今はスマホが携帯電話の主流ですが、私はスマホを持たず、今もなおガラケー(正式にはガラホらしい)を愛用しています。
外出の際には、wi-fi接続で使えるipod-touchを持っているので、海外でもこれでなんとかなっています。
その愛すべきガラケーが昨年の9月ぐらいから二つ折りがうまく閉じなくなりまして、折り畳もうとすると、元に戻ってしまうんです。
しばらくパカパカしていると閉じてくれますが、とにかく不便なんです。
一度、携帯ショップに相談に行きましたが、秋以降は出張が多く、修理に出すにも余裕がなかったので、年末になってようやく修理に出せました。
修理保証プランに入っていたので、
新品と交換(5000円)、もしくは有償修理(MAX3000円)、メーカー側の不具合なら無償修理、という3パターンから選べました。
実は、買ってまだ1年半も経っていない状態での不具合でした。
そんなわけで、一応、有償になるかもしれないけれど修理に出したところ、やはり無償となりました。
お金は出さずに済みましたが、代替機貸出しの際に移せないものがあったり(ショートメッセージ、お気に入り、など)、修理に戻ってきた元のガラケーにまたデータを移し換えたりと、けっこうな手間がかかりました。
年末だったので、なんとかしのぎましたが、仕事で忙しい時や出張と重なっていたりすると、なかなか大変なものがありましたよね。
そんなわけで、まだまだガラケー使います

さあ、今夜はとれたてホップ飲みますよ~

外出の際には、wi-fi接続で使えるipod-touchを持っているので、海外でもこれでなんとかなっています。
その愛すべきガラケーが昨年の9月ぐらいから二つ折りがうまく閉じなくなりまして、折り畳もうとすると、元に戻ってしまうんです。
しばらくパカパカしていると閉じてくれますが、とにかく不便なんです。
一度、携帯ショップに相談に行きましたが、秋以降は出張が多く、修理に出すにも余裕がなかったので、年末になってようやく修理に出せました。
修理保証プランに入っていたので、
新品と交換(5000円)、もしくは有償修理(MAX3000円)、メーカー側の不具合なら無償修理、という3パターンから選べました。
実は、買ってまだ1年半も経っていない状態での不具合でした。
そんなわけで、一応、有償になるかもしれないけれど修理に出したところ、やはり無償となりました。
お金は出さずに済みましたが、代替機貸出しの際に移せないものがあったり(ショートメッセージ、お気に入り、など)、修理に戻ってきた元のガラケーにまたデータを移し換えたりと、けっこうな手間がかかりました。
年末だったので、なんとかしのぎましたが、仕事で忙しい時や出張と重なっていたりすると、なかなか大変なものがありましたよね。
そんなわけで、まだまだガラケー使います


さあ、今夜はとれたてホップ飲みますよ~

