ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

いまどきの缶チューハイは果汁たっぷり!@キリン本搾り

2018-07-16 10:28:14 | ワイン&酒
普段、缶チューハイはまったく飲まないんですが、ネットで偶然目にしたこの商品が気になって買ってみたところ、今時の缶チューハイって、こんなにレベル高いの?!と驚きました。


キリン 本搾りシリーズ 夏柑

2018年7月10日発売の期間限定フレーバーだそうで、果汁24%、アルコール度数は5%。
果汁比率がこんなに高いのって、普通なんですか?

「夏柑」(なつかん)は、4種類の柑橘(夏みかん、はっさく、グレープフルーツ、オレンジ)のブレンド果汁を使っているそうで、飲むと、ジューシーなミカンっぽい味わいがじゅわ~っと広がります。

思ったよりも甘くないと思って、缶をよく見ると、「糖類無添加」
昔の缶チューハイって、人工的なフレーバーで甘いイメージがありましたが、今はこんな商品が出ているんですね~




キリッと飲めそうな「キリン 本搾り グレープフルーツ」も買ってみました。
こちらは、果汁28%、アルコール度数6%。
さらに果汁比率が高いんですね。



夏柑もそうでしたが、このグレープフルーツも濁っていて、本物の果実の果肉感があります。
これもジューシーでおいしい~

他のフレーバーを調べてみると、レモン(果汁12%、アルコール6%)、ピンクグレープフルーツ(果汁29%、アルコール5%)、オレンジ(果汁45%、アルコール5%)。
オレンジの果汁45%ってすごくないですか?

価格はスーパーで1缶100円少々と、第三のビール並み。
今まで缶チューハイはまるっきり無視してきましたが、果汁たっぷり、糖分無添加のこの「キリン 本搾り」なら、また買ってみたいと思いました。

これを機に、ほかの缶チューハイもチェックしないといけないですね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする