1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

ラジオ・タイランド(10月23日放送)

2007-10-25 | ラジオ
●商務大臣は9月のタイの輸出は前年同期に比べ、10.4%の伸び
 を示したと発表した。
 これによりタイの貿易数値は80億ドル以上の黒字となっている。商務大臣
 によると9月の輸出高は130億ドルと推計され、主な輸品は平均18%の伸び
 を示した。 
 しかし農産物と農産物加工品の輸出は、それぞれ2.3%と6.3%減少してい
 る。今年の輸出の数値は日本とアメリカの経済が減速していることから、昨年
 ほど高くなることは無いと付け加えた。
 9月の貿易黒字は20億ドルで、これは31%の増大となる。
 また商務大臣は、今年全体の輸出は当初の予想通り12.5%の成長を示す
 との自信を示した。

●バンコク副知事はバンコクは2015年までに、浸水する恐れがあると述べた。
 気候変動に関する政府間パネルの最新の予測によると、バンコクは今後8
 年以内に浸水する恐れがある、21の都市の一つに含まれている。
 副知事はこの予測は本当かも知れない、特にバンコクの西部では住宅や商
 業施設の建設によって水路が断たれ、地下水のくみあげにより地盤沈下が
 続いており、排水局と下水局はこの問題への対処を急いでいるとしている。
 バンコク都庁では内務省に対し、全ての住宅地に貯水池を設置することを法
 律で義務付けるよう求めるつもりだとしている。
 また地元や国際機関から、さらに多くの情報を集め、長期的な視野に立った
 洪水問題の解決に役立てたいとしている。

とっておきバンコク 駐妻が教える新しいバンコクの楽しみ方

丹澤 あい
実業之日本社


このアイテムの詳細を見る

●漁業局はプミポン国王の健康快復への祈りを行動として表わすため、各県
 の関係当局に、それぞれ29万9999匹の海洋生物を放流するよう指示を出し
 ている。
 これに伴い東部のトラート県では、今朝県知事が10万匹のチラピアとクロカ
 ジキを、トラート市内にある寺院内の水田に放流する式典を執り行った。
 この式典は国王陛下の一日も早い快復を祈願するために実施されたもので
 この式典には多数の市民が参加した。
 トラート県では県内の他の運河にも、さらに多くの海洋生物を放流することに
 している。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする