1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

中国国際放送(3月25日放送)

2006-03-26 | ラジオ

●中国政府はアジア太平洋宇宙協力機構7カ国に、「風雲」気象
 衛星データの受信システムをそれぞれ贈った。
●中国衛生省は上海で、鳥インフルエンザの人への感染例1件を
 確認したと報告した。この29歳の患者は3月13日に発病し、臨
 床では発熱、肺炎の症状が表れ、治療の甲斐なく3月21日に死
 亡した。

●中国の新疆ウイグル自治区はこのほど、天然のコトカケヤナギ
 を保護するため、人工降雨プロジェクトを実施した。
 コトカケヤナギは「砂漠の」と呼ばれており、新疆ウイグル自治
 区の天然コトカケヤナギは主にタリム川流域に分布している。
 ここ数年、気候の変化、人口の増加、耕地の開墾などのため、年
 々減少する傾向にある。




●マカオ衛生局は、鳥インフルエンザが全世界で拡大することに
 鑑み、マカオの衛生部門は各税関で体温測定を実施し、特に鳥
 インフルエンザが発生した国や地区からの人々に対する測定を
 強化しているとした。

●2003年から始まり今年で4回目を迎えた、アモイ国際マラソン
 会が25日、中国南部のアモイで行われた。
●中国を訪問中のブラジルのアレンカル副大統領は、中国とブラ
 ジルは食品や鉱物産業の面で相互補完性を持つことから、各自
 の優位性を発揮させ、共栄を実現すべきであると表明。
●チェチェン共和国のアルハノフ大統領は、チェチェンと中国の関連
 代表団が今年中相互訪問し、チェチェンへの投資に付いて協議す
 ることを明らかにした。

●ドミニカのリバブール大統領は中国を離れ、中国に対する7日間
 の非公式訪問を終えた。
●24日ブリュッセルで開かれていた、EU欧州連合サミットは閉幕し
 た。

●アメリカ国務省はライス国務長官と、ロシアのラブロフ外相が電話
 会談を行ったことを明らかにした。電話会談では国連安保理でイラ
 ン核問題を討議することに付いて意見交換した。
●国連アナン事務総長は、国連職員の安全を確保するよう世界各国
 に呼びかけた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする