K大インスト講座のオプションとして奈良公園を案内することにしていた
K講師だったが、都合が悪くなくなり代わりのNさんが案内してくださる
ことになった。
試験が始まるという時期だったが学生さん4人が参加してくれた。
葉っぱを観察したり、幹回りや高さを測ったり、巨樹の手触りを感じてみ
たり・・
時々脱線も含め、楽しい1日だった。

エノキの根もとにゴマダラチョウを見つけた
学生さんによると、まだ羽化したばかりのようだ。

イチイガシの巨木の洞の奥に小鹿がうずくまっていた。覗くとじっとして
背中にはいっぱいハエがとまっていた。
怪我でもしてるんじゃ? 弱ってるのと違う?
たまたま鹿園の近くだったので連絡して助け出してもらった。
ほんのひといきじっとしていたが、急にピョンとはねて向こうへ跳ねて
行った。 あ~よかった。元気やった。ただ寝てただけやったん?
まだ生後3週間ぐらいらしい。お母ちゃんのところに行けたかな?
右)今は小鹿がよく見られる。お乳を飲んでいるのは初めて見た。

「マツの上を見てください。ヤドリギがついています」と言われて見上げ
たらマツグミの花が満開だった。うれしい。もう少し近くで見たいなあ。
右)イチイガシやナギの樹林のなかでマルミノヤマゴボウが目も
鮮やかに咲いていた

クスノキの巨樹 イチイガシの巨樹
奈良公園の巨樹15.6本を含め、たくさんの樹木を観察
上部が枯れてなくなっていたり、根元の土がなくなって根が上がっていたり、
もう芯の部分が朽ちてなかったりしながらも、長年生きていた貫禄はすごい。
生命力を感じ、人に力を与えてくれる。

灯籠のお手入れ 真っ白な和紙を張ったり夏の行事に向けて影の準備作業
が行われていた。
ニイニイゼミの抜け殻がたくさんついていた。アブラゼミの抜け殻もあった。
もうヒグラシが盛んに鳴いていた。
K講師だったが、都合が悪くなくなり代わりのNさんが案内してくださる
ことになった。
試験が始まるという時期だったが学生さん4人が参加してくれた。

葉っぱを観察したり、幹回りや高さを測ったり、巨樹の手触りを感じてみ
たり・・
時々脱線も含め、楽しい1日だった。


エノキの根もとにゴマダラチョウを見つけた
学生さんによると、まだ羽化したばかりのようだ。


イチイガシの巨木の洞の奥に小鹿がうずくまっていた。覗くとじっとして
背中にはいっぱいハエがとまっていた。
怪我でもしてるんじゃ? 弱ってるのと違う?
たまたま鹿園の近くだったので連絡して助け出してもらった。
ほんのひといきじっとしていたが、急にピョンとはねて向こうへ跳ねて
行った。 あ~よかった。元気やった。ただ寝てただけやったん?
まだ生後3週間ぐらいらしい。お母ちゃんのところに行けたかな?
右)今は小鹿がよく見られる。お乳を飲んでいるのは初めて見た。


「マツの上を見てください。ヤドリギがついています」と言われて見上げ
たらマツグミの花が満開だった。うれしい。もう少し近くで見たいなあ。
右)イチイガシやナギの樹林のなかでマルミノヤマゴボウが目も
鮮やかに咲いていた


クスノキの巨樹 イチイガシの巨樹
奈良公園の巨樹15.6本を含め、たくさんの樹木を観察
上部が枯れてなくなっていたり、根元の土がなくなって根が上がっていたり、
もう芯の部分が朽ちてなかったりしながらも、長年生きていた貫禄はすごい。
生命力を感じ、人に力を与えてくれる。

灯籠のお手入れ 真っ白な和紙を張ったり夏の行事に向けて影の準備作業
が行われていた。
ニイニイゼミの抜け殻がたくさんついていた。アブラゼミの抜け殻もあった。
もうヒグラシが盛んに鳴いていた。