
市場前駅舎内から、豊洲大橋南詰交差点の真上に整備されているペデストリアンデッキを見渡して撮影しました。

市場前駅舎内から、真下を通っている東京都道484号豊洲有明線を見下ろして撮影しました。

市場前駅舎内から、5街区(青果棟)の「青果門」の周辺の建物群を撮影しました。正面に建っているのは小口ピッキング棟と買参組合事務所棟の建物群となっています。

北西側から、5街区内の「青果卸売場棟」「青果仲卸売場棟」の建物群を見渡して撮影しました。

青果棟内の建物群も完成した状態で、3ヵ月ほど放置されています。

青果棟の建物群に併設されている「防災センター」「漬物・鳥卵卸売市場」の建物群を撮影しました。

市場前駅舎の改札前から、5街区(青果棟)方面へ向かって伸びているペデストリアンデッキを撮影しました。

5街区(青果棟)の敷地の北西角、市場前駅舎の南側に広がっている広大な空き地を見下ろして撮影しました。ここは「千客万来施設棟」の商業施設の用地となっていましたが、現在も工事凍結状態となっています。

北側から「千客万来施設棟」の整備予定地の全景を撮影しました。現在は、敷地全体が舗装された状態で放置されています。

市場前駅舎そばの「青果門」と、周辺の建物群をズームで撮影しました。

青果卸売場棟や青果仲卸売場棟の建物群をズームで撮影しました。手前側(建物の北側)には「小口買参詰込場」が設置されています。

防災センターや漬物・鳥卵卸売市場の建物群をズームで撮影しました。この建物群の後ろ側から豊洲大橋南詰交差点へ向かって、ペデストリアンデッキが伸びていきます。

豊洲大橋南詰交差点の真上に設置されているペデストリアンデッキですが、屋根や照明なども設置されている本格的なものとなっています。

豊洲新市場の敷地内へは入ることはできなくても、ペデストリアンデッキだけでも歩けるようになったらいい、と思いますね。

南側から、市場前駅舎を撮影しました。
