●中日両国の省エネと環境保護分野における、交流と協力を強化するた
め、中国と日本は5月末に日本の東京で、省エネと環境保護に関する総
合フォーラムを開催することになった。
●中国の李肇星外相は14日上海で、タジキスタンのナザロフ外相と会談。
また両国外務省間の今年から、来年にかけての協力計画に調印した。
●今年に入って以来、中国から海外へ観光に行く人の数は急速に増え、第
1四半期に海外旅行に出かけた観光客の数は、去年同期より16%以上増
え850万あまりに達した。
●中国の天津市では13日、中国の貧困地域の持続可能な発展戦略に関す
る初回のフォーラムが開かれた。
会議に出席した専門家は、非政府機構が政府主導による、貧困扶助活動
に参加することは、多くの手続きを簡素化できる。また非政府機構は、国際
協力を通じて先進的な管理のノウハウを導入でき、活動の実施能力を効果
的に高めることもできるとした。
●中国で設備容量が最大の原子力発電所である、田湾原子力発電所の1号
ユニットがネット連結に成功した。
田湾発電所は中国とロシアとの、これまで最大の協力プロジェクトで、東部
江蘇省の連雲港市にあり、その第一期工事では設備容量106万キロワット
の2台のユニットが建造され、その内の1号ユニットがこのほどネット連結に
成功した。
●中国は中国語学習ウェブサイトを年内に開設し、海外の中国語学習者に遠
隔授業と多くの、中国語学習のチャンスを提供する。
このウェブサイトはオンライン授業、教師の養成、ボランティアサービス、情報
のコンサルタントなどを提供。その目的は国内の優れた人材や教材を集め、
海外の中国語学習者の需要をよりよく満たす。
![]() | 中国語発音の基礎日本放送出版協会このアイテムの詳細を見る |
●EUとラテンアメリカリ諸国との第4回首脳会談が13日、オーストリアの首都ウ
ィーンで閉幕した。
●イスラム途上国8カ国サミットが、バリ宣言を発表し閉幕した。
●イランのアフマディ・ネジャド大統領は13日、インドネシアで、イランはイスラエ
ル以外のすべての国と対話すると述べた。このなかで同大統領は、このような
対話は武力による脅威の下で行われてはならない。イ
ランは爆弾をわれわれの首にかける国とは対話を行うつもりはないと強調した。
●国連アナン事務総長が、韓国への公式訪問のため14日午前首都ソウル入り
した。韓国のメディアによると、訪問期間中アナン事務総長は、朝鮮の核問題、
朝鮮半島と東北アジアの情勢、国連改革及び韓国と国連の協力強化などの
問題に付いて韓国側と意見交換をする。
