日暮しの種 

経済やら芸能やらスポーツやら
お勉強いたします

ワイキキが日本の光の泉に包まれた

2012-03-19 14:28:34 | 編集手帳


  3月15日付 読売新聞編集手帳


  〈ふるさとの方角なせる遠空に音ともなはぬ花火のあがる〉
  〈父の背に負はれ仰ぎし揚花火(あげはなび)子を背におへば亡き父おもほゆ〉。
  いずれも読売歌壇より。
  日本人は花火にさまざまな思いを投影してきた。

  外国の花火は――といっても、
  五輪の開会式などで打ち上がる様子を見るのみだが、
  日本のものとはどこか異なる。
  花火を上げ、
  花火を仰ぐこと、
  それ自体へのこだわりに差があるからかもしれない。

  一発の大玉が見せる華やかさと儚(はかな)さ。
  一体いつまで続くのかと、
  目と口をあんぐり開けたまま、
  スターマインの光の泉に包まれる恍惚(こうこつ)。
  もし外国の人が知らないのなら、ぜひ教えてあげたい。

  ひそかに抱いていたその願いを叶(かな)えてもらった。
  先日、
  小欄で紹介したホノルルフェスティバルでの新潟・長岡花火の打ち上げだ。
  「大成功でした」と森民夫市長から丁重な手紙が届いた。

  ワイキキの浜辺は感嘆の声にあふれたという。
  世界から集った観光客も、
  戦災と震災の犠牲者に向けた鎮魂の思いをきっと分かってくれただろう。
  〈ねむりても旅の花火の胸にひらく 大野林火〉。
  花火は夏の季語だが、
  常夏の地ゆえ。
コメント

放射線防止にブラウン管

2012-03-18 11:36:54 | 報道/ニュース


  3月13日 おはよう日本


  去年7月のアナログ放送終了とともに
  ほとんど姿を見かけなくなったブラウン管テレビ。
  ブラウン管に使われているガラスを再利用し、
  放射線をさえぎる効果を高めたコンクリートなどが開発された。

  ブラウン管テレビからは放射線の仲間の電磁波が出るため、
  使われているガラスには放射線を防ぐ鉛が含まれている。

  実際にどのくらい防ぐことが出来るのか。
  砕いたブラウン管のガラスを箱につめ、
  放射線を出す装置と測定器の間にこの箱を置くという実験。
  その結果、55センチの厚さのブラウン管のガラスで
  放射線量を約100分の1に減らせることが確認できた。

  物質・材料研究機構と清水建設などはこの性質に注目し、
  ブラウン管テレビのガラスを砕き混ぜ込んだコンクリートと   
  ゴム状樹脂を開発した。
  開発されたコンクリートは厚さ50センチで
  放射線さえぎる効果が従来の約2倍に高まる。
  開発した会社などでは今後、
  放射線の防護対策に活用できると期待している。

  清水建設 黒田正信副本部長
  「早く皆さんが元のところに戻り元の生活が出来るように開発した。
   福島で非常に苦労しているたくさんの人に
   この製品でよりよいものを提供したい。」


  
  
コメント

丸の内3丁目 ロイヤルキャフェテリア 東京国際フォーラム

2012-03-17 19:14:38 | グルメ


   

    



  地下鉄有楽町線有楽町駅 徒歩3分
コメント

Glee  シーズン2 vol.5 (9,10)

2012-03-17 13:26:28 | DVD


  


  
  9話 「運命の地区大会」(Special Education)

  ドント・クライ・フォー・ミー・アルゼンティーナ     レイチェル、カート
  (エビータ)

  ザ・リヴィング・イヤーズ                ザ・ヒップスターズ
  (マイク&ザ・メカニックス)

  ヘイ、ソウル・シスター                 ダルトン・アカデミー校・ウォーブラーズ
  (トレイン)

  ザ・タイム・オブ・マイ・ライフ              サム&クイン
  (ダーティ・ダンシング)

  ヴアレリー                         サンタナ&ニュー・ディレクションズ
  (マーク・ロンソン)

  ドッグ・デイズ・アー・オーヴァー             メルセデス、ティナ&ニュー・ディレクションズ
  (フローレンス・アンド・ザ・マシーン)



  10話 「メリー・グリー・クリスマス」(A Very Glee Christmas)

  ザ・モスト・ワンダフル・デイ・オブ・ザ・イヤー      ニュー・ディレクションズ
  (ルドルフ・ザ・レッド・ノーズ・レインディア)

  ウィー・ニード・ア・リトル・クリスマス           ニュー・ディレクションズ
  (ジョニー・マティス)

  メリー・クリスマス・ダーリン                レイチェル
  (ザ・カーペンターズ)

  ベイビー・イッツ・コールド・アウトサイド         カート&ブレイン・アンダーソン
  (ディーン・マーティン)

  ユーアー・ア・ミーン・ワン、ミスター・グリンチ      スー
  (ザ・グリンチ・ザット・ストール・クリスマス)

  ラスト・クリスマス                       レイチェル
  (ワム!)

  ウェルカム・クリスマス                    ニュー・ディレクションズ
  (ザ・グリンチ・ザット・ストール・クリスマス)


コメント

きょう引退 「100系」「300系」

2012-03-16 14:13:30 | 報道/ニュース


  3月16日 おはよう日本


  100系は二階建ての車両で親しまれた。
  東京と新大阪の間を初めて3時間をきり
  2時間52分で走った。
  初代「のぞみ」の車両としてデビューした300系の頃は、
  東京ー新大阪間は2時間30分にまで縮まり、
  300系の鉄仮面のような機能美が親しまれた。  
  “名古屋とばし”という名古屋駅を通過する「のぞみ」もあった。

  新幹線は私たちのライフスタイルやビジネススタイルも変えてきた。
  「のぞみ」朝6:00東京発に乗り、
  8:30に新大阪着で9時の会議に間に合う。
  “シンデレラエクスプレス”はユーミンの歌も印象的だった。
  東京発最終の新大阪行きは21:00から
  スピードアップしたことで21:18になり、
  遠距離恋愛のカップルにとっての18分は大きかった。

  きょうはさまざまなところで撮影されると思われる300系の走行は、
  映像を集めて記録として残す作業も考えられている。
  午前10時に東京発新大阪行き300系が最後の出発。
  100系は岡山駅を午前11時台に出発する。
  
  
  
コメント

日本国籍を取得した鬼怒(キーン・ド)鳴門(ナルド)氏

2012-03-15 12:40:41 | 編集手帳
  

  3月9日付 読売新聞編集手帳


  日本文学研究者のドナルド・キーンさん(89)が
  三島由紀夫と文通していた頃である。
  あるとき、
  三島が
  「鬼院さま」
  と戯れに書いてよこした。  
  キーンさんは仕返しに
  「魅死魔幽鬼夫さま」
  と返事を書き送ったという。

  往時を回想した随筆集、
  『声の残り』(朝日文庫)に書き留めた挿話にある。
  漢字を使ってこれほど自在に軽口の応酬ができる人だから、
  みずから命名した味のある雅号も、
  別段、
  驚くにはあたらないことなのだろう。

  8日付の官報告示で日本国籍を取得したキーンさんは、
  記者会見で
  〈鬼怒(キーン・ド)鳴門(ナルド)〉
  という雅号を披露した。

  鬼怒川の「鬼怒」と四国の「鳴門」を組み合わせたという。
  日本を愛するがゆえに永住を決めたというキーンさんの気持ちは、
  この雅号にも表れていよう。

  ひねくれた目で読むなら、
  「鬼が怒鳴(どな)る門」とも読めそうである。
  温容な紳士のキーンさんに対して礼を欠く読み方ではあるが、
  どうだろう。
  生まれ育った国に別れを告げてまで被災地と寄り添おうとする人の生き方は、
  がれきの処理にさえ協力したがらない人々にとって、
  鬼に怒鳴られるよりも胸にこたえるかも知れない。
コメント

九州新幹線全線開業から1年

2012-03-14 11:13:46 | 報道/ニュース


  3月12日 おはよう日本


  九州新幹線の全線開業から1年。
  全線開業によって鹿児島県では経済効果が460億円を超えるなど
  南九州の観光業を中心に大きな効果をもたらしている。

  東日本大震災の翌日、去年3月12日に全線が開業した九州新幹線。
  博多と鹿児島中央の間の257キロを結んでいる。
  山陽新幹線の新大阪と直結する列車も運行され
  新大阪ー鹿児島中央が最短で3時間45分。
  開業から先月までの利用者は熊本ー鹿児島中央間で前年より66%増。
  博多ー熊本間も前の年の特急と比べ40%近く増加した。
  全線開業の効果に加えて
  震災などの影響で関西方面からの観光客が増えたためとみられている。

  特に観光客が増加したのが鹿児島県。
  鹿児島地域研究所の試算では
  開業後の1年で前年より20%多い798万人に達したと見られる。  
  砂蒸し温泉で知られる鹿児島県指宿市は観光客が減少する傾向が続いていたが
  九州新幹線全線開通をきっかけに観光客が急増した。
  研究所はこの1年の鹿児島県内への経済効果は463億円にのぼるとしている。
  繰り返し観光に訪れるリピーターの獲得に向け新たな取り組みも始まっている。
  鹿児島市で地元のホテルが一丸となって行っている魚市場の見学会。
  リピーター獲得の鍵は地元の人とのふれあいと考え、
  市場の担当者にガイドを務めてもらっている。
  
  地元の自治体や観光地は
  開業1年の経済効果を今後如何に維持していくのか、
  実力が試されることになる。
コメント

語りかける

2012-03-13 08:11:26 | 編集手帳


  3月10日付 読売新聞編集手帳


  川柳作家の麻生路郎(じろう)に忘れがたい句がある。
  〈湯ざめするまでお前と話そ夢に来(こ)よ〉。
  早世した小学生の長男に語りかけた一周忌の作という。

  夢のなかで話そうね…。
  この上なく悲しい会話のはずだが、
  至福の時間を待つような恍惚(こうこつ)感もほのかに感じられて、
  いっそう深く読む者の胸にしみる。
  子が父に語りかける場合も、
  こころの哀切な弾みは同じであるらしい。
  宮城県石巻市の小学1年、
  佐々木惣太郎(そうたろう)君(7)の作文『おとうさんへ』を本紙で読んだ。

  小学校の教諭をしていた父、孝さん(当時37歳)は
  津波にのまれて亡くなっている。

  さびしくても泣かないこと、
  友だちができたこと、
  宿題もやっていることを告げて、
  作文は結ばれている。
  〈…だからおとうさん、
   いつもぼくのそばにいてね。
   ゆめのなかで、
   ほめてね。
   ぼく、
   いつでもまってるね〉

  桜は見たか。
  夏は暑かったのか。
  どんな正月だったのか。
  顧みれば、
  被災しなかった身にとっても、
  夢か、
  現(うつつ)か、
  いつ何をし、
  何をしなかったのかさえ判然としない1年が過ぎようとしている。
  一瞬にしてその後の記憶を奪い去った“あの日”がめぐってくる。
コメント

今も生きるテイラー先生の思い

2012-03-12 14:47:03 | 海外ネットワーク


  3月10日 NHK海外ネットワーク


  宮城県石巻市で子どもたちに英語を教えていた
  アメリカ人女性テイラー・アンダーソンさん(当時24歳)。
  震災当日、小学校で授業をしていたテイラーさんは
  校庭に避難していた子どもたちを保護者に引き渡した後、
  津波に巻き込まれ亡くなった。

  子どもたちが次々に手にとる英語の絵本は
  亡くなったテイラーさんが子どものころに好きだった本である。
  「くまのプーさん」、
  アメリカでも人気の「マジック・スクールバス」。
  石巻市立万石浦小学校の図書室にあるテイラー文庫には
  昼休みになると子どもたちが集まる。
  テイラーさんの両親が、
  子どもたちのためにテイラーさんが読んでいた本を学校に贈り、
  今では300冊にのぼる。
  テイラーさんの両親とともに文庫を作ったキャメロン・ピークさんは、
  テイラーさんとはともにアメリカから宮城県に来た友人だった。
  震災後、テイラーさんの死亡を確認したのはピークさんだった。
  今は宮城県庁に勤め、
  被災地を訪れる外国人の応対などをしている。
  ピークさんはこの一年、
  テイラーさんが英語を教えていた幼稚園、小中学校に何度も足を運んできた。
  震災後ふさぎがちだった子どもたちが笑顔を取り戻しつつあると感じている。
  
  キャメロン・ピークさん
  「彼女は生きていたら
   何よりも子どもと接する活動をしているのではないかと思う。
   一歩一歩進んで思いついたらこれは出来るんじゃないか、
   やってみようと。」

  テイラーさんの思いは子どもたちの心にも居続けている。
  中学3年生の杉山彩音さん。
  英語が苦手だった杉山さんに
  テイラーさんはわかるまで丁寧に教えてくれたという。
  大好きだったテイラー先生の死。
  当時災害の情報が外国の人に充分に伝わっていたのかと
  杉山さんは考えるようになり、
  去年8月にその思いを作文につづった。

  題名は「命の絆」。
  「突然大切な人を失う悲しさを知りました。
   先生ともっと勉強をしたかった。
   たくさん話をしたかった。」

  テイラーさんは海に近い道を通っていて津波に襲われたと見られている。

  (杉山さんの作文から)
  「日本語に堪能である外国人でも、
   繰り返し聞こえた防災無線が聞こえにくかったということです。」
  「日本に住んで数年の先生が、
   地震の直後に海の近くを通ると津波が来る可能性があるから危険である、
   という認識を持っていなかったとしても不思議ではありません。」
  
  作文の最後、杉山さんは
  「たくさんの人から支えられた私が
   今度は誰かを助けたい。
   テイラー先生の分まで一生懸命生ていく。」
  と結んだ。
  
  杉山彩音さん
  「もし身の回りに英語が話せる人がいて
   津波の怖さを伝えていたらテイラー先生はまだ生きていたかもしれない。
   英語でそれを伝えられるように
   英語も頑張っていきたい。」

  アメリカ バージニア州に住む父親のアンディーさんと母親のジーンさん。
  ふたりのもとには今も毎月のように
  日本の子どもたちからメッセージが寄せられている。
  その数は千人分を超えた。
  ふたりは基金を設立し、
  テイラー文庫をはじめ子どもたちの支援に取り組んでいる。
  
  アンディ・アンダーソンさん
  「テイラーが求めていたのは彼女がそうだったように
   子どもたちが勉強をして夢を追いかけることです。
   私たちが日本とつながり続けることで
   テイラーの心やその夢が生き続けるのです。」

  2月27日、ふたりはテイラーさんが日本語を学んだ
  ランドルフ・メーコン大学を訪れた。
  テイラーさんが亡くなった後、
  日本からの支援を受け日本文化を学ぶクラスが新たに設けられた。
  ふたりは日本を愛した娘の思いを学生たちに語りかけた。
  
  アンディ・アンダーソンさん
  「私たちは日本とアメリカの関係が深くなるよう
   協力していきたいと思います。
   それがテイラーの残した思いなのです。」

  ジーン・アンダーソンさん
  「私たちは日本の人々、
   特に石巻の人たちに手をさしのべ
   皆さんの復興の助けになりたいと思っています。」

  テイラーさんが最後に教えていた万石浦小学校では
  先月末から、テイラー文庫を生かす新たな取り組みも始まった。
  英語と日本語の両方で子どもたちに読み聞かせるのである。
  ボランティアで参加している佐々木恭子さんも
  英会話教室でテイラーさんに学んだひとりである。

  佐々木恭子さん
  「いつまでもテイラーが石巻にいたことを覚えておいて
   いつか世界とつながるような人になってほしいと思っている。」

  震災から一年、
  石巻ではぐくまれたテイラーさんの思いは
  人々の絆となって広がり続けている。
    
  
コメント

ノートルダム大聖堂で追悼コンサート

2012-03-11 09:15:56 | 海外ネットワーク


  3月11日 NHK海外ネットワーク

  フランス パリのノートルダム大聖堂で9日夜、
  東日本大震災の追悼コンサートが開かれた。
   この夜、ノートルダム大聖堂には千人近い人たちが集まった。

  指揮をしたのは海外でも活躍する佐渡裕さん。
  日本各地から参加した子どもたちの演奏が大聖堂に響いた。
  佐渡さんが子どもたちと演奏活動を始めたきっかけは、
  17年前の阪神・淡路大震災である。
  苦しんでいる人たちの役に立ちたいと被害を受けた各地で演奏活動を始めた。
  パリで演奏したスーパーキッズ・オーケストラもそのひとつである。
  兵庫県西宮市を拠点に指導を続けてきた。
  
  佐渡裕さん
  「多くの人に祈りを届けるのは今生きている僕らがやること。
   みんなの力で日本の被災地の背中押すことが出来ればと思っています。」

  メンバーは小学3年生から高校3年生まで40人余り。
  家族が阪神淡路大震災で被災下子どももいる。
  小丸真由さん(13)と友梨さん(10)の姉妹は
  両親と祖父母が被災した。
  当為まだ生まれていなかった二人に母親が震災の体験を伝えてきた。
  去年、東日本大震災を目の当たりにしたことで
  ふたりは東北の被災地のことを深く思うようになった。 
  
  佐渡裕さん
  「世界中の人たちが被災地のことを思っている。
   今も日本のことを思っているということを
   被災地の方にも届けられるようでありたいと思いました。」




  震災からこの一年、
  日本には126の国・地域・国際機関から食料や毛布などの物資と
  総額175億円以上に上る寄付金が送られた。

   ユニセフ・ITU・WFP・UNHCR

  これは公的機関のもので
  これ以外に民間の支援物資、義捐金、寄付金を含めると
  そうとうな額に上る。
  さらに被災地に直接かけつけて救助あるいは医療活動を行なった人たちは
  24の国・地域・5国際機関の合わせて1200人以上にのぼっている。

   韓国・シンガポール・ドイツ・スイス・アメリカ・中国・イギリス
   メキシコ・オーストラリア・ニュージーランド・フランス・台湾
   ロシア・モンゴル・トルコ・インドネシア・南アフリカ・イスラエル
   インド・ヨルダン・タイ・スリランカ・イタリア・フィリピン

   UNDAC・UNOCHA・WFP・IAEA・FAO    
コメント (1)

Glee  シーズン2 vol.4 (7, 8)

2012-03-10 23:06:41 | DVD

  

  7話 「代理教師にお任せ」(The Substitute)

  コンジャンクション・ジャンクション      ホリー・ホリデイ&クラス女子
  (スクールハウス・ロック)

  フォーゲット・ユー               ホリー&ニュー・ディレクションズ
  (シーロー・グリーン)

  メイク・ゼム・ラヴ               ウィル&ダンス:マイク・チャン
  (シンギン・イン・ザ・レイン)

  ナウアデイズ/ホット・ハニー・ラヴ      ホリー&レイチェル
  (シカゴ)

  アンブレラ/シンギン・イン・ザ・レイン    ホリー&ウィル&ニュー・ディレクションズ
  (リアーナ/シンギン・イン・ザ・レイン)



  8話 「グリー式ハッピーウエディング」(Furt)

  オハイオ                   スーの母&スー・シルベスター
  (ア・ワンダフル・タウン)

  マリー・ユー                 ニュー・ディレクションズ
  (ブルーノ・マーズ)              (カートの父バートとフィンの母キャロルの結婚式)

  スウェイ                     ウィル
  (マイケル・ブーブレ)

  ジャスト・ザ・ウェイ・ユー・アー       フィン&ニュー・ディレクションズ
  (ブルーノ・マーズ)


コメント

内幸町1丁目 パークサイドダイナー  ~帝国ホテル~

2012-03-10 20:00:16 | グルメ


     (帝国ホテルホームページより)






    

      



  http://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/restaurant/9
コメント

人と馬が心を通わせる過程「薪を積む」

2012-03-09 11:29:31 | 編集手帳


  3月6日付 読売新聞編集手帳


  〈見事に正しく薪(まき)が積まれているのですね〉。
  戯曲『夕鶴』の主人公つう役で知られた女優の山本安英さんは、
  初めて馬場馬術の競技を見て、
  感想を述べたという。

  劇作家の木下順二さんが
  随筆集『ぜんぶ馬の話』(文芸春秋刊)に書き留めている。
  〈(薪が)一本一本、
   正確に。
   それでなかったら、
   あの馬がどうしてあんなに燃えるものですか〉
  と。

  「薪を積む」とは、
  人と馬が心を通わせる過程を指すらしい。
  雑に積めば炎は乱れ、
  首の動きも足の運びもままならない。
  人馬一体はなるほど、
  薪と炎の理想型にもたとえられる。

  法華津(ほけつ)寛さん(70)と愛馬ウイスパー号の間柄もそうだろう。
  法華津さんがロンドン五輪・馬場馬術個人の代表に決まった。
  東京、北京に続く3度目の五輪出場で、
  自身のもつ五輪「日本人最年長」記録を更新する。
  北京五輪では“爺(じじ)の星”を自称なさったが、
  何をおっしゃる。
  日本人みんなの星でありましょう。

  「健闘を祈る」といった音量の高い声援は、
  薪の炎を乱してしまうようで、
  少々はばかられる。
  いまは朗報の暖炉に遠くから凍えた手をかざしつつ、
  晴れの舞台を待つとする。
コメント

「幸福」がシャッターを押した1枚

2012-03-08 12:58:29 | 編集手帳


  3月3日付 読売新聞編集手帳


  豪雨で堤防が決壊し、
  いままさに流されようとしている自宅に、
  一家は忘れ物を取りに戻る。
  制止する警官に母親が言う。
  「2冊でも3冊でも、
   アルバムをとって来たいんです。
   家族の記録なんです。かけがえがないんです…」。

  かつて放送された山田太一さん脚本のテレビドラマ
  『岸辺のアルバム』最終回の一場面である。
  家族のかたちが壊れかける物語の筋はたとえ知らずとも、
  “かけがえのない記録”という言葉には誰もがうなずくだろう。

  震災で肉親を亡くし、
  せめて思い出だけでもと、
  がれきから家族のアルバムを掘り出す人の姿を、
  幾度、
  目にしたことか。

  この季節になると思い出す詩に、
  吉野弘さんの『一枚の写真』がある。
  雛(ひな)飾りの前で、
  幼い姉妹がおめかしをして座っている。
  〈この写真のシャッターを押したのは
   多分、
   お父さまだが
   お父さまの指に指を重ねて
   同時にシャッターを押したものがいる
   その名は「幸福」〉。

  きょうも、
  どこかの屋根の下で
  “かけがえのない記録”が生まれることだろう。
  指に指を重ねてくれる者のありがたさが身にしみるに違いない。
  いつもの年にまして。
コメント

激戦!軽自動車

2012-03-07 13:03:32 | 報道/ニュース


  2月27日 おはよう日本


  国内の新車の販売台数はピーク時の半分にまで減少しているが、
  このなかで軽自動車の占める割合というのは年々増えている。
  新年度を間近に控えたこの時期、
  軽自動車の販売店では販売がピークを迎えている。

  ホンダなど大手メーカー各社も軽の強化に乗り出している。
  去年12月に始まった新しい軽自動車の生産は、
  フル操業で月に1万5千台作られている。
  軽自動車でダイハツ、スズキに水をあけられているホンダは、
  来年度は販売台数を2倍に増やす目標を掲げ、
  一気に追い上げようとしている。
  ホンダがまず力を入れているのが車種の充実である。
  軽自動車は車高によって大きく3つのサイズに分かれる。
  ダイハツとスズキが全てのクラスに車種をそろえている一方、
  ホンダは1つのクラスだけだった。
  空白だったクラスに相次いで新型車を投入し、
  今は上位2社に集中しているユーザーを取り込もうというのである。
  販売戦略の転換も計っている。
  ホンダの軽自動車のブランドイメージが弱かったからである。
  そこで軽自動車の主な購入層である女性に気軽に立ち寄ってもらえる店作りで
  イメージを変えようとしている。
  女性が販売店店長の店。
  女性向けに車の特徴をわかりやすくまとめた冊子を作った。
  車の機能も女性スタッフが実演する。
  新型車の投入と販売戦略の転換でホンダがシェア拡大を目指す軽自動車。
  縮小が続く国内市場で勝ち残っていくには欠かせないという。
  
  ホンダ 峯川尚常務
  「軽自動車というのはまだまだ伸びる余地があると思う。
   そこに確実に我々のマーケットを築いていく。」

  一方、2強の一角を占めるスズキ。
  原点回帰ともいえる戦略で攻勢をかけようとしている。
  33年前、価格破壊といわれ大ヒットした初代アルト。
  安くてよく走る車がスズキの原点である。
  去年12月に販売した新型車は
  燃費を向上させるため新型エンジンを開発し、
  後部座席の内部のつくりをパネルからワイヤーに変えるなどして
  車の重さを20キロ軽量化した。
  材料費削減で価格を抑制し、
  リッター30,2キロという低燃費を実現した。
  ユーザーのニーズにこたえ追随を許さない構えである。  
  スズキの軽自動車戦略が見据えているのが
  今後も高い成長が期待できる新興国市場である。
  最も重要視するインドでは軽自動車サイズの車を売ってシェアを拡大し、
  地元のタタ自動車としのぎを削りながら
  トップメーカーの地位を堅持している。
  いまやこうした新興国は世界の新車販売の半数を占めている。
  スズキは軽自動車の技術を生かし、
  新興国市場を開拓していこうとしている。

  スズキ 鈴木修会長
  「安いほうがいいんですよ。
   軽いほうがいいんですよ。
   タイ、インドネシア、ベトナム、フィリピン。
   アジアは日本の軽自動車国民車として通用する。」

  円高や海外メーカーとの競争など逆風が続く自動車業界。
  この厳しい局面を如何に打開していくのか、
  市場で存在感を増す軽自動車はそのカギのひとつといえる。


    


  
コメント