みどりの野原

野原の便り

8月8日 ジャコウアゲハ蛹④ 見張っていたのに・・羽化 & アキカラマツ アブラゼミ

2020年08月08日 | Weblog

 
昨日7日に連れ帰ったジャコウアゲハの蛹④ 
  右)羽化間近のよう。夜中1:30ぐらいから時々見張り。(ライトを当てて撮影)
30分置きぐらいに見ていたのに・・・


明け方3:30気づいたら、もう羽化していた。
なかなか瞬間って見れないものですね。

 
プラスチック容器の中で。羽化したのは雌でした。 
 右)羽化して翅脈に体液を送り込み、余った体液はおしっこみたいに出すらしい。
体液が「赤い」と書いた記事があって、色がよくわかるように底に白い紙を敷いておいた。
確かに薄赤い色だった。(先日のは乳白色の感じがした)

そして、又、元の草地へ連れて行く。


放した後、しばらく止まってくれて写真を撮れた。その後遠くへ飛んで行った。
家のジャコウアゲハは、幼虫から育った蛹③だけになった。
これも間もなく羽化すると思うが、家の中やケースに入れにくい場所にあるからどうなるかな?

 
あたりには低い所を飛ぶ雌が何頭かいた。 
         右ウマノスズクサの花柄に極小の幼虫を見つけた。1齢? 2齢?


草むらにアキカラマツの花

 
住宅地の道にアブラゼミが落ちていた。まだ動いていた。
クマゼミの声しか聞こえないが、近くにアブラゼミもいるんだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする