4月の 台湾 出張では、台北市内のスーパーで色々な食品を買ってみました。
今回は、まったくわからないで買ってみたものと、行く前から気になっていたものを紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0d/0e1806fe1247d3c9d2fdac68f3800f49.jpg)
五香豆干 (Taiwan)
売り場で見て、まったく想像つかなかったのですが、豆が原材料のようでしたし、五香(ウーシャン)がスパイスというのはわかっていたので、試しに買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/f579382681ec16c7b323e49bf7708aeb.jpg)
豆干と豆乾は同じみたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/68069143a5e6ffc598428c411d48b0ac.jpg)
肉桂(シナモン)をまぶした京都の銘菓「八つ橋」のように見えますが、こちらはジャーキーのように硬く、弾力があり、ほんのりと塩気を感じます。実は、甘い味を期待していました。
まぶされている五香粉の風味が独特で、料理に使われているのは好きですが、この豆乾の五香粉の風味は強烈すぎて、ちょっと苦手です。
豆干は豆腐を薄く干したものらしく、香辛料を付けないプレーンなものもあるそうで、それなら抵抗なく食べられたかも。
歯ごたえは嫌いじゃないので、次の機会があれば、プレーンを試してみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/4e12d35c4f02372861e0bb41a70edc3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ba/4978fdd5ea947bacd8bc3fe3e2d9d15c.jpg)
蔬菜餅乾 ネギクラッカー 中祥食品工業 (Taiwan)
このパックで100円くらいでしたし、取り立ててお土産にするものじゃないですが、台湾ではポピュラーなものらしいので、気になって買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/70f1beb7e43f166babfbe231797a1b14.jpg)
刻んだネギが入ったクラッカーなんて、日本にはないですよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ad/03a3ea47ef992e85a641ae1a50080fb7.jpg)
油で揚げた普通のクラッカーですが、サクサクした食感と絶妙な塩味、そしてネギの独特の風味がクセになるおいしさ!
私よりも母がとても気に入り、おいしいと言って食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/dc67a444154a13a77f216515395837de.jpg)
クリームチーズを塗って、ビールのお供に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
シンプルなクラッカーですが、これは気に入りました。
たいしたものじゃないですが、またぜひ買いたい!
ただし、壊れやすいので、日本に持ち帰る時にはご注意を~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
[関連記事]
○ 台湾の駅弁 → コチラ
○「鼎泰豊」で小龍包と台湾ビール → コチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
今回は、まったくわからないで買ってみたものと、行く前から気になっていたものを紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0d/0e1806fe1247d3c9d2fdac68f3800f49.jpg)
五香豆干 (Taiwan)
売り場で見て、まったく想像つかなかったのですが、豆が原材料のようでしたし、五香(ウーシャン)がスパイスというのはわかっていたので、試しに買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/f579382681ec16c7b323e49bf7708aeb.jpg)
豆干と豆乾は同じみたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/68069143a5e6ffc598428c411d48b0ac.jpg)
肉桂(シナモン)をまぶした京都の銘菓「八つ橋」のように見えますが、こちらはジャーキーのように硬く、弾力があり、ほんのりと塩気を感じます。実は、甘い味を期待していました。
まぶされている五香粉の風味が独特で、料理に使われているのは好きですが、この豆乾の五香粉の風味は強烈すぎて、ちょっと苦手です。
豆干は豆腐を薄く干したものらしく、香辛料を付けないプレーンなものもあるそうで、それなら抵抗なく食べられたかも。
歯ごたえは嫌いじゃないので、次の機会があれば、プレーンを試してみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/4e12d35c4f02372861e0bb41a70edc3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ba/4978fdd5ea947bacd8bc3fe3e2d9d15c.jpg)
蔬菜餅乾 ネギクラッカー 中祥食品工業 (Taiwan)
このパックで100円くらいでしたし、取り立ててお土産にするものじゃないですが、台湾ではポピュラーなものらしいので、気になって買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/70f1beb7e43f166babfbe231797a1b14.jpg)
刻んだネギが入ったクラッカーなんて、日本にはないですよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ad/03a3ea47ef992e85a641ae1a50080fb7.jpg)
油で揚げた普通のクラッカーですが、サクサクした食感と絶妙な塩味、そしてネギの独特の風味がクセになるおいしさ!
私よりも母がとても気に入り、おいしいと言って食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/dc67a444154a13a77f216515395837de.jpg)
クリームチーズを塗って、ビールのお供に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
シンプルなクラッカーですが、これは気に入りました。
たいしたものじゃないですが、またぜひ買いたい!
ただし、壊れやすいので、日本に持ち帰る時にはご注意を~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
[関連記事]
○ 台湾の駅弁 → コチラ
○「鼎泰豊」で小龍包と台湾ビール → コチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)