久しぶりの「家づくり」ネタ更新です。
今日は家の立面図をご紹介。
サーバーにアップしておけば万が一の場合にも安心ですしね。
今まで伏せていたのは・・・
勿体をつけてたのです(笑)
最初に全部、図面を発表しちゃうと面白みが無くなっちゃうかなと。
ただ、この図面はちゃんとしたCADデータではなく
建築士さんから頂いた紙の図面をスキャンしたもの。
機会があればデータ頂きたいな・・・
最初は東側より。
北側道路よりアプローチ
階段を上がると、東向きの玄関です。
ポーチ下にはミラクラシックが納まる予定です。
建築士さんがミニを置いてくれました。
イメージ的にはぴったりです。
でも実際、東側は隣の家の影になってこの姿は見れません。
残念・・・
次は南側。
南西を通るバイパスからこの姿が見られます。
バルコニーは家族からの要望で。
その下にはウッドデッキが設けられます。
こちらは建築士さんからの提案。
ウッドデッキに腰を下ろし
庭を眺めながらビールを飲む。いいでしょ。
勝手口からウッドデッキに繋がる長い「犬走り」が付きます。
屋根に変化があるところが良い感じかなと。
こちらは西側。
キッチン、お風呂、トイレ、水周りは全て西側に集めました。
この家の唯一の出っ張りはボイラー室。
と、言ってもエコキュートが入るだけなんですけどね。
最後は北側。
この家の最大の特徴、ビルドインガレージ(インナーガレージ)
のシャッターが見えます。
前にも申しましたがオーバースライダータイプにしたかったのですが
普通の電動シャッターになりました。
図面は一枚ものですが実際は真ん中に取り外し出来る支柱が入る
二枚ものになります。
家の形に変化があるのは総2階の居住スペース、プラス
車2台が入るガレージがあるからです。
ポーチ下を含めれば3台ですね。
以上が我が家の立面図。
ガレージハウスといっても過言ではありませんね。
車と一緒に住める家。
思う存分、車イジリが出来る家です。
スペース的に「広々」とは行きませんが
前後左右に作業スペースは考えてあります。
って事でお次は平面図。パースをアップしようと思います。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックして下さいませ↓
今日は家の立面図をご紹介。
サーバーにアップしておけば万が一の場合にも安心ですしね。
今まで伏せていたのは・・・
勿体をつけてたのです(笑)
最初に全部、図面を発表しちゃうと面白みが無くなっちゃうかなと。
ただ、この図面はちゃんとしたCADデータではなく
建築士さんから頂いた紙の図面をスキャンしたもの。
機会があればデータ頂きたいな・・・
最初は東側より。
北側道路よりアプローチ
階段を上がると、東向きの玄関です。
ポーチ下にはミラクラシックが納まる予定です。
建築士さんがミニを置いてくれました。
イメージ的にはぴったりです。
でも実際、東側は隣の家の影になってこの姿は見れません。
残念・・・
次は南側。
南西を通るバイパスからこの姿が見られます。
バルコニーは家族からの要望で。
その下にはウッドデッキが設けられます。
こちらは建築士さんからの提案。
ウッドデッキに腰を下ろし
庭を眺めながらビールを飲む。いいでしょ。
勝手口からウッドデッキに繋がる長い「犬走り」が付きます。
屋根に変化があるところが良い感じかなと。
こちらは西側。
キッチン、お風呂、トイレ、水周りは全て西側に集めました。
この家の唯一の出っ張りはボイラー室。
と、言ってもエコキュートが入るだけなんですけどね。
最後は北側。
この家の最大の特徴、ビルドインガレージ(インナーガレージ)
のシャッターが見えます。
前にも申しましたがオーバースライダータイプにしたかったのですが
普通の電動シャッターになりました。
図面は一枚ものですが実際は真ん中に取り外し出来る支柱が入る
二枚ものになります。
家の形に変化があるのは総2階の居住スペース、プラス
車2台が入るガレージがあるからです。
ポーチ下を含めれば3台ですね。
以上が我が家の立面図。
ガレージハウスといっても過言ではありませんね。
車と一緒に住める家。
思う存分、車イジリが出来る家です。
スペース的に「広々」とは行きませんが
前後左右に作業スペースは考えてあります。
って事でお次は平面図。パースをアップしようと思います。
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックして下さいませ↓
イメージがしやすいですね。
屋根の勾配がきついのは雪対策なんですねー。
それにしても今はちょっと問題抱えて足踏み中です・・うちは。
「雪下ろし」は死語になりつつあります。
勾配を付けて自然に落すか
平らにして全く落さないかどちらかになる傾向です。
問題ですか?・・・
後悔しないようしっかりと検討してみて下さいね。