昨日のプチドライブの途中で立ち寄ったのが、ドイツパンの店 「アムフルス」。
元々は横浜・綱島にあったのが、埼玉・宮代に移転したようです。
ドイツで8年修行し、マイスターの資格も取得したシェフだそうで、メインはドイツパンですが、食パンや一般的なパンも販売されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0c/c160ec03bdafb56c34000eb0ae2c7730.jpg)
ヴァイツェンミッシュブロート 1/2 390円(税込)
ライ麦比率が色々なパンがありますが、母が、小麦と混ざっているパンがいいというので、有機ライ麦比率20%という「ヴァイツェンミッシュブロート」をハーフサイズで購入しました。
重さを量ると、275g。
ドイツでは、500g以上の重さのパンを“ブロート”と呼びます。
1/2で275gなら、正真正銘のブロートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/59/0f64ff2eb1e2cc06cbf617ce3e42d833.jpg)
ライ麦比率が高くないので、生地はやわらかめ。
素朴でシンプルな生地で、食べやすいドイツパンです。
店では、サンドイッチに最適としていますが、私はこちらを塗って食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/87fa98acd65192d862c8a09a29336671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e3/bc960f8444e11b3646dce57aa60de3b0.jpg)
Bio Lamm-Mettwurst (Made in Germany)
昨年ドイツで買ってきた、パテに近いBioのソーセージの瓶詰めで、ハーブやスパイスが効いています。
パンに塗って挟み、サンドイッチ状態にしてみましたが、おお~、さすがにおいしい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ドイツパンにドイツの肉加工品の組み合わせは、やっぱり相性いいですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
次に行く機会があれば、今度はライ麦100%のパンも試してみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/22d5dc9eb4f10130009a22a7fc555ebd.jpg)
店内にはイートインコーナーがあり(パン購入した場合の無料コーヒーあり)、駐車場も広いので、ドライブの途中でふらりと立ち寄るのがいいかも?
ドイツパンの店 アムフルス
埼玉県南埼玉郡 宮代町川端3丁目7−6
https://www.facebook.com/amfluss
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
元々は横浜・綱島にあったのが、埼玉・宮代に移転したようです。
ドイツで8年修行し、マイスターの資格も取得したシェフだそうで、メインはドイツパンですが、食パンや一般的なパンも販売されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0c/c160ec03bdafb56c34000eb0ae2c7730.jpg)
ヴァイツェンミッシュブロート 1/2 390円(税込)
ライ麦比率が色々なパンがありますが、母が、小麦と混ざっているパンがいいというので、有機ライ麦比率20%という「ヴァイツェンミッシュブロート」をハーフサイズで購入しました。
重さを量ると、275g。
ドイツでは、500g以上の重さのパンを“ブロート”と呼びます。
1/2で275gなら、正真正銘のブロートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/59/0f64ff2eb1e2cc06cbf617ce3e42d833.jpg)
ライ麦比率が高くないので、生地はやわらかめ。
素朴でシンプルな生地で、食べやすいドイツパンです。
店では、サンドイッチに最適としていますが、私はこちらを塗って食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/87fa98acd65192d862c8a09a29336671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e3/bc960f8444e11b3646dce57aa60de3b0.jpg)
Bio Lamm-Mettwurst (Made in Germany)
昨年ドイツで買ってきた、パテに近いBioのソーセージの瓶詰めで、ハーブやスパイスが効いています。
パンに塗って挟み、サンドイッチ状態にしてみましたが、おお~、さすがにおいしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ドイツパンにドイツの肉加工品の組み合わせは、やっぱり相性いいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
次に行く機会があれば、今度はライ麦100%のパンも試してみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/22d5dc9eb4f10130009a22a7fc555ebd.jpg)
店内にはイートインコーナーがあり(パン購入した場合の無料コーヒーあり)、駐車場も広いので、ドライブの途中でふらりと立ち寄るのがいいかも?
ドイツパンの店 アムフルス
埼玉県南埼玉郡 宮代町川端3丁目7−6
https://www.facebook.com/amfluss
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)