03-10 | ラジオ

●全人代常務委員会の呉邦国委員長は北京で、今年、全人代
 は重大な社会問題や国民が関心を寄せている問題を引き続き
 重点的に監督し、これと同時に監督活動の透明度を更に高め
 ていくと述べた。

●中国外務省スポークスマンは、定例記者会見でアメリカ国務
 省が前日発表した、いわゆる「年度国別人権報告」は、事実
 を無視し、中国の人権状況を再度むやみに非難した。
 中国はこれに強い不満を示し断固反対すると表明した。
●アメリカ国務省は、8日に2005年度国別の人権報告を発表し、
 自国の人権状況に言及しないまま、他の国の人権状況に対し
 て多方面にわたる非難を行った。
 その報告はイランや朝鮮、ミャンマー、ジンバブエ、キューバを
 含む7ヶ国の人権状況を勝手に批判し、中国、特に中国チベッ
 ト地区の人権状況にもむやみに口を挟んでいる。

●北京オリンピック組織委員会は、報道制度の規範化と完備に
 付いて研究会を行った。
●EUが中国製革靴に対し、反ダンピング措置を取ることに付いて
 の裁定を行う前に、中国の主な靴製造基地の浙江省、広東省、
 福建省泉州の3つの地区の靴製造業者は、EUの反ダンピング
 措置に対応するため、反ダンピング措置対応連盟を結成したこ
 とを発表した。
●中国企業の急速な発展は、韓国証券業の注目を集めている。
 韓国証券先物取引所は8日北京で推奨会を開き、韓国金融監
 督管理の最新政策及び中国企業の韓国での上場の条件を説
 明し、中国企業が率先して韓国証券市場に上場するよう期待
 しているとした。
●マレーシアのラザク副首相は、現在日増しに開放している中国
 はすでに国際秩序を維持する一部分となり、強大な中国はこの
 地区に更なる繁栄をもたらすと述べた。

●IAEAは8日、イランの核問題について討議し、協議や表決の決
 議草案が提出されなかったため、2日間くり上げて閉会した。
●国連のアナン事務総長は8日、ニューヨークで3月8日の国際婦
 人デー祝賀活動に参加した際演説し、政策決定へ女性の参加
 を一段と拡大するよう各国に呼びかけた。

●国連のパレスチナ担当の特別報告者ジョン・デュガード氏は8日、
 ジュネーブで報告を発表し、イスラエルがエルサレムで隔離フェ
 ンスを建設することは、厳重な人道的問題を招いているとしてい
 る。
●イスラエルのオルメルト首相代行は、もし月末に行われる議会選
 挙で勝利し、次期政府の首相に当選すれば、イスラエルが2010
 年までに最終的境界線を持つようにすると述べた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする