9月30日(水)12時33分から、ワイドFM92.4MHzで聞いたアール・エフ・ラジオ日本(神奈川県鶴見局 5kW)の受信確認証が届いた。
受信確認証の画像は、県立三ツ池公園の桜と電波塔とある。
AMラジオ放送の廃止が話題にのるようになってきたが、ラジオ日本も2020年3月からワイドFM局を開局したようだ。
ラジオ日本は、川崎局からAM1422kHz(50kW)で放送しているが、昨今は室内ノイズが多くなり、家の中ではうまく聞けない。
今回は、TECSUN PL-380で付属のロッドアンテナを伸ばして聞いたが、室内でもまずまず良好に聞くことができた。
わが家の室内ノイズの主は、インバーター照明、シーリングライトで、これらを使っていないときは、中波や短波放送のノイズが少ない。
ただ、中波や短波は夜の方が遠くからの電波が受信できるので厄介だ。
夜ラジオを楽しむときは、昔ながらの白熱球の照明を使っている。
文字を読むには、暗いけれど、反面温かい、柔らかい光で、就寝前の時間を過ごすのに、結構気に入っている。
便利さ・豊かさと、その反面で失うものもある。
楽を追い求めれば、反面で苦が増す。
なにごとも、ほどほどのところが一番幸せなのかもしれない。
近頃は、裸電球とラジオの生活でも十分と思うようになってきた。