イモリやオタマジャクシのいる田んぼの広がる里山から初谷コース 入口へ。
渓谷沿いの道は涼しく、と言うよりも肌寒い。

オオルリの声が聞こえる渓谷道 姿も見えた。 砂の川原となっている渓谷。
水は伏流となっているのだろう。谷沿いにはトチノキやホオノキもたくさん見られた。
木や草の開花は平地よりだいぶ遅い。

カキの木 雄花ばかりが目に付いた。 モチツツジ満開

ウツギ満開 ミヤマガマズミ?満開
ガマズミはほとんど花は終わり茶色くなっていた。

山道 ハクサンハタザオ
花を見、鳥を見していてあまりすすんでないらしい。
何回か谷を渡り、登って登って・・お腹もすいてきた。

コツクバネウツギ やっと妙見山に到着 鳥居前
鳥居はあるが、ここは日蓮宗のお寺。
お腹がすいた~。それもそのはず1時過ぎてる。予定ではもう少し早く着くはずだったらしい。
座って弁当を食べていると背中の汗が冷えて寒い。
早々に出発。エドヒガンの小道は入り口だけ覗き、ブナ林へ。

階段を登ってブナ林へ。 普通1000m以上の山に生えるブナが、660mのここで見られる。 100本ほどあり、大阪府の天然記念物に指定されているらしい。

オオミズアオが草にぶら下がっていた。まだ羽化したてか翅色も初々しい感じ。
台場クヌギの小道へ。

昔、生活に炭を利用していた頃、クヌギを伐って炭にし、その伐り口から生えた新しい幹を又伐って利用し・・と繰り返してできた姿が台場クヌギ。

エゴノキ こんなたくさんの花をつけたのは見たことがない。 コアジサイも見頃

帰りは途中からケーブルに乗って降りた。
よく歩いた。お疲れさん。ビールがおいしい。
渓谷沿いの道は涼しく、と言うよりも肌寒い。


オオルリの声が聞こえる渓谷道 姿も見えた。 砂の川原となっている渓谷。
水は伏流となっているのだろう。谷沿いにはトチノキやホオノキもたくさん見られた。
木や草の開花は平地よりだいぶ遅い。


カキの木 雄花ばかりが目に付いた。 モチツツジ満開


ウツギ満開 ミヤマガマズミ?満開
ガマズミはほとんど花は終わり茶色くなっていた。


山道 ハクサンハタザオ
花を見、鳥を見していてあまりすすんでないらしい。
何回か谷を渡り、登って登って・・お腹もすいてきた。


コツクバネウツギ やっと妙見山に到着 鳥居前
鳥居はあるが、ここは日蓮宗のお寺。
お腹がすいた~。それもそのはず1時過ぎてる。予定ではもう少し早く着くはずだったらしい。
座って弁当を食べていると背中の汗が冷えて寒い。
早々に出発。エドヒガンの小道は入り口だけ覗き、ブナ林へ。


階段を登ってブナ林へ。 普通1000m以上の山に生えるブナが、660mのここで見られる。 100本ほどあり、大阪府の天然記念物に指定されているらしい。

オオミズアオが草にぶら下がっていた。まだ羽化したてか翅色も初々しい感じ。
台場クヌギの小道へ。

昔、生活に炭を利用していた頃、クヌギを伐って炭にし、その伐り口から生えた新しい幹を又伐って利用し・・と繰り返してできた姿が台場クヌギ。


エゴノキ こんなたくさんの花をつけたのは見たことがない。 コアジサイも見頃


帰りは途中からケーブルに乗って降りた。
よく歩いた。お疲れさん。ビールがおいしい。