
大手門タワー・JXビルのオフィスロビー入り繰り前から、高層オフィスビルの敷地西側(内堀通り側)に広がっている緑地スペースを見渡して撮影しました。現在は若木状態となっています。

大手門前交差点の前にも、植栽スペースが整備されています。

北東側から、内堀通りと永代通りがT字路となっている「大手門前交差点」の全景を撮影しました。

大手門タワー・JXビルの敷地南側、永代通りの歩道を一体化されている広場内を散策していきます。上記の大手門前交差点から見渡して撮影しました。

大手町ホトリアの再開発工事に伴って、永代通りの歩道部分も実質的に拡幅されています。

大手門前交差点に面して設置されている、オフィスロビー入り口を撮影しました。地上界や地下階に整備されている「ショップ&レストラン」とは別の入り口となっています。

永代通りの歩道を西側(東京駅側)へ向かって少し歩いていきます。

大手門タワー・JXビルのオフィスフロア内には、JXホールディングス本社やJX石油開発本社などのテナントが入居しています。JR東京駅日本橋口前のJXビル(現在は解体工事中)から移転してきました。

大手門タワー・JXビルの高層オフィスビルの敷地の南西角前にやってきました。大手門タワー・JXビルと、大手センタービルディングの間を通っている道路を撮影しました。

南西側から、大手門タワー・JXビルの低層階部分を見渡して撮影しました。元来た道を引き返して、大手門前交差点へ向かいます。

大手門前交差点から大手町パークビルディングの高層オフィスビルの全景を撮影しました。三菱地所のプレスリリースが2017年2月にあり、2017年下半期に三菱地所の本社機能をこの建物内に移転することが決定しています。

現在の三菱地所の本社機能は、同じ大手町地区内の「大手町ビルディング」内に入っています。ということは、大手町ビルディングの再開発の構想も、三菱地所の社内で始まっているということでしょうか。

大手門前交差点の北西角前にやってきました。これから三井物産本社ビル他2棟の再開発工事現場へ向かわなければならないので、内堀通りの歩道を北側へ向かって歩いていきます。

内堀通りの歩道側から、大手門タワー・JXビルの敷地沿いの緑地帯を見渡して撮影しました。

三菱地所の新しい本社機能が置かれることになる大手町パークビルディング前にやってきました。これで開業後の大手町ホトリア内の散策は終わりです。
