海外出張で買ってくるもの、まずはワイン。
そして、お菓子、チーズ、バター(真夏を除く)ですが、今年からは母のリクエストで
「ハチミツ」が加わりました。
たとえば、こちらは、6月のウィーンで買ってきたハチミツ。
3本買うと、それなりに重くなりますが、この時はワインをほとんど買えなかったので。
買うのはもっぱらスーパーですが、できる限り色々な種類をピックアップするようにしています。
それでも、瓶は重いので、できるだけ瓶を避けるようにしています。
左はフランスのBioのもので、右はドイツで見つけたもの。
ドイツのは森のハチミツで、味わいが非常に個性的でした。
こちらはイタリアで買ったもの。
瓶のものしか見つけられませんでした。
でも、ラベルがレトロな雰囲気で、素敵です。
以上、4カ月で7本のハチミツを買い、せっせと日本まで運びました(笑)
ハチミツは日本でも買えますが、よく見るのは、あまり買いたくない国のものだったりしますし、純日本産のハチミツは高価だったりしますので、お手頃価格で買える外国産のハチミツは、いいお土産になりますよね。
今、これだけストックができたので(ドイツの森のハチミツは消費済み)、母からは、「しばらく要らない」、と言われています、はい
そして、お菓子、チーズ、バター(真夏を除く)ですが、今年からは母のリクエストで
「ハチミツ」が加わりました。
たとえば、こちらは、6月のウィーンで買ってきたハチミツ。
3本買うと、それなりに重くなりますが、この時はワインをほとんど買えなかったので。
買うのはもっぱらスーパーですが、できる限り色々な種類をピックアップするようにしています。
それでも、瓶は重いので、できるだけ瓶を避けるようにしています。
左はフランスのBioのもので、右はドイツで見つけたもの。
ドイツのは森のハチミツで、味わいが非常に個性的でした。
こちらはイタリアで買ったもの。
瓶のものしか見つけられませんでした。
でも、ラベルがレトロな雰囲気で、素敵です。
以上、4カ月で7本のハチミツを買い、せっせと日本まで運びました(笑)
ハチミツは日本でも買えますが、よく見るのは、あまり買いたくない国のものだったりしますし、純日本産のハチミツは高価だったりしますので、お手頃価格で買える外国産のハチミツは、いいお土産になりますよね。
今、これだけストックができたので(ドイツの森のハチミツは消費済み)、母からは、「しばらく要らない」、と言われています、はい