ポイント調整したもののやはりエンジンがいまひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/ef8222ef4299c447b26c1355eceda106.jpg?1593406419)
これらのパーツを交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/89d05ca31d022d0ad369a455c1ee794d.jpg?1593406685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/27/ed9ecc3dbd942875014dfca4a086574a.jpg?1593406741)
何とか取り外せましたがクランプも変形してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/62/bb45d1e96d63dd0d0a3b443e268b183e.jpg?1593407272)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fa/1b3d3c44bb65daad3d4ace7f93ded14e.jpg?1593406838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6c/5780da8712000e8d5c951042a246a879.jpg?1593406900)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/1bd6decfc9c7a11307a6371af4bfaf09.jpg?1593406906)
交換後の始動も一発でした。
「点火系はリフレッシュした方が良いと思います。」との以前の助言を実行する事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/ef8222ef4299c447b26c1355eceda106.jpg?1593406419)
これらのパーツを交換します。
デスビとイグニッションコイル、あとついでにプラグも交換します。
プラグコード(イグニッションワイヤー)は先日交換済みです。
ところがいきなりつまずきます。
デスビを固定しているクランプのナットにレンチがかかりません。
デスビの下の出っ張りが…
クリアランスが狭すぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/89d05ca31d022d0ad369a455c1ee794d.jpg?1593406685)
仕方ないのでソケットレンチを削ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/27/ed9ecc3dbd942875014dfca4a086574a.jpg?1593406741)
何とか取り外せましたがクランプも変形してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/62/bb45d1e96d63dd0d0a3b443e268b183e.jpg?1593407272)
これも追々交換ですね。
イグニッションコイルは留めているポルトナットも変えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fa/1b3d3c44bb65daad3d4ace7f93ded14e.jpg?1593406838)
デスビも無事着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6c/5780da8712000e8d5c951042a246a879.jpg?1593406900)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/1bd6decfc9c7a11307a6371af4bfaf09.jpg?1593406906)
交換後の始動も一発でした。
良かった。
点火時期を合わせて試乗です。
調子はまあまあ。
でもエンジンが完全に暖まるとやはりエンジンがストンと止まる事が…
うーん…点火系全部新しくしたのに…
何か別の問題が?
とりあえずは点火時期を遅らせ気味でしばらく様子を見る事に。
暑さのせいでしょうか?
どうしても改善しなければショップさんのお世話になるしかないかな…
出店の方は相変わらずイベントがほとんどありませんので
土日は基本、山形市蔵王みはらしの丘におります。
よろしくお願い致します。