あっという間に梅雨はあけましたが

米沢のイベントは来年はツーオペで行こうと思います。


オートサロンに出展された時にらサーフ仕様として作られたこのバス。


外れました。

鉄板ビスで穴は塞ぎました。


入りがスムーズになりました。


その後なんだかぐずぐず天気が続く山形です。
先日は米沢と白鷹での紅花まつりに出店。
両日とも忙しくさせて頂きました。

米沢のイベントは来年はツーオペで行こうと思います。
10時〜20時の営業時間で忙しくて死にました。
さて相変わらずバスをいじっております。
エンジンは好調をキープしております。
前回のウィンカーレンズに続きまして外装です。


オートサロンに出展された時にらサーフ仕様として作られたこのバス。
そもそもサーフ仕様ってイマイチ解りませんが…
それでボディのサイドに波を模した飾りが付いていたのですが
これのサビが酷い…
特に機能もないので取り外す事にしました。
ブラインドリベットで付いているのでドリルでぐりぐり。


外れました。
跡がひどく耐水ペーパーで擦ってコンパウンドで磨いて。


鉄板ビスで穴は塞ぎました。
スッキリしていい感じです。
エンジンは好調ですが最近1速にギアが入り難くなって来ました。
ぎぎぎぎ…
なので少しクラッチのワイヤーを詰めます。


入りがスムーズになりました。
でももう調整しろの限界が近いです。
ワイヤーが伸びているのかクラッチが減っているのかは不明。
とりあえず予備のワイヤーは買っておいた方がよいかな?と。
ネットで調べるとワイヤー切れで走行不能になるケースは多いようですし。
下に潜ったついでにエンジンとミッションの下を綺麗にしました。
冷却効率も上がるはず。


今週末は大石田町、山形市にて出店予定です。
ではでは。