教室のお盆休みも今日までです。明日からまたパン作りを頑張りますよ(^^)

今日はお墓参りの前に田沢湖ハーブガーデンで買ったミントを裏庭に植えようと早起きしました。
裏庭にまわってみると草取りと一緒に処分したハーブの内、レモンバームが復活しておりました。
しかもミントとレモンバームが混じったために無くなってしまった素敵な香りも復活しています!

そう言うわけでレモンバームとは離さなければならず、違う場所にミントを植える事にしました。

先日買ったペパーミントです。小野寺ミントくんの2号です(^_^)/

まず土が見えてくるぐらいに穴を掘りました。

ここで我が家すぐ近くのホームセンターで買った、100%有機質の「ハーブの土」が登場です。

穴に敷きつめた「ハーブの土」に、ポットから外したペパーミントを植えました。

掘り起こした土を「ハーブの土」の上に戻して、水をやって出掛けました。
夕方に家に帰り、
裏庭にまわって、
新しく植えたペパーミントを見てみると、
なんと、

もう、すでに、なんか、早くも、少し成長しているではありませんか(@_@)
今朝の少し頼りない感じのミントくんが、夕方には頼りがいのあるミント青年になっていました。
毎年氷点下と積雪の屋外で冬越えをして、春にはまた復活するハーブの驚くほどの生命力。
冬になるまでは、紅茶に、ハーブティーに、ほうじ茶に(←お勧めです)と、毎日楽しめます(^_^)/
小野寺惠のプロフィール
9月スタートの新クラスを、2クラスを募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細】

今日はお墓参りの前に田沢湖ハーブガーデンで買ったミントを裏庭に植えようと早起きしました。
裏庭にまわってみると草取りと一緒に処分したハーブの内、レモンバームが復活しておりました。
しかもミントとレモンバームが混じったために無くなってしまった素敵な香りも復活しています!

そう言うわけでレモンバームとは離さなければならず、違う場所にミントを植える事にしました。

先日買ったペパーミントです。小野寺ミントくんの2号です(^_^)/

まず土が見えてくるぐらいに穴を掘りました。

ここで我が家すぐ近くのホームセンターで買った、100%有機質の「ハーブの土」が登場です。

穴に敷きつめた「ハーブの土」に、ポットから外したペパーミントを植えました。

掘り起こした土を「ハーブの土」の上に戻して、水をやって出掛けました。
夕方に家に帰り、
裏庭にまわって、
新しく植えたペパーミントを見てみると、
なんと、

もう、すでに、なんか、早くも、少し成長しているではありませんか(@_@)
今朝の少し頼りない感じのミントくんが、夕方には頼りがいのあるミント青年になっていました。
毎年氷点下と積雪の屋外で冬越えをして、春にはまた復活するハーブの驚くほどの生命力。
冬になるまでは、紅茶に、ハーブティーに、ほうじ茶に(←お勧めです)と、毎日楽しめます(^_^)/



