「ギリシャの猫@サントリーニ島」に続き、アテネで出合った猫 を紹介します
アテネを散策中、偶然通りかかった脇道で猫を発見!
猫好きとしては、追いかけたくなるってもの(笑)
サバトラ模様の入った美猫さんでした。
下になにか気になるものがあるようですが、見渡すところ、特になにもありません。
猫って、何を見ているのかわからない時が、よくありませんか?
お尻まで追っかけてすみません(笑)
この猫を見つけたのは、アテネの中心部のシンタグマ広場に近い場所の脇道です。
そこに、アテネに入ってから気になっていた紫色の花の樹がありました。
この花の樹、アテネのいたるところで見ましたが、名前がわかりません。
街路樹になっている通りもあり、花が本当にキレイで、よく目に付きました。
帰国後、この花のことはすっかり忘れていましたが、先日、南アフリカの“JACARANDA Wines”の紹介記事を書いていた時に、ワイナリー名の由来となっている“ジャカランダ”こそが、アテネの街中に咲いていた花だと、ようやくわかりました!
アテネでは、ジャカランダは5月から6月に見事な花を咲かせるということですから、この時期に出かけるなら、ぜひジャカランダの花を楽しんできてください。
アテネの街中なら、およそどこに行っても見られるはずです。
※JACARANDA Winesの紹介記事 → コチラ
アテネを散策中、偶然通りかかった脇道で猫を発見!
猫好きとしては、追いかけたくなるってもの(笑)
サバトラ模様の入った美猫さんでした。
下になにか気になるものがあるようですが、見渡すところ、特になにもありません。
猫って、何を見ているのかわからない時が、よくありませんか?
お尻まで追っかけてすみません(笑)
この猫を見つけたのは、アテネの中心部のシンタグマ広場に近い場所の脇道です。
そこに、アテネに入ってから気になっていた紫色の花の樹がありました。
この花の樹、アテネのいたるところで見ましたが、名前がわかりません。
街路樹になっている通りもあり、花が本当にキレイで、よく目に付きました。
帰国後、この花のことはすっかり忘れていましたが、先日、南アフリカの“JACARANDA Wines”の紹介記事を書いていた時に、ワイナリー名の由来となっている“ジャカランダ”こそが、アテネの街中に咲いていた花だと、ようやくわかりました!
アテネでは、ジャカランダは5月から6月に見事な花を咲かせるということですから、この時期に出かけるなら、ぜひジャカランダの花を楽しんできてください。
アテネの街中なら、およそどこに行っても見られるはずです。
※JACARANDA Winesの紹介記事 → コチラ