猛暑続きのこの夏でしたが
お盆休みに入った途端、毎日毎日雨と雲のマーク。書き入れ時のお盆も天気同様、売上もパッとしない日が続きました。
12日は曇り。
13日は曇時々雨。
15日も曇り。



14日は朝から雨でしたので出店は休みにして
兼ねてから用意しておいたワーゲンバスのデスビにポイントレスキットを組みました。
ポイントのギャップ調整が不要になりますから
デスビが原因の不調がなくなります。
先ずはデスビを取り外し…



キットは極々簡単な物で部品は数点。
説明書は読めませんが絵だけで組めそうです。



ポイントとコンデンサーを取り外して
「18A7V」と書かれているパーツとシャフトに黒い輪っかを取り付けます。
黒い輪っかにはマグネットが入っており(たぶん4個)それで電気信号を送るようです。
今まではシャフトのカム山でポイントが上下して一回転で4回
ポイントが断続して電気を送る原始的な構造でした。

ローターとデスビキャップはそのまま取り付け。
今のところエンジン。とても調子が良いです。うぇーい!
さて新型コロナウィルスの感染が拡大しております。
今週末は山形市でのみはらしクラフトミュージアム。
米沢市での南原アートウォークに出店予定です。
ですがイベントの土壇場での中止もありえます。
どうなりますやら…