紅葉盛りの馬見丘陵公園
マガモ・ホシハジロ・ハシビロガモ・アオサギを見た。

皇帝ダリアも見ごろ


イロハモミジ ケヤキ トチノキ ムクロジ ラクウショウなど・・ 紅葉 黄葉

オオイタビに花のうが出来ていた。 これは雄の花(果)のうと思う。入口近くには雄花 赤いぶつぶつに見えるもの、これが虫えい果になる雌花かな? (間違えてたら教えてください)
オオイタビの花粉を運ぶコバチはこの辺りにもいるのかな?
これと同じ(雄と思う)花(果)のう?は他でも見たことがあるが、雌の花(果)のうは見たことがない。

誰かがイヌビワを割ったら虫がいっぱいいた。手に持ったら手にも移ってきた。(右 爪の先)よく見ると尾が長い。イヌビワオナガコバチだ。
『イヌビワオナガコバチはイヌビワコバチに寄生する』と聞いたような気がするが、間違ったかもしれない。
『イヌビワオナガコバチの幼虫はイヌビワコバチの造った虫えいに入ってコバチの幼虫を食べて虫えいを乗っ取る』と書いたネット記事もあったがよくわからない。

しばらくしてイヌビワコバチの雄らしい茶色の虫も出てきた。
マガモ・ホシハジロ・ハシビロガモ・アオサギを見た。

皇帝ダリアも見ごろ




イロハモミジ ケヤキ トチノキ ムクロジ ラクウショウなど・・ 紅葉 黄葉


オオイタビに花のうが出来ていた。 これは雄の花(果)のうと思う。入口近くには雄花 赤いぶつぶつに見えるもの、これが虫えい果になる雌花かな? (間違えてたら教えてください)
オオイタビの花粉を運ぶコバチはこの辺りにもいるのかな?
これと同じ(雄と思う)花(果)のう?は他でも見たことがあるが、雌の花(果)のうは見たことがない。


誰かがイヌビワを割ったら虫がいっぱいいた。手に持ったら手にも移ってきた。(右 爪の先)よく見ると尾が長い。イヌビワオナガコバチだ。
『イヌビワオナガコバチはイヌビワコバチに寄生する』と聞いたような気がするが、間違ったかもしれない。
『イヌビワオナガコバチの幼虫はイヌビワコバチの造った虫えいに入ってコバチの幼虫を食べて虫えいを乗っ取る』と書いたネット記事もあったがよくわからない。

しばらくしてイヌビワコバチの雄らしい茶色の虫も出てきた。