みどりの野原

野原の便り

5月4日 里山あそび広場

2015年05月04日 | Weblog
里山遊び広場2日目(3日間の中日)

 
こいのぼりが泳ぐ芝生広場 たくさんのテントが立ち並んだ。

自然サークルのコーナー

 
              春の七草と草花展示
「よく見るけど名前は知らないわ」と言う人 「これがナズナ?」「七草がゆお店で買って作りました」 「春の七草知ってる?」子どもに聞くと「セリナズナゴギョウハコベラ・・・」 すらすらと。2年生で習うらしい。「どれかわかる?」「う~~ん。」
クワの展示に「昔、カイコを育てたことがあります」「葉っぱは取りに行かれたんですか?」「町なので文房具屋に売ってましたよ」「へえ~文房具屋で?」
「ハコベをすって・・」「小鳥のえさですか?」「子どもに食べさせました」
いろんなお話が聞ける。


展示の草花にもチョウやアブの仲間 クマバチなどが来た。

その他にカブトの折り紙 笹舟も。
 
タライに入れたカエルが人気 トノサマガエルにヌマガエル  
         右)笹船に乗せたり・・トノサマガエルは重すぎる。


笹船はそばの水路に浮かべたり。

丸太切りや竹馬 コマ回し クラフト 鳥の凧 俳句作り ハーブティ 干支土鈴の絵付・・他の出し物もいろいろあったが・・
 
          古代衣装を着た子供の可愛いこと。
終わり近くに雨が降ってきたが、無事2日目終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする