日本全国のイチョウの木を訪ね歩くほど
イチョウ好きなおじいさんがいる。
展覧会には必ず絵を見に来てくれるが
イチョウの話しかしない。
イチョウ博士…
ホントかウソかわからないが、
本を出すというので
その表紙のデザインを手伝うことになった。
デザインセンスがないので嫌だったのだが
結局、断り切れなかった
写真は、拾い集めたらしいイチョウの葉
まあ、いろんな形があるものだなぁ…
古代から生きているらしいし、
雄雌の違いもわかりにくく
そのエキスは効能があるという
たとえるなら「良い妖怪」でしょうか。
その人自体も、ちょっと不思議なおじいさんで
(よくよく考えたら、私その人のことよく知らない)
っていうか実際イチョウの精だったりして(@_@;)
ま、いっか…デザイン案を送る。
郵便局に行き、
その足で大師へ
ちょうど大好きな護摩焚きが始まるところ。
お経に参加し、お参りします。
よく晴れた今日は、いつもの奇妙な仏像も
軽快に見えた。
五重塔は修復中
正月にはあんなに賑わうのに
普段はこんなもんです。
こっちの方が静かでいいよ
帰り道、たんぽぽ発見
ニュースでは、北朝鮮のミサイルの話題ばかり
想像すると恐ろしい
お願い、やめてください。
コントラストが強すぎるよ…