「わけありチャーハン」そのわけは?
実は昨日、お盆で大勢が集まるので(大人10人子供3人)チラシ寿司を
作るつもりでご飯を炊飯器の限度1升炊いた。
そして半切りに取り出して寿司を作ろうとしたら・・・何か変。
ご飯が半煮えで固い芯がある。ええ~っ!何これ。
蒸らし足りないのではない。水加減間を違えたかな?
仕方がない。急いで出来そこないのご飯をボールに取り出し、水加減も
しっかり確認して炊き直し。なんとか時間も間に合うか。
しばらくしてガスを覗いたら・・消えてるではないか。
蓋を開けてみた。まだ水がたまってる。うっそお~。途中で立ち消えだ。
さっきも途中で消えたのか。
ガスをもう一度点火。しようとしたが点かない。何回やっても点かない。
ええ~っ。どうしよう・・
とにかくガス会社に電話して、「今のご飯が炊ける方法」を聞こう。
・・状況を話して・・機種を聞かれたので見に行く。
念のためにもう一度点火してみると・・火が点いた・・
様子を見るということで電話を切り、時々消えてないか覗きに行き・・・
なんとか炊きあがった。
・・というわけで夕食時間ギリギリになったけど無事チラシ寿司が出来た。
が、後に残った1升の「出来そこない芯ありご飯」
八十八度の手間のかかった米を捨てるのはしのびない。どうしよう?
・・というわけで
ご飯の一部を水と酒をふりかけ再度炊飯器で炊いてみる。
それでも水気がなくなるとガスが消えるのでまだ少し芯が残る。
それをチャーハンモドキにする。野菜やミンチなど入れ、塩コショウ
の他、生臭みを消すのにナンプラーを入れたりごま油を入れたり・・
工夫して・・・その結果の「チャーハンモドキ」
パラパラとは行かないけど、昼の「キムチ入り」も夜の隠し味の「甘辛味」
のもおいしいと全部食べてくれて・・やれやれよかったあ。
今日も息子が作ってくれておいしく食べたが、まだ5合分ぐらい残っている。
お好み焼きのような「お焼き」にする。「おじや」にする。「ライスグラタン」
にする。いろいろ考えている。
しばらくは出来そこないご飯との格闘だ。クシュン・・
実は昨日、お盆で大勢が集まるので(大人10人子供3人)チラシ寿司を
作るつもりでご飯を炊飯器の限度1升炊いた。
そして半切りに取り出して寿司を作ろうとしたら・・・何か変。
ご飯が半煮えで固い芯がある。ええ~っ!何これ。
蒸らし足りないのではない。水加減間を違えたかな?
仕方がない。急いで出来そこないのご飯をボールに取り出し、水加減も
しっかり確認して炊き直し。なんとか時間も間に合うか。
しばらくしてガスを覗いたら・・消えてるではないか。
蓋を開けてみた。まだ水がたまってる。うっそお~。途中で立ち消えだ。
さっきも途中で消えたのか。
ガスをもう一度点火。しようとしたが点かない。何回やっても点かない。
ええ~っ。どうしよう・・
とにかくガス会社に電話して、「今のご飯が炊ける方法」を聞こう。
・・状況を話して・・機種を聞かれたので見に行く。
念のためにもう一度点火してみると・・火が点いた・・
様子を見るということで電話を切り、時々消えてないか覗きに行き・・・
なんとか炊きあがった。
・・というわけで夕食時間ギリギリになったけど無事チラシ寿司が出来た。
が、後に残った1升の「出来そこない芯ありご飯」
八十八度の手間のかかった米を捨てるのはしのびない。どうしよう?
・・というわけで
ご飯の一部を水と酒をふりかけ再度炊飯器で炊いてみる。
それでも水気がなくなるとガスが消えるのでまだ少し芯が残る。
それをチャーハンモドキにする。野菜やミンチなど入れ、塩コショウ
の他、生臭みを消すのにナンプラーを入れたりごま油を入れたり・・
工夫して・・・その結果の「チャーハンモドキ」
パラパラとは行かないけど、昼の「キムチ入り」も夜の隠し味の「甘辛味」
のもおいしいと全部食べてくれて・・やれやれよかったあ。
今日も息子が作ってくれておいしく食べたが、まだ5合分ぐらい残っている。
お好み焼きのような「お焼き」にする。「おじや」にする。「ライスグラタン」
にする。いろいろ考えている。
しばらくは出来そこないご飯との格闘だ。クシュン・・