緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

1月の新木場:新木場二丁目地区と東千石橋周辺 PART2

2017年03月04日 06時01分00秒 | 江東・お台場


新木場二丁目地区の埋め立て地と、新木場四丁目地区の埋め立て地とを結んでいる「東千石橋」の道路橋梁の西岸部前にやってきました。




東千石橋の北西側に建っている「木村物産新木場倉庫」の建物群を撮影しました。




東千石橋の道路橋梁上から北側一帯を見渡して撮影しました。新木場の埋め立て地内に整備されている広大な貯木場が広がっているのが見えます。




北側正面、夢の島の埋め立て地内に建っている「新江東清掃工場」の建物群をズームで撮影しました。




貯木場の海面の東側に広がっている、新木場一丁目地区の埋め立て地を見渡して撮影しました。




東千石橋の北東側に広がっている「東海急送江東営業所」の建物群を撮影しました。




前方に、「東千石橋交差点」が見えて来ました。




東千石橋交差点の全景を撮影しました。




東千石橋交差点から北側へ向かって伸びている道路を歩いていきます。




南西側から「プロロジスパーク東京新木場倉庫」の建物群の全景を撮影しました。




プロロジスパーク東京新木場倉庫の敷地の北側一帯は、多くの木材倉庫の工場などが密集しているエリアです。




南西側から「東京ディストリビューションセンター」の建物群を撮影しました。ディー・エイチ・エル・ジャパン株式会社が保有している大規模倉庫となっています。




「一般社団法人日本クレーン協会」の建物の全景を撮影しました。




「東千石橋北交差点」前にやってきました。




交差点を南西側から見渡して撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の新木場:新木場二丁目地区と東千石橋周辺 PART1

2017年03月04日 06時00分00秒 | 江東・お台場


江東区の新木場二丁目地区内の「新木場二丁目交差点」前にやってきました。新木場二丁目交差点から東側へ向かって伸びている道路を散策していきます。




交差点前から振り返って、北側(JR新木場駅方向)へ向かって伸びている明治通り延伸部の道路の全景を撮影しました。




新木場二丁目交差点から東側へ向かって伸びている道路を道なりに歩いていきます。この道路沿いも、新木場地区における企業が所有している大規模倉庫が多く立ち並んでいます。




平日の午後の時間帯の散策だったので、人通りは全くありませんでした。




しばらく歩くと、道路沿いに「東京都下水道局新木場ポンプ所」の建物前にやってきました。




東京都下水道局新木場ポンプ所の敷地東側に建っている「大本組東京港出張所」の建物群を撮影しました。




しばらく歩くと、前方に建設工事現場が見えて来ました。




この界隈は、江東区の新木場二丁目地区3番地という地名になっています。




建設工事現場の工事用フェンスには建築計画のお知らせが掲げてあり、「(仮称)IBC東京物流センター新築工事」の大規模倉庫の建設工事が行われていました。




進行方向左側に、「タダノ本社事務所・新木場工場」の建物群が見えて来ました。




タダノ本社事務所・新木場工場の敷地東側に建っている「宮崎・新木場リサイクルセンター」の巨大な建物を撮影しました。




タダノ本社事務所・新木場工場を正面から撮影しました。フォークリフトやクレーン車など、工事用や業務用車両を専門に扱っている会社となっています。




オフィス用品の最大手の「アスクルロジスティクス新木場物流センター」の大規模倉庫の敷地前を通り抜けていきます。




この道路沿いは大規模倉庫などが多く立ち並んでいて、木材会社などはあまり見かけませんでした。




「東千石橋」の道路橋梁の西岸前にやってきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする