≪青森≫
「三沢」・・・太田幸司 「東奥義塾」「弘前」「弘前実」「弘前工」「木造」「五所川原農林」
まず太田の三沢高校。言わずもがな・・・ということで詳細は割愛するが、う~あのどき勝ってればな~といっも思う。。。でも、それを言ったら第1回で秋田中学が勝ってれば!ということにもな~るのである(笑)。小比類巻とか3番桃井とか超懐かしいなぁ~。小生は市営球場で太田を見ている(はず)だが、ほとんど記憶にない。悔しい~!!
なぜか小生は東奥義塾が好きである。きっと一高バリの純白ユニフォームだったからだろう。(今はどうなんだろう?)スキーで有名だ。あの三ヶ田礼一(複合団体金)も岩手・田山中出身だが東奥義塾へ進学した。
毎年交代で甲子園に出てた感がある弘前勢だが最近は名前を聞かない。
話は変わるが弘前工はバレーボール日本一になること数度。バスケの能代工、バレーの弘前工と称されていたのだが。。。
木造はどごだがにノーヒットノーランされだよーな気がするが・・・
≪秋田≫
「金足農」・・・水沢・島崎監督
S59年春ベスト4・大船渡が出場を決めた前年秋季東北大会決勝(岩手県営)の相手が金足農業。投手は水沢。(のち巨人にドラフト→2軍コーチは別人)小生観戦しており延長になる手に汗握る接戦だった(大船渡の優勝!)
確か金農が裏の攻撃で、延長何回だがにサヨナラの好機を迎え打者2-3から大船渡バッテリースクイズ見破り、金野外角高めに大きく外してピンチ脱出!の場面が脳裏に焼き付いて離れない!!
小生、正直身震いした!
既に両校選抜確実にしていながらの大接戦!あんな試合は2度と見られないかもしれない。。。
で、小生、職場にて「大船渡はベスト4に行ぐ力はあ~る!」と豪語しており、読みが的中し鼻高々だった!
「三沢」・・・太田幸司 「東奥義塾」「弘前」「弘前実」「弘前工」「木造」「五所川原農林」
まず太田の三沢高校。言わずもがな・・・ということで詳細は割愛するが、う~あのどき勝ってればな~といっも思う。。。でも、それを言ったら第1回で秋田中学が勝ってれば!ということにもな~るのである(笑)。小比類巻とか3番桃井とか超懐かしいなぁ~。小生は市営球場で太田を見ている(はず)だが、ほとんど記憶にない。悔しい~!!
なぜか小生は東奥義塾が好きである。きっと一高バリの純白ユニフォームだったからだろう。(今はどうなんだろう?)スキーで有名だ。あの三ヶ田礼一(複合団体金)も岩手・田山中出身だが東奥義塾へ進学した。
毎年交代で甲子園に出てた感がある弘前勢だが最近は名前を聞かない。
話は変わるが弘前工はバレーボール日本一になること数度。バスケの能代工、バレーの弘前工と称されていたのだが。。。
木造はどごだがにノーヒットノーランされだよーな気がするが・・・
≪秋田≫
「金足農」・・・水沢・島崎監督
S59年春ベスト4・大船渡が出場を決めた前年秋季東北大会決勝(岩手県営)の相手が金足農業。投手は水沢。(のち巨人にドラフト→2軍コーチは別人)小生観戦しており延長になる手に汗握る接戦だった(大船渡の優勝!)
確か金農が裏の攻撃で、延長何回だがにサヨナラの好機を迎え打者2-3から大船渡バッテリースクイズ見破り、金野外角高めに大きく外してピンチ脱出!の場面が脳裏に焼き付いて離れない!!
小生、正直身震いした!
既に両校選抜確実にしていながらの大接戦!あんな試合は2度と見られないかもしれない。。。
で、小生、職場にて「大船渡はベスト4に行ぐ力はあ~る!」と豪語しており、読みが的中し鼻高々だった!