朝から雨、しかも雷警報の中、1人で宇治市植物公園へ。
でも結局雨は降らなかった。
今日は主に外をコースを考えながら回った。
実をつけた木や紅葉する木もあり、本番の秋も楽しめそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/21/c1f767af8d5ec989b9810cf1d6b68c3f.jpg)
今は蓮が見頃 修景池のハス 小椋池にあったハスなどを展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/2f832c3847268966089f67ec7a46edab.jpg)
ひまわり キツネノカミソリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d3/54e422c7693895c6a7a1db48ea150ab1.jpg)
果樹園の虫よけに植えると聞いたことのあるタンジー 右)サワギキョウ
タンジーは強い香と毒性があり、虫よけやポプリなどにするらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6c/a659ac48afd5828b127e97e1472c3095.jpg)
植物で飾られた花と水のタペストリー
46段の雛壇に3675基のプランターに色どりの草花を植えてある
テーマは時々変わる。今は可愛いカブトムシ。
温室
熱帯植物が好きで何回か来ている。熱帯花木はいつ来てもいろいろ咲い
ている。
地湧金蓮 完熟カカオが鈴なり
バリ?ボルネオ?で種の周りの甘い果肉?を食べさせてもらったこと
を思い出した。
その時「種は捨てないで」と言われた。種がチョコレートの原料となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5b/10a0ad2835340b31b5bf688a1cc200ba.jpg)
ブルージンジャー サラカヤシ
サラカヤシも思い出の味 実はインドネシアではサラックといい、最初
食べた時は酸っぱ渋くて好きではなかった。
でも次にどこかで食べた時にはまあまあ食べれた。
見かけはアルマジロのようなウロコのある実だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/61/e57e15bb2d79cfcf52ab59083e459a64.jpg)
ベンガルヤハズカズラ トーチジンジャー
でも結局雨は降らなかった。
今日は主に外をコースを考えながら回った。
実をつけた木や紅葉する木もあり、本番の秋も楽しめそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/22607837639c3951b63dabc56a8b53a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/21/c1f767af8d5ec989b9810cf1d6b68c3f.jpg)
今は蓮が見頃 修景池のハス 小椋池にあったハスなどを展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c5/57f7a1d759a8c9a6e546210e95eb126e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/2f832c3847268966089f67ec7a46edab.jpg)
ひまわり キツネノカミソリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/b788fa638339396ff0e13da3d8dcdd4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d3/54e422c7693895c6a7a1db48ea150ab1.jpg)
果樹園の虫よけに植えると聞いたことのあるタンジー 右)サワギキョウ
タンジーは強い香と毒性があり、虫よけやポプリなどにするらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6c/a659ac48afd5828b127e97e1472c3095.jpg)
植物で飾られた花と水のタペストリー
46段の雛壇に3675基のプランターに色どりの草花を植えてある
テーマは時々変わる。今は可愛いカブトムシ。
温室
熱帯植物が好きで何回か来ている。熱帯花木はいつ来てもいろいろ咲い
ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/916e776596a874f875007d15fa55c907.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/00/f011247a58bcd96e8616409cc7430630.jpg)
地湧金蓮 完熟カカオが鈴なり
バリ?ボルネオ?で種の周りの甘い果肉?を食べさせてもらったこと
を思い出した。
その時「種は捨てないで」と言われた。種がチョコレートの原料となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/909ce3a49113c3e2a3b73ec5be1b9604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5b/10a0ad2835340b31b5bf688a1cc200ba.jpg)
ブルージンジャー サラカヤシ
サラカヤシも思い出の味 実はインドネシアではサラックといい、最初
食べた時は酸っぱ渋くて好きではなかった。
でも次にどこかで食べた時にはまあまあ食べれた。
見かけはアルマジロのようなウロコのある実だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/813a4d0603ab41ffe67382fdd6418655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/61/e57e15bb2d79cfcf52ab59083e459a64.jpg)
ベンガルヤハズカズラ トーチジンジャー