7月24日に開催された第2回「ボルドー&ボルドー・シュペリュールワイン ソムリエコンクール」の決勝結果はすでに速報でお伝えしました。 → コチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ac/81c010c70c03d0fd5af275bc29a82181.jpg)
優勝 塚元 晃さん(オーベックファン神戸)
コンクール決勝は一般非公開で行なわれ、メディアや関係者のみに公開されました。
気になる審査内容を、詳しく紹介しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/221a6b4e60f1486ce839fbbda8e4df2e.jpg)
審査は下記の順で一人ずつ行なわれました。 ※名称略
1. 千々和 芳朗(筥崎宮 迎賓館) 2. 塚元 晃(オーベックファン神戸)
3. 紫貴あき(ACADEMIE DU VIN) 4. 佐々木 健太(L’AS) 5. 中島 一希(アピシウス)
課題1
ボルドー&ボルドー・シュペリュールワイン生産者組合の担当者に対し、日本の一般消費者を対象に実施するセミナーについてのプレゼンターションを行なう(日本語、6分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/63/1bad17d854fc464f81b136f0c96cee4b.jpg)
千々和選手
5名のプレゼンテーションは、それぞれ異なる視点のテーマで行なわれました。
タイムオーバーでしたが、その先を聞きたい!というものもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/91/b057b8e99f1cd27b8e06bed20925490f.jpg)
塚元選手
全員が自らパワーポイントを操作してプレゼンテーションを行ないました。
課題2
4種のワインに関して、品種・ヴィンテージ・ワインのディテールを出来る限り詳しくコメントしてください・(日本語、3分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/20/7e96d101e830169f9a8c42d6e39319f4.jpg)
佐々木選手
4種のワインはすべて赤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/05/8399b0f9d80affd274ce30bcac59fbb5.jpg)
千々和選手
審査終了後の解説では、グレートヴィンテージの2010年のもの、ビオディナミのコンセプトでつくられたもの、ボルドーらしくないブドウ品種のもの、なども入っていたそうです。
課題3
ワインミュージアムについて説明しなさい(日本語、2分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c0/b1bbd76c44ee0b4c79644148e72d1e66.jpg)
塚元選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/22/2d4123700d34913748f81f631632996f.jpg)
紫貴選手
どこにある? 行き方は? 独特の形の由来は? という口頭試問も入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/85443e297a89a00c4a03fb464e8aefd9.jpg)
佐々木選手
ワインミュージアムは「シテ・ド・ヴァン」という施設です。
佐々木選手の回答によると、東京ドームの0.8倍の大きさらしいのですが、真偽はいかに?
私は2年前に行ったことがあり、リポート記事を書きましたので、後で紹介します。
課題4
ボルドー&ボルドー・シュペリュールワイン生産者組合の依頼による30名のワインディナーのコーディネートをする(日本語、3分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/16aae8dfdfc69f7232fb47e7816b9c0e.jpg)
3つのリクエストを加味し、メニューに合わせてワインを提案すること。
1)できる限り多くのAOCをゲストに紹介する
2)銘柄、生産者などを詳細に提案
3)楽しませるアイディアを入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a9/7969b99bb0e9ddc2e930f22d984c70f3.jpg)
中島選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3f/48d9a4a80ce86946a1da198525190c67.jpg)
上がメニューです。読めますか?
ちなみに、「唐柿」は「トマト」のこと。
食事のところにある「玉蜀黍」は「トウモロコシ」。
なかなか難しいですね!
ひとつの料理に対し、1アイテムではなく、複数のアイテムを提案したり、また、人数が30名と多いので、マグナムやダブルマグナムボトルで提供するなど、柔軟な発想、提案が求められました。
課題5
サービス実技(言語は自由、3分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/8b18808b72891ff36d1ad6c49c0d0ecd.jpg)
オーダーから時間が過ぎ、だいぶ待たせているという設定。
グラスはセットされているので、ワインをデキャンタをしてグラスに注ぐサービスを手早く行なわねばいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7e/114e8a339491191202f81d1cc925472e.jpg)
千々和選手
お客様は外国人2名を含む3名。
サービス途中に英語での質問が3つ入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/3bfe5255637c7e1734cb3563c7446084.jpg)
塚元選手
お客様からの質問は、
ボルドーの赤は自分には少しヘビーなんだけど、このワインはどんな感じ?
2015年のボルドーワイン全体はどんなもの?
この赤ワインと日本のフードとのペアリングを提案して?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/65/3c70099bf53bfc440964b12aeee88a70.jpg)
佐々木選手
質問されると手が止まってしまう選手が多く、抜栓するだけでタイムアップという選手もいましたが、ワインをグラスに注げたのは佐々木選手ただひとり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/14/909ceb3eedb7cae4a0ac3d91277b2f9b.jpg)
紫貴選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/d671e9abb81ed06147fdb5a92840d842.jpg)
中島選手
3つの質問に対して、なかなかスムーズに答えられないシーンが多く、英語での質問に対して日本語で答える選手もあり(後で英語で言い直しするように言われた)、苦労の多い課題に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/40/0b0f691c520e3f3c919f88665cb1679e.jpg)
サービス実技の赤ワイン。
どんな味のワインだったんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e5/32c5b479b451e557f83a1854933b3bc7.jpg)
審査を終えた選手の皆さん。お疲れさまでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/01/2a670823d72c485d316dae3751e4afd2.jpg)
表彰式に入場した選手の皆さん。ネクタイの色がボルドーカラーに変わっています!
上位入賞は以下のとおり。
優勝 塚元 晃(オーベックファン神戸)(つかもとあきら)
2位 千々和 芳朗(筥崎宮 迎賓館)(ちぢわよしろう)
3位 紫貴あき(ACADEMIE DU VIN)(しだかあき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/643c1ed8c3e401de261b7278250ed978.jpg)
ボルドー&ボルドー・シュペリュールワイン生産者組合 生産者代表のジョナタン・デュクール氏と優勝者の塚元 晃さん。
塚元さんは、今後1年間、ボルドー&ボルドー・シュペリュールワインのオフィシャルアンバサダーを務めることになります。
「コンクールを通して、ソムリエの仕事のあたたかみ、人間味、面白さに気付いた。時間ばかりを気にするのではなく、笑顔とやさしさを主張できるようにしたい。
これから1年間、アンバサダーとして、ボルドー&ボルドー・シュペリュールワインを楽しめるように努力していきたい」と塚元さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/69/e15ca2d609adcda66e229d87ceccf132.jpg)
優勝者の塚元さんと2位の千々和さんにはボルドー研修旅行が贈られます。
「2人をボルドーに迎えられることを楽しみにしている」と、ジョナタンさん。
「今こそ、ボルドー&ボルドー・シュペリュールワインが神秘のベールを脱ぎ、本当のキャラクターが知られますように」と語ったジョナタンさんの言葉に、思わず大きく頷きました。
私も、約2年前に現地を取材し、ボルドー&ボルドー・シュペリュールワインの生産者を訪問したりする中で、ボルドー&ボルドー・シュペリュールワインの柔軟性、多様性、かつコストパフォーマンスの良さを実感したからです。
取材リポートは下記にアップされています。
今回の課題に登場したワインミュージアム「シテ・ド・ヴァン」も詳しく紹介していますので、興味のある方は、ぜひご覧ください。
【ボルドー取材記】本場ボルドーワインの魅力的な生産者たち
https://www.goodspress.jp/reports/65161/
【ボルドー取材記】ボルドーの街中でワイン体験&ワインショッピング!
https://www.goodspress.jp/reports/74994/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ac/81c010c70c03d0fd5af275bc29a82181.jpg)
優勝 塚元 晃さん(オーベックファン神戸)
コンクール決勝は一般非公開で行なわれ、メディアや関係者のみに公開されました。
気になる審査内容を、詳しく紹介しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/221a6b4e60f1486ce839fbbda8e4df2e.jpg)
審査は下記の順で一人ずつ行なわれました。 ※名称略
1. 千々和 芳朗(筥崎宮 迎賓館) 2. 塚元 晃(オーベックファン神戸)
3. 紫貴あき(ACADEMIE DU VIN) 4. 佐々木 健太(L’AS) 5. 中島 一希(アピシウス)
課題1
ボルドー&ボルドー・シュペリュールワイン生産者組合の担当者に対し、日本の一般消費者を対象に実施するセミナーについてのプレゼンターションを行なう(日本語、6分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/63/1bad17d854fc464f81b136f0c96cee4b.jpg)
千々和選手
5名のプレゼンテーションは、それぞれ異なる視点のテーマで行なわれました。
タイムオーバーでしたが、その先を聞きたい!というものもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/91/b057b8e99f1cd27b8e06bed20925490f.jpg)
塚元選手
全員が自らパワーポイントを操作してプレゼンテーションを行ないました。
課題2
4種のワインに関して、品種・ヴィンテージ・ワインのディテールを出来る限り詳しくコメントしてください・(日本語、3分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/20/7e96d101e830169f9a8c42d6e39319f4.jpg)
佐々木選手
4種のワインはすべて赤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/05/8399b0f9d80affd274ce30bcac59fbb5.jpg)
千々和選手
審査終了後の解説では、グレートヴィンテージの2010年のもの、ビオディナミのコンセプトでつくられたもの、ボルドーらしくないブドウ品種のもの、なども入っていたそうです。
課題3
ワインミュージアムについて説明しなさい(日本語、2分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c0/b1bbd76c44ee0b4c79644148e72d1e66.jpg)
塚元選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/22/2d4123700d34913748f81f631632996f.jpg)
紫貴選手
どこにある? 行き方は? 独特の形の由来は? という口頭試問も入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/85443e297a89a00c4a03fb464e8aefd9.jpg)
佐々木選手
ワインミュージアムは「シテ・ド・ヴァン」という施設です。
佐々木選手の回答によると、東京ドームの0.8倍の大きさらしいのですが、真偽はいかに?
私は2年前に行ったことがあり、リポート記事を書きましたので、後で紹介します。
課題4
ボルドー&ボルドー・シュペリュールワイン生産者組合の依頼による30名のワインディナーのコーディネートをする(日本語、3分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/16aae8dfdfc69f7232fb47e7816b9c0e.jpg)
3つのリクエストを加味し、メニューに合わせてワインを提案すること。
1)できる限り多くのAOCをゲストに紹介する
2)銘柄、生産者などを詳細に提案
3)楽しませるアイディアを入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a9/7969b99bb0e9ddc2e930f22d984c70f3.jpg)
中島選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3f/48d9a4a80ce86946a1da198525190c67.jpg)
上がメニューです。読めますか?
ちなみに、「唐柿」は「トマト」のこと。
食事のところにある「玉蜀黍」は「トウモロコシ」。
なかなか難しいですね!
ひとつの料理に対し、1アイテムではなく、複数のアイテムを提案したり、また、人数が30名と多いので、マグナムやダブルマグナムボトルで提供するなど、柔軟な発想、提案が求められました。
課題5
サービス実技(言語は自由、3分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/8b18808b72891ff36d1ad6c49c0d0ecd.jpg)
オーダーから時間が過ぎ、だいぶ待たせているという設定。
グラスはセットされているので、ワインをデキャンタをしてグラスに注ぐサービスを手早く行なわねばいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7e/114e8a339491191202f81d1cc925472e.jpg)
千々和選手
お客様は外国人2名を含む3名。
サービス途中に英語での質問が3つ入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/3bfe5255637c7e1734cb3563c7446084.jpg)
塚元選手
お客様からの質問は、
ボルドーの赤は自分には少しヘビーなんだけど、このワインはどんな感じ?
2015年のボルドーワイン全体はどんなもの?
この赤ワインと日本のフードとのペアリングを提案して?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/65/3c70099bf53bfc440964b12aeee88a70.jpg)
佐々木選手
質問されると手が止まってしまう選手が多く、抜栓するだけでタイムアップという選手もいましたが、ワインをグラスに注げたのは佐々木選手ただひとり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/14/909ceb3eedb7cae4a0ac3d91277b2f9b.jpg)
紫貴選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/d671e9abb81ed06147fdb5a92840d842.jpg)
中島選手
3つの質問に対して、なかなかスムーズに答えられないシーンが多く、英語での質問に対して日本語で答える選手もあり(後で英語で言い直しするように言われた)、苦労の多い課題に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/40/0b0f691c520e3f3c919f88665cb1679e.jpg)
サービス実技の赤ワイン。
どんな味のワインだったんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e5/32c5b479b451e557f83a1854933b3bc7.jpg)
審査を終えた選手の皆さん。お疲れさまでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/01/2a670823d72c485d316dae3751e4afd2.jpg)
表彰式に入場した選手の皆さん。ネクタイの色がボルドーカラーに変わっています!
上位入賞は以下のとおり。
優勝 塚元 晃(オーベックファン神戸)(つかもとあきら)
2位 千々和 芳朗(筥崎宮 迎賓館)(ちぢわよしろう)
3位 紫貴あき(ACADEMIE DU VIN)(しだかあき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/643c1ed8c3e401de261b7278250ed978.jpg)
ボルドー&ボルドー・シュペリュールワイン生産者組合 生産者代表のジョナタン・デュクール氏と優勝者の塚元 晃さん。
塚元さんは、今後1年間、ボルドー&ボルドー・シュペリュールワインのオフィシャルアンバサダーを務めることになります。
「コンクールを通して、ソムリエの仕事のあたたかみ、人間味、面白さに気付いた。時間ばかりを気にするのではなく、笑顔とやさしさを主張できるようにしたい。
これから1年間、アンバサダーとして、ボルドー&ボルドー・シュペリュールワインを楽しめるように努力していきたい」と塚元さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/69/e15ca2d609adcda66e229d87ceccf132.jpg)
優勝者の塚元さんと2位の千々和さんにはボルドー研修旅行が贈られます。
「2人をボルドーに迎えられることを楽しみにしている」と、ジョナタンさん。
「今こそ、ボルドー&ボルドー・シュペリュールワインが神秘のベールを脱ぎ、本当のキャラクターが知られますように」と語ったジョナタンさんの言葉に、思わず大きく頷きました。
私も、約2年前に現地を取材し、ボルドー&ボルドー・シュペリュールワインの生産者を訪問したりする中で、ボルドー&ボルドー・シュペリュールワインの柔軟性、多様性、かつコストパフォーマンスの良さを実感したからです。
取材リポートは下記にアップされています。
今回の課題に登場したワインミュージアム「シテ・ド・ヴァン」も詳しく紹介していますので、興味のある方は、ぜひご覧ください。
【ボルドー取材記】本場ボルドーワインの魅力的な生産者たち
https://www.goodspress.jp/reports/65161/
【ボルドー取材記】ボルドーの街中でワイン体験&ワインショッピング!
https://www.goodspress.jp/reports/74994/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)