ダイハツ純正カーステを購入にて
とりあえずは音楽が聴けるようになったミラクラシック。
でも音の悪さは否めません・・・
そこでフロントドアに付いている純正と思しきスピーカーを
交換する事にしました。
交換するスピーカーは以前14号車のリア用に購入した
ソニーの16センチ3ウェイスピーカー。
脚車が出来た今となっては14号車に快適性は必要なくなりましたので
これをミラに移植します。

最初はドアの内張りを剥がしていきます。
内張りの剥がし方は親切な方々が
ネット上にアップしていてくれていますので
ググればすぐに見付かります(笑)

純正スピーカーが外れました。
10センチのスピーカー・・・・かなり頼りない感じですね・・・
コーン紙もだいぶ汚れがあります。

14号車のトノカバーからソニー製のスピーカーを外します。
苦労して取り付けた割にはあんまり使いませんでした・・・
元々トレードインタイプのスピーカーなので
各メーカーの車に合うようにネジの取り付け穴が沢山開いています。
もちろんダイハツ車にも合う穴がちゃんとあります。
考えて作られているのですね~感心感心。
並べて見るとその差は歴然!!

ギボシ端子を使って配線を加工します。
これだと外すのも簡単なのでワタクシは良くギボシを使います。

って事でミラクラちゃんのドアに16センチスピーカーが収まりました。
最近の車のドアスピーカーって大抵16センチが収まります。
音に不満がある方はトレードインタイプのスピーカー交換
お奨めですぅ~。
本当はついでに『デッドニング』もやった方が良いのですが
今は知識も材料もないので、これから勉強して
チャレンジしてみようと思っております。
さ~て、音を出してみての感想は・・・
全体に音がクッキリとしました。
低音もだいぶ出るようになりましたし
音量を上げていっても音割れがなくなりました。
でもフロントの音が良い分、リアのスピーカーの音の悪さが
はっきりと解るようになってしまいました。
(古いアゼスト製置き型2ウェイが付いています)
お次はリアスピーカーのグレードアップかな?
とりあえずは音楽が聴けるようになったミラクラシック。
でも音の悪さは否めません・・・

そこでフロントドアに付いている純正と思しきスピーカーを
交換する事にしました。
交換するスピーカーは以前14号車のリア用に購入した
ソニーの16センチ3ウェイスピーカー。
脚車が出来た今となっては14号車に快適性は必要なくなりましたので
これをミラに移植します。


最初はドアの内張りを剥がしていきます。
内張りの剥がし方は親切な方々が
ネット上にアップしていてくれていますので
ググればすぐに見付かります(笑)

純正スピーカーが外れました。
10センチのスピーカー・・・・かなり頼りない感じですね・・・
コーン紙もだいぶ汚れがあります。


14号車のトノカバーからソニー製のスピーカーを外します。
苦労して取り付けた割にはあんまり使いませんでした・・・
元々トレードインタイプのスピーカーなので
各メーカーの車に合うようにネジの取り付け穴が沢山開いています。
もちろんダイハツ車にも合う穴がちゃんとあります。
考えて作られているのですね~感心感心。
並べて見るとその差は歴然!!


ギボシ端子を使って配線を加工します。
これだと外すのも簡単なのでワタクシは良くギボシを使います。

って事でミラクラちゃんのドアに16センチスピーカーが収まりました。
最近の車のドアスピーカーって大抵16センチが収まります。
音に不満がある方はトレードインタイプのスピーカー交換
お奨めですぅ~。

本当はついでに『デッドニング』もやった方が良いのですが
今は知識も材料もないので、これから勉強して
チャレンジしてみようと思っております。
さ~て、音を出してみての感想は・・・

全体に音がクッキリとしました。
低音もだいぶ出るようになりましたし
音量を上げていっても音割れがなくなりました。

でもフロントの音が良い分、リアのスピーカーの音の悪さが
はっきりと解るようになってしまいました。
(古いアゼスト製置き型2ウェイが付いています)
お次はリアスピーカーのグレードアップかな?
