1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

4月6日の露米首脳会談によせて

2008-04-10 | ラジオ
4月6日にソチで行なわれた露米首脳会談は、様々な分野における今後の露米
協力の布石となることが期待される内容となった。
プーチン大統領、ブッシュ大統領というこの顔合わせ最後となった、露米首脳会
談では、今後の露米協力がテーマとなり、両大統領は関係の戦略的枠組みに関
する声明を採択している。
この声明は今存在する問題への突破口となる訳ではない。しかし文章の中で安
全保障や核兵器の不拡散、テロ対策やビジネス協力など、ここ数年の間の成果
を総括できたのは重要である。
会談終了後の会見でプーチン大統領は、声明の意義をこの様に評価している。
AX
続けて次のように発言している。
「声明には特に軍政問題での食い違いも盛り込まれてはいる。しかし重要なのは
我々に、それらを克服する用意があることを確認した点にある。
それは建設的な関係発展の為の戦略的な選択と言うことだ。
両国関係は相互に抑制、牽制していた従来の枠から大きく脱した。
声明はこの先、将来を思考している。我々の提携関係の水準に対して、全ての事
柄に付いてステレオタイプなのものよりも、より信用できる評価が示されている」
プーチン大統領は記者会見で、この様にコメントしている。

では声明に示された露米関係は、今後どの様に進展していくのか。
これに付いては、それぞれの次期大統領に係ることか大きいだろう。
ロシア側の次期大統領は3月の選挙の結果、ドミトリー・メドヴェージェフ氏に決まっ
た。
ドミトリー・メドヴェージェフ氏もソチで、ブッシュ大統領との会談を実施しており、次の
ように見解を述べている。
「ここ8年間、露米協力の進展のためブッシュ大統領はプーチン大統領と共に、多くの
ことを成し遂げてきた。露米関係は世界の安定にとってキーなる要素であり、大統領
就任後は留まる事無く、先へと発展させていきたいと考えている」
メドヴェージェフ次期大統領は、このようにコメントした。

ロシア・アメリカ関係に中断は無い。メドヴェージェフ氏とブッシュ氏との次の顔合わせ
は洞爺湖サミットとなる。

プーチンのエネルギー戦略

木村 汎
北星堂書店


このアイテムの詳細を見る

4月7日放送 ロシアの声・ラジオジャーナル



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国国際放送(4月8日放送)

2008-04-09 | ラジオ
●中国故宮博物院の専門家は、故宮に保存されているチベット文化財は、
 チベットと歴代の中央王朝の緊密な関係を直接反映すると共に、チベッ
 トが中国から切り離すことが出来ない、一部分だということを証明してい
 ると述べた。
 専門家は、故宮には大量のチベット族の芸術品が保存されている。その
 中にはチベットの各時代の1万件以上の金や銅の仏像があるが、それら
 の仏像のほとんどは完璧で、由来や故宮に収蔵された時期などの記録も
 ある。また数千枚のチベット独特の布に描かれた宗教画タンカがあるが、
 その内容は漢族とチベット族の間の、長い交流の歴史を記録していると語
 った。
 さらに13世紀半ばに、チベットは正式に中国の元王朝の領土に入ったと述
 べている。
これだけは知っておきたい故宮の秘宝

古屋 奎二
二玄社


このアイテムの詳細を見る
 
●中国国家文書局局長は、13世紀の元の時代からのチベットに関する資料
 を公開し、チベットが中国の分割できない一部であることを証明していると
  述べた。
 この中で局長は、元の時代からのおよそ700年間、チベットは中国の中央政
 府の管轄下にあった。中央政府は官位などを授与すると共に、官吏や機関
 を配置していた。またチベットに対して行政管理を行うための公的な文書も、
 中断したことはなかったと指摘している。
●中国国家文書局は、7日、中央文書館に所蔵された協定を支持するため、ダ
 ライラマ14世が毛沢東主席に送った電報を公表した。

中国がひた隠す毛沢東の真実

北海 閑人
草思社


このアイテムの詳細を見る

●中国の新華社通信が7日、論評を発表し、アメリカ下院のペロシ議長をはじめ
 とする極少数の議員がこのほど提出した、チベットに関する提案に反論した。
 この提案の中では、中国政府がチベットに対する弾圧を停止し、ダライラマと実
 質的な対話を行うよう呼びかけた。これに対して時事論評は、これらの人は事
 実を無視しており、その行為は荒唐無稽なものだと批判した。
●北京オリンピックの聖火リレーが、7日、5番目の都市となるフランスのパリで行
 われた。リレーの途中、チベット独立分子からの妨害があったが、地元の華僑・
 華人やフランス国民の応援を受け、聖火リレーは無事に終了した。

●中国外務省は北京オリンピックの聖火リレーが、ロンドンやパリで妨害されたこ
 とに付いて、中国外務省の報道官は8日の記者会見で、チベット独立勢力が聖火
 リレーを妨害した行為は、人心を得ることはないと非難した。
●北京オリンピックの聖火を載せた特別機は7日夜、フランスのパリを発ち、聖火リ
 レーの6番目の都市サンフランシスコに向った。
●中国文化省は8日に記者会見し、2008北京オリンピックの大型関連イベントを発
 表した。

●北京オリンピックを控え、中国国際放送局は8日、世界各国の言語に精通した人
 材を活かし、オリンピック前や期間中に、翻訳や通訳のサービスを提供すると発
 表した。
●世界銀行のゼーリック総裁は7日、中国経済は現在、世界的な金融市場の影響
 を受けているが、長期的に見れば、中国経済は力強く成長していくだろうとの考え
 を示した。AX

●国連のモンタス報道官が7日に明らかにしたところによると、パン・ギムン事務総
 長は、このほど世界の食糧安全を保障するための対策を、速やかに取るよう国際
 社会に呼びかけた。
●第1回インド・アフリカフォーラム首脳会議が8日、インドの首都ニューデリーで開幕
 した。
●イラクの民兵組織マハディの指導者ムクタダ・サドル師の助手ザルカニ氏は7日、サ
 ドル師は政府の要求によって、その民兵組織の解散を考えていると述べた。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサヒビールがロシアのビールメーカー“バルチカ社”とライセンス契約

2008-04-08 | ラジオ
ロシアの最大手ビールメーカー「バルチカ社」と、そのパートナー企業である日本の
アサヒビール株式会社は、両企業によって7日に結ばれた協力に関するライセンス
契約を歴史的なものと考えている。
これはバルチカ社のアントン・アルテミフ社長と、アサヒビール株式会社の荻田伍社
長が、アサヒ・スーパードライをロシアで生産販売することに関する、ライセンス契約
に付いて評価したものだ。AX

尚、このライセンス契約は、東京の在日ロシア大使館で行なわれたセレモニーの中
で署名が行なわれた。

たかがビールされどビール―アサヒスーパードライ、
18年目の真実 (B&Tブックス)


松井 康雄
日刊工業新聞社


このアイテムの詳細を見る

4月7日放送 ロシアの声・ニュース


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週一週間の青森での出来事(164)

2008-04-08 | 青森
3月31日~4月6日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ

■31日、下北交通バス労働組合が24時間スト回避
■31日、県近代文学館が太宰治が旧制弘前高校時代に使用していた自筆ノート二冊を
 公開
太宰治
太宰 治
筑摩書房


このアイテムの詳細を見る

■31日、青森市は県に特例区域指定を要請
■31日、バイオマスタウンとして新たに八戸市、十和田市、中泊町、六ヶ所村
■31日、県は十和田市に建設計画していた産業廃棄物処理施設の建設を許可

■31日、県教育委員会が県立高等学校教育改革第三次実施計画(案)を公表
■2007年に県内での賃金不払い件数は207件で、被害金額は約2億7280万円
■31日、青森-ソウル線 月曜便の運航開始
■4月1日、ローソンが東北6県と新潟の店舗で「青森の味」八品を限定販売
■1日、県立美術館の企画展「寺山修司 劇場美術館:1935~2008」が始まる

■1日、八甲田・十和田ゴールドライン」(国道103号)が約5カ月ぶりに開通
■4月から県内医療機関で研修を受ける新卒医師は昨年より10人多い63人
研修医当直御法度 第4版

寺沢 秀一
三輪書店


このアイテムの詳細を見る

■建築廃材を燃やした消防士を廃棄物処理法違反の現行犯で摘発
■1日、県内ガソリン値下げ戦争で128円のガソリンスタンドも
■1日、八戸市で30歳の母親が9歳の息子を絞殺し逮捕

■1日、県内の渓流釣り解禁
■1日、国民健康保険藤崎病院が町立藤崎診療所として再スタート
■1日、弘前大学の学内保育園「ひろだい保育園」が開所
■青森市の3月の気温が観測史上最高を記録
■1日、弘前市で家庭ごみを従来の十二区分から九区分別開始

■1日、弘前市の城北公園交通広場が今年度の営業を開始
■1日、県立中央病院が公立の3病院に非常勤医を派遣
■1日、五戸町の菊駒酒造が酒造免許取
■1日、弘前厚生学院が財団法人から学校法人へ移行
■プラント設計会社が人材派遣会社から派遣された労働者を二重派遣か

なかのひと

■3月の県内倒産数は9件で負債総額21億円
倒産寸前の会社を甦らせる法―2000社を救ったプロが教える

八木 宏之
日本実業出版社


このアイテムの詳細を見る

■弘前航空電子が新工場が来月に着工
■1日、県立中央病院の立体駐車場の工事着手
■2日、弘前市のサクラ開花予想は18日、青森市は20日、八戸市が24日
■三戸町の三戸中央病院は14日から、小児科診療を週五日体制

■2日、猫アレルギーを理由に、知人が飼っていた猫を殺した2人の青森市内の高校
 生を逮捕
■金木町のNPO法人が生誕100周年記念し太宰治検定を計画
■マックスバリュ青森東店が11日に食品ディスカウント店「ザビッグ青森東店」とし
 て新装開店AX
■3月1日現在の県推計人口140万4462人
■青森市役所の職員向け喫煙所縮小

■県防災士会がNPO法人に
■十和田中央病院がガンの放射線治療装置「トモセラピー」を国内で10番目に導入
■2日、恐山へ向かう県道(通称、恐山街道)の除雪作業が始まる
■ガソリンの入荷量が制限され、一部のスタンドでは販売制限や営業休止を想定
■4日、青森市の洋菓子店サンドリオン店舗跡に新しい洋菓子店「チャンドラ」オー
 プン

■4日、青森市の旧市民文化ホールを宗教法人「松緑神道大和山」(平内町)が2億
 900万円で落札
■4日、青森市浜田の大型商業施設「アプレ103」全面オープン
■4日、青森市のホタテ漁船「日光丸」(8人乗り)が行方不明
■4日、青森市で交通安全総決起大会
■4日、つがる市森田町の障害者支援施設「月見野」を国の障害者就業・生活支援セ
 ンターに指定

■4日、青森市民室内プール天井はがれる
■今年の「さくら功労者」に本県から2団体
■5日、東京都小平市にある県学生寮で入寮式(記事によると寮運営費として毎年10万
 円を寄付してくれる78歳女性の存在も紹介されている)
■緊急的に産婦人科医確保が必要な医療機関として、県内からは十和田中央病院と
 森労災病院がリストアップ
■5日から開催する予定だった第六回湯の島カタクリ祭りは日光丸の遭難事故を受け延期

■JR東日本は2010年度の新青森駅開業時に新型車両を投入
■弘果弘前中央青果のスキーチーム「弘果SRC」に所属している2選手が今春退社で選手
 が不在
■6日、青森市で万引をとがめようとした警備員にけがをさせた16歳の少年を逮捕
■青森銀行が行員評価制度を改革
■6日、津軽鉄道で「さくら弁当」試食会(15日からの発売で予約が必要)

■6日、県動物愛護センターで春の開園イベント
■6日、福岡で開催された柔道の全日本選抜体重別選手権で大間町出身の泉浩が男子90
 キロ級で初優勝
■6日、冬期休館していた無料休憩施設「お山の駅・岩木さんぽ館」がオープン
■6日、「月光仮面」の原作者で、「誰よりも君を愛す」「おふくろさん」などを作詞した作家の
 川内康範さんが八戸市内の病院で死去

おふくろさん
森進一,川内康範,阿久悠,中山大三郎,猪俣公章,森岡賢一郎,小杉仁三,
若草恵
ビクターエンタテインメント


このアイテムの詳細を見る


東奥日報、NHK青森放送



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mくん盲学校への入学おめでとう

2008-04-07 | 雑感
県内では今日が入学式と言う学校も多く、そのなかの一校、県立盲学校も入学
式が執り行われる。

そしてその盲学校の新入生の一人に、親友のM君がいる。
詳しいことは記さないが、これからの新しい人生の門出を心から祝福したい。
ちなみにM君の長男も、今日が中学校の入学式だそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国からの脅威に対抗しようとするアメリカと日本

2008-04-07 | ラジオ
中国外務省の公式報道官は、中国の軍事費増大をアジアの安定にとって脅威と
みなすような、アメリカの報告書を厳しく批難した。
報道官はこのアメリカの文書は、現実を酷く歪曲したもので、中国はこれに関して
断固として抗議している。
報道官が強調しているように、中国の軍事政策は平和を維持し地域や世界全体
を安定させるためのものであり、如何なる国にとっても脅威となるものではないと
の見解を示している。

これに関連しロシアの声の評論委員は、次のようにコメントしている。
日本政府もアメリカの後を追って、今年中国の軍事費が最大587億9千万ドルまで
急増する、ということに関するアメリカの捉え方を改めて確認するような声明を明ら
かにした。
日本の町村官房長官は、中国の軍事費増大は近隣諸国にとって理解しがたいこと
だと述べている。
アメリカも日本も中国の軍事プログラムにおける、透明性の欠如に懸念を示してい
るのだ。AX

アメリカは報告書の中で、中国の軍事プログラムにおける透明性の欠如は、安定を
損なう危険性を孕んでいると指摘している。
何故なら例えば中国が軍事費を上げたことに付いて間違った捉え方をしたり、そうい
った中国の措置に対して、アメリカと日本が間違った対応をする可能性が高くなって
いるからだ。
アメリカの報告書の一部を見れば、まさにアメリカと日本の軍事機構において、中国
政府の措置に対して間違った捉え方をしたり、またそういった中国の措置に対して違
った反応をしたりすることに対して、アメリカと日本は大きな責任を持っていることは
明らかだ。

そしてまさにアメリカと日本の軍事ブロックの行動に関する、戦略的計画を作るうえ
で、初めから置かれている欠陥は、東アジア情勢を不安定化させる基礎を置いてい
るのだ。
第一中国がまるで地域における力のバランスを乱すかのようなことを、引き合いに
出すのは根拠の無いことだ。
現在の中国の軍事費増大に関しても、軍事目的での5千億ドルにも上るアメリカの
天文学的な軍事費よりも何倍も少ないものですし、500億ドルの日本の軍事費も忘
れることは出来ない。

アメリカは超大国であり7500以上の核弾頭を持つ、核弾頭の最大保有国だ。
日本と協力してアメリカは、地上や海上、空中や宇宙に攻撃できる新しいミサイル
防衛システムを創設している。
軍事分野の専門家らによると、この軍事行動分野でのアメリカ、日本ミサイル防衛
システム創設の主な目的は、中国の僅かな核潜在能力を低下させることなのだ。
中国は自国の防衛力を強化し、およそ13億の自国の国民を外部の攻撃から防衛
するための措置をとっているということは驚くことだろうか。
アメリカと日本がよく取り上げるような、中国に自国の軍事プログラムを、よりハッキ
リとした透明性の或るものにして欲しい、と言う問題に関して言えば、アメリカと日
本は先ず、自分たちの国に、その質問を投げかけるべきかも知れない。

中国は核保有国に対して先制攻撃を仕掛けたことは無いし、また非核保有国に対
しても核兵器を使用したことは無いと断固として述べている。
またアメリカは形式的には中国、ロシア、北朝鮮、イラン、シリアといった国々を核攻
撃を行なう可能性が在る国として…(これ以降は電波状態が悪く受信困難)

中国軍VS自衛隊


並木書房

このアイテムの詳細を見る

3月6日放送 ロシアの声・ラジオジャーナル



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな挑発行為に備えるチベット

2008-04-06 | ラジオ
中国チベット自治区で起こっている騒乱は、国際的な民族紛争ではなく政治的に
隠された戦争を持つものである。
これは北京にある国立チベット学センターの主任研究者が述べたものである。
これに関連してロシアの声の評論委員は、次のようにコメントしている。
主任研究員によると、今回のチベット仏教徒と中国武装警察との間で起きた、ラ
サでの騒乱によって、チベット人自身を含む様々な民族が犠牲となり、その数は
チベットの一般市民3人を含む18人となっている。
ラサ騒乱が民族間対立の結果によるものであるという主張に対して、すでに一度
反論が行なわれている。
そして現在はチベット人を筆頭に、チベットに住む全ての人が騒乱発生を非難し
ている。AX
さらに現在までに、今回のラサでの騒乱は、チベット仏教指導者ダライ・ラマ14世
と、その信者によって組織されたものであるということが証明された。

中国の安全保障担当省の公式報道官によると、チベット仏教の信者らは家族や
親しい人たちに会うためといった、様々な口実の下でラサを訪れ、挑発行為に従
事したのだ。
現在までだけでもラサの寺院では176個の銃や爆弾、.3.5トン以上の爆発性物質
が発見され押収された。
さらに中国安全保障担当省によると、チベットの独立宣言支持者らは、新たな攻
撃に対する組織として、テロ特攻部隊を作る意向だ。
一方アメリカや西側諸国は、チベットの現在の状況に付いてよく理解しておらず、意
図的にその緊張状態を高め続けている。

政府の公式見解を示す人以外でも、中国当局に宛てた様々な教訓を示したり、北
京オリンピックをボイコットするよう呼びかけたりしている。
こうした立場を示しているのは特に有名なハリウッド俳優であるリチャード・ギア
やスティーブン・シガール氏、シャロン・ストーン氏、オリバー・ストーン氏そして、そ
の他のいわゆる崇拝される仏教徒と呼ばれる人たちだ。

アメリカの秘密―ハリウッド政治映画を読む

副島 隆彦
メディアワークス


このアイテムの詳細を見る

先日中国政府はダライ・ラマ14世側と話合いを行い、ダライ・ラマ14世は大きな自由
を手に入れた。
中国政府はチベットの発展に巨額な資金も投じている。ラサに向けては列車が開通
し、チベットの東西を結ぶ7キロメートルのトンネルも掘られ、著しいスピードで道路建
設作業も進んでいる。

しかし西側諸国では、これをチベット人の独自性を制圧しているかのように呼んでい
る。
いずれにせよチベットは全てにおいて、中国や中国の外交と切り離せない関係にあ
る。
補足させていただくとチベット情勢をめぐって意図的に緊張を高めることは、今回のコ
ソボの様な危険を、誰が前もって予告するかと言う正当性を確認することになる。

アメリカや西側諸国によって作られた、いわゆるコソボという前例は言うまでも無く、多
くの分離独立主義者らを奮い立たせることになった。
そしてさらにコソボへ武器を供給するという、アメリカの意図もまた明らかにしたのだ。

中国はいかにチベットを侵略したか

マイケル ダナム
講談社インターナショナル


このアイテムの詳細を見る

4月4日放送 ロシアの声・ラジオジャーナル



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北東アジアの核問題解決を封印しかねない南北の関係悪化

2008-04-05 | ラジオ
北朝鮮は今回初めて、韓国の李明博・新大統領に対し北朝鮮に対決姿勢を示
す者達を支持していると名指しで抗議した。
この先、南北朝鮮関係が悪化した場合、北東アジアの核問題の解決がブロック
される事態になりかねない。
この問題に付いてロシアの声の評論委員は次のようにコメントしている。
北朝鮮は韓国の李明博大統領の政策に付いて公式声明を表わしている。
不(?)的なカタストロフを引き起こしかねないとの懸念を表した。詳細は明らかにさ
れてはいないものの、先日、北朝鮮は韓国は北朝鮮との対決姿勢を崩さないの
であれば、核施設の解体作業を一時停止することを明らかにしている。
この他にも北朝鮮は、韓国は北の核施設に予防的攻撃を行なうのであれば、韓
国を焼きの原にするとまで警告を発した。

この様に南北はお互いに先導的、また(?)的な声明を出していると言う事態は、北
の核プログラム凍結後にとって、その侵攻の新たな増大となりかねない。
この合意内容は本来ロシア、中国、アメリカ、日本及び南北朝鮮の6カ国協議の
場で決められたものだ。AX

こうした一方で専門家らの多くは、韓国ではしばらくすれば政権交代のシンドロー
ムがが去り、現在の南北関係の(?)的作用が6カ国協議の行方に影響を与えるこ
とも少なくなるだろうとの見方を示している。
これに付いて極東研究所の研究員は、北朝鮮の核問題解決が呼びかける最も大
事な点と言うのは、南北関係云々にあるのではなく、北朝鮮とアメリカがお互いに
立場を譲らないことにあるとして次のように述べている。
「ロシアは朝鮮半島が非核化されることを一貫して信じている。しかしその際も北
朝鮮とアメリカは、それぞれに引き受けた義務を完全に追行せねばならない。
現在アメリカは北朝鮮が、その核開発の全貌を明らかにしないのが悪いと言って、
全て北朝鮮の責任にしようとしている。

ところがその一方で、このように北朝鮮の核開発が現存しているかどうかに付いて
は、今に至るまで何も明らかにしていない。
しかもアメリカは北朝鮮が先に全貌を明らかにすべきだと要求を突きつけており、北
朝鮮はこの他にも秘密の施設があるだろうから、それを教えてくれないかと持ちか
けている訳だ。
もちろん北朝鮮はイラクへの軍事事介入の例を覚えている。
イラクのフセイン元大統領は最大限公開することに踏み切ったのだが、それは何の
効果ももたらずアメリカ軍は逆に、調査の結果何も見つからなかったということは、フ
セイン大統領は上手く隠しているらしいという論拠に出た上、これを理由にしてフセ
イン大統領は酷い(?)なので、それを罰せねばならないと軍事介入を行なった訳だ。
このあらましを記憶している北朝鮮としては、アメリカが北朝鮮に対して、同じに手に
出るのではないかと明らかに疑ってかかっているのだ」
極東研究所の研究員は、この様に述べている。

アメリカと北朝鮮はニューヨークにおいてコンタクトを続けており、この状況を打開しよ
うとしているが、アメリカ側の出している声明から判断すると、両国の努力はまだ実り
をもたらしていない。
このことから二国間協議が解決できるという可能性は、殆ど残されていない様に見え
る。
6カ国協議が交渉の現在のフォーマットに(?)する形で、新たな突破口に徹するべきで
はないだろうか。

(?)は発音が不明瞭で聴き取れず

来た、見た、撮った!北朝鮮―カメラが追った“独裁国家”
23年間の記録


山本 皓一
集英社インターナショナル


このアイテムの詳細を見る


4月2日放送 ロシアの声・ラジオジャーナル



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムの声(4月2日放送)

2008-04-04 | ラジオ
●2日ベトナムのノン・ドク・マイン共産党書記長が引入る代表団は、アンゴラ共
 和国のドス・サントス大統領とモザンビーク共和国のゲブーザ大統領の招きに
 応え、ハノイを発ちアンゴラ共和国とモザンビーク共和国の公式訪問を開始し
 た。
 これはベトナムの共産党書記長による、初めてのアフリカ訪問となる。
 この訪問はベトナムと2カ国との友好と互恵を基調とする、多面的な協力関係
 の強化、及び2004年から2009年までの、ベトナムとアフリカの協力行動計画
 の促進を目的としている。

アフリカのことがマンガで3時間でわかる本―多民族が
ひしめく無限の大陸 (アスカビジネス)


つだ ゆみ,大迫 秀樹
明日香出版社


このアイテムの詳細を見る

●ベラルーシ共和国のルカシェンコ大統領は、ベトナムのグエン・ミン・チェット国家
 主席の招きに応え、4月7日と8日の両日にベトナム公式訪問を行なう。
 ルカシェンコ大統領によるベトナム訪問は10年ぶりとなる。この訪問の目的は中
 国の協力関係の強化、ベトナムの経済発展と(?)事業に関する(?)の意見交換、
 及びベトナムとの貿易と経済関係の促進にある。
 この機にベトナムの声放送局のモスクワ支局は、ベラルーシの人々に、同訪問に
 付いてインタビューを行なった。AX

●2日、カタールのハマド首相夫妻は、ベトナムのグエン・タン・ズン首相の招きに
 応えベトナム公式訪問を開始した。
 ハマド首相夫妻には外務省ベトナム駐在カタール大使、外務省のアジア・アフリカ
 局長、カタール投資基金会長が同行している。
 
●2日ハノイでアジア開発銀行は、2008年アジア発展展望更新版を発表した。
●先ごろ日本はベトナム農林水産物物流管理局との会合を行なった際、日本に輸
 出される水産物の質の検査、及び食品衛生安全の確保における、ベトナムの努
 力を奨励した。
●ベトナムとカンボジアの国境を通る国境線に、28本の国境標識を設置する。
 
(?)は聴き取れず
時間が無かったので今回はベトナム国内のみのニュースを掲載



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NATOの勢力拡大に付いてラブロフ外相の声明より

2008-04-03 | ラジオ
現在、特にグルジアやウクライナといったCIS諸国で起こっている、NATOの拡大
はヨーロッパにおける境界線を、誇示固定すると言う古い論理に反するものだ。
これは3月26日に行なわれたCIS諸国との外相級会談で、ロシアのラブロフ外相
が述べたものだ。
CIS諸国のNATO加盟に付いてラブロフ外相は、次のようにコメントしている。
「我々はCIS諸国のNATO加盟が、ヨーロッパにおける安全保障の理に叶わない
であろうと確信している。
ヨーロッパの安全保障と言うのは唯一の分割しがたいものだ。この安全保障が分
割出来ないものであるということと、そしてそれに対する義務は、これまで他国に
対する安全保障を考慮に入れた上での、自国の安全保障が保障されていなかっ
たが、CISの枠内でもロシア・NATO会議の枠内でも、基礎となる文書のなかで確
定された」
ラブロフ外相は、このようにコメントした。

ラブロフ外相は特にグルジアがNATOに加盟しようとしていることに付いて言及し、
もしアブハジア、南オセチア問題を解決するために、グルジア側から前もって支持
を得ておきたいのであれば、NATOに加盟しようとすることは、とても危険なゲーム
をすることになると述べた。
グルジアのアブハジア、南オセチアに居住する人々は1990年代初めに独立を宣言
しており、グルジアのNATO加盟を承認していない。
ラブロフ外相によると、これは火遊びしているようなもので、この地域に住む全ての
人の利益に立脚して行動する必要が或る。

ラブロフ外相は現在の条件の下で、諸侯の脅威ではなく現実の脅威と闘うためには、
いわゆる冷戦時代から受け継がれてきたNATOを、構造的に拡大する必要が無く、C
ISとNATOが力を合わせていけばよいのであると発言した。

「ヨーロッパ合衆国」の正体

トム・リード,金子 宣子
新潮社


このアイテムの詳細を見る

3月31日放送 ロシアの声・ラジオジャーナル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする