ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

コニファーの植え替え

2009年11月16日 | DIY&ガーデニング
昨日は一日中、強い風が吹き荒れた山形。
以前から強い風が吹くとその度、倒れていたコニファーの鉢を
大きめの物に交換しました。
先日購入した大きいコニファーと鉢の色も合わせ~の。
これで冬場の風でも大丈夫でしょう(*^^)
鉢に比べると木が小さくてアンバランスですが
早く大きくなって欲しいとの願いも込めて。

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

ゼラニウム

2009年11月13日 | DIY&ガーデニング
こちらもペンションからの頂き物。
ゼラニウムの鉢植えです。
冬場は室内での管理になりますが
世話も簡単でさし木で増やす事も出来ます。
もうすぐ白い花が咲きそうです。
もう一つの鉢はピンク。
花の色のバリエーションが多いのも魅力です。

しかし・・・
何か最近は植物と料理が好きな
ただのオジサンに成り下がった気がしますな・・・

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

プチセレブ?

2009年11月09日 | DIY&ガーデニング
バイト先からワインの栓のコルクを頂き
ベンジャミンの鉢植えの根元に置いてみました。
館内に飾ってある観葉植物もそうしてあるので
マネてみたかったのです。
見た目も明るくなりますし、土の乾燥も防げます。
何よりお洒落。
色々な焼印のあるワインやシャンパンのコルクは
少しセレブな気持ちにさせてくれます。
内情は火の車ですが(苦笑)

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

天然木のクリスマスツリー

2009年11月06日 | DIY&ガーデニング
ネットオークションにてコニファーを購入しました。
レンタル品の処分らしく格安(≧▽≦)
高さはワタクシの身長程。
ゴールドクレストって品種で耐寒性もありますから
いずれは庭に植えたいなと思っております。
今年はこの木ををクリスマスツリーにでもしようかな?

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

少し早いけどクリスマス仕様

2009年11月04日 | DIY&ガーデニング
百円均一のお店に買い物に。
と、目に付いたのがクリスマス関連の商品。
フクロウ君にうってつけのアレンジフラワーを見付けました。
なかなかイイ感じでしょ?(〃▽〃)
次に持たせるのは、お正月の縁起物かな?

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

塗装日和

2009年10月23日 | DIY&ガーデニング
本日はお休み。
庭で缶スプレーを使いDIY塗装をしました。
会社でスチール製の皿と支柱を製作。
木工とは違い、こちらは本業ですから朝飯前です。
ちなみに庭の緑は芝ではなくて雑草です。
何は出来るかは、後日の記事にて。
(最近そればかりですね)

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

柑橘系?

2009年10月21日 | DIY&ガーデニング
食べ終えた果物の種を蒔いてみようシリーズ第2弾!?
林檎に続いて、これも娘の仕業なのですが
ここまで成長しました。
もしかしたら彼女には不思議な力があるのかも知れません。

大きくなるにつれて《刺》が現れました。
おそらく柑橘系の何かだと思われますが
当人の記憶では定かで無いとの事。
柑橘は源種に近いほど刺があるのだそうですが。

将来どんな花が咲いて、どんな実がなるでしょうか。
楽しみです(*^^)

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

台車

2009年10月20日 | DIY&ガーデニング
例の木製三角形の完成形がこちら・・・・
観葉植物移動用台車です。
「くだらねぇ~とか言わないの」
(姫ちゃん風でお願いします)
ゆうに10キロ近くはあると思われ
家族からは重くて動かせないとの苦情も。
ワタクシが買ったんじゃないのに・・・
てな訳で台車を製作した次第であります。
なぜ三角形なのかと申しますと
「キャスター」が少なくて済むから(笑)
でも実際4輪にしたら1輪浮いちゃってカタカタ、なんて良くあります。
自立する最小数は3輪、無駄がありませんからね。

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

スズランノキ

2009年10月19日 | DIY&ガーデニング
その、見事な赤に魅了されてポット苗を買いました。
「スズランノキ」です。
最近はホームセンターに行くと必ず
園芸コーナーで脚が止まってしまいます。

これは世界3大紅葉樹の中の1種類なのだそうで、
スズランに似た花を咲かせるそうです。
これも有る程度大きくなったら庭に植えたいと思います。

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

デルタ

2009年10月17日 | DIY&ガーデニング
今日もまたDIY木工です。
こんな三角形を作りました。
切断面を30度に正確にカット出来れば
正三角形が出来るのですが
これまた上手く行きません…( ̄^ ̄)
でも、無理クリ合わせました。
あとは塗装してごまかします(苦笑)
何が出来るのかは後ほど(*^^)

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

アップルミント

2009年10月14日 | DIY&ガーデニング
また我が家に鉢植えが一つ増えました。
《アップルミント》です。
近くにいるだけでもリンゴに似た爽やかな香りがします(〃▽〃)

ペンションの奥様に「欲しいんですが」とお願いすると二つ返事。
(建物の周りで栽培しています)
豪快に引っこ抜いて頂きました。
「強いから大丈夫、どんどん増えるから!」との事。
ペンションではデザートの付け添えに使ったりします。
しばらく鉢植えで、
来年になったら庭に移植したいと思います。
宿根性なので毎年生えるみたいです。

家の周りにハーブがあるなんて素敵だと思いませんか?(≧▽≦)

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

DIY木工の成果

2009年10月05日 | DIY&ガーデニング
こんなのが完成しました。
「なんじゃこりゃ?」ですね。
この中に市町村指定のゴミ袋を3個くらいぶら下げて
そこにゴミをポイポイしようって算段なんです。

ところが角材を正確にカットすることが出来ずに
我ながらグダグダな仕上がりに・・・

でも色を塗るとそれなりに見えるものです。
角材に釘穴があったりするのが廃材っぽくて、いい味出てます。

廃材はまだまだ沢山ありますので
何かアイディアが浮かんだら、またチャレンジしようと思います。

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

ウチの庭にも…

2009年09月30日 | DIY&ガーデニング
会社の駐車場脇の木が真っ赤に実りました。エゴノキ?
赤い実がびっしりで、とっても綺麗です。
少し実を頂いて行って苗を育てようと思います。
でもそれって泥棒?(≧▽≦)

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

ミニチュアローズ

2009年09月28日 | DIY&ガーデニング
ミニバラがまた花を咲かせました。
四季咲きで年に何度も咲きます。
買ってから3年くらい経ちますが
たいした世話もしていないのに凄い生命力です。
この花が散ったら、この鉢も植え替えしようと思います。

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

DIY木工の日

2009年09月27日 | DIY&ガーデニング
今日は一日中、DIY木工に励みました。
材料は会社に沢山転がっている
鋼材が乗っかってくる下駄材。
もちろん「ただ」です。
でも金属とは勝手が違い、なかなか上手くは行きません(*^^)
午前中から夕方まで作業して
(途中の買出し含めて)
台形の形の枠を二つ完成させました。
後はこれを連結させて色を塗ります。
何が出来上がるかは来週のお楽しみって事で。

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ