ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

第9戦SUGOへ…

2007年11月16日 | レース参戦記
いよいよ明日から今シーズン東北での最後のレースとなる
第9戦のSUGOラウンドが始まります。
明日土曜日は練習走行。
日曜日に予選と決勝が行われるワンデーイベントです。
筑波でダメージを負った右リヤフェンダー。
内側からたたき出して
接触した相手の車のタイヤ跡を綺麗に拭き取り
塗装の剥がれはタッチアップ。
何とか見苦しくない程度にまで、でっちあげました(笑)
問題は駆動系の異音…
メンテナンスガレージさんに診てもらったところ
どうやらデフと判明。
でも時間的に開けてバラして部品を頼んで組み直すのは無理。
土曜日まで掛かってしまいそうなので諦めました。
またダマしダマし走る事に…(´▽`)
もっと早く預けられたら良かったのですが
代車が無かったりと延び延びになってしまいました。
やっぱり普段の脚にするセカンドカーとか
考えないと行けないですね…
これも来シーズンに向けての課題です(>_<")


高速道路にて…

2007年11月15日 | 車の話題
研修最終日も無事終えまして
修了証書を頂き山形に戻りました。
普段の業務とは別の…
《気疲れ》?とでも申しましょうか。
そんな疲れを感じております(*^^)

さて話題が先週まで遡りますが
もてぎ行きには会社のワゴン車アルファードをお借りしました。
車中泊をするためです。
フルバケ×2の14号車では車内ではちゃんと寝れません。
さすがはトヨタの最高級1BOXカー
乗り心地も走りも素晴らしくて超快適ドライブ。
ETCとカーナビも、もちろん装備。
カーステの音も凄く良いです。
夜はシートをフルフラットにして快眠出来ました。
難点を上げれば、その大きなボディサイズ。
狭い道や駐車場では気を使います。
視界は良いので少し乗れば慣れますけど。
もう一つはやっぱり燃費でしょうね(´▽`)

さて、ここから本題。
夜遅く出発して東北自動車道を南にひた走ります。
いわゆる《上り》の大型トラックでけっこうな交通量。
最近はどの会社もタコグラフで管理されている為
どのトラックもほぼ100キロピッタリでの走行です。
でも微妙にバラツキ?もあるようで
追い越しをかけるトラックもあります。
でもどのトラックもマナーはしっかり。
追い越しが終われば走行車線に戻り
サンキューハザードなどを出し合います。
さすがはプロドライバーさんです。

ところがです。
日曜日の帰りの下り線の一般車のマナーの悪さときたら!
マナーと言うか基本的なルールを解ってない輩が大杉。
ダラダラと追い越し車線を走る軽ワゴン車。
後ろに付いても、譲る気配すらありません。
パッシングを浴びせるとやっと走行車線に戻ります。
しかもびっくりした顔でこちらを見ています。
びっくりなのはこっちだよ!(にしおかすみこ風)
左側車線からの追い越しは違反行為。
それは出来るだけやりたくはありません。
でも、どうしてもどかない奴はいます。
登坂車線でも同じ事がよくあります。
度を越した速度違反はもちろん良くありませんが
何らかの理由で急いでいるドライバーさんもいるのです。
ちょっとした気配りでスムーズに車が流れ
みんなが気持ち良く運転出来る道路にしたいなと思う
今日この頃でございます。

研修三日目

2007年11月15日 | 日記、雑記、その他
今日で三日間の研修も終わり~
なかなか有意義な研修だったと思ってます。
でも帰ったら仕事溜まってるかと思うと気が重い…
画像は昨夜とほぼ同じ場所から撮ったもの。
駅の真ん前に、こんな深い川があるなんて(^-^;
地形を見渡すとやっぱりここに水が集まる事が
想像出来ます。
でも川を深くしても周りの街がコンクリートで固められたら
流れ込む水も増えるから
結局イタチごっこなんでしょうけどね。
さて最終日も頑張りますか~


研修二日目

2007年11月14日 | 日記、雑記、その他
研修二日目もつつがなく終了。
やっぱり楽しみは研修の後でしょう(笑)
画像は解り難いかも知れませんが二本松駅前。
思ったよりも小さな街でした。
駅前は大規模な工事の真っ最中。
さら地が多くてがらんとしています。
駅前は土地が低くて大雨が降ると川が溢れ
水浸しになる事があるとか…
その対策工事なんだそうです。
さて今日はどこのお店に行こうかな?
もちろんお酒は控え目にです(〃▽〃)


研修一日目

2007年11月13日 | 日記、雑記、その他
新しい機械の導入にあたり研修を受ける事になりました。
福島は二本松市のアマダ福島さん内のアマダスクール。
午前中は基礎講座。
ベテラン?のワタクシには少し退屈でしたが(^-^;
今まで知らなかったところなど
勉強になった部分もありました。
研修は木曜日まで二泊三日の予定です。
現場を離れて勉強出来るなんて幸せな事ですね。
しっかり学ぼうと思います~(゜▽^*)


毎度毎度のお約束

2007年11月12日 | レースレポート、レースサポート
はい、ビックレース後のお約束。
レースクイーン画像でございます。
今回もお手伝いのさなかを抜け出してのピットウォーク。
新型シビックRの写真を撮っていたら
「コメント頂けますか?」とのチーム関係者さんのお声が。
「スイマセン、エントラントなんですぅ」とワタクシ。
そんなやり取りもありーの
スーパー耐久シリーズは「人大杉」のSGTと比べると
かなりゆっくり楽しむ事が出来てお勧めですよ~
最近のRQさんのコスチュームはセパレート型?が多いです。
寒い中、お腹壊さなかったかな?
笑顔とポージングありがとうございました

ヴィッツ関東最終戦決勝

2007年11月12日 | 日記、雑記、その他
雨は上がったもののウェットコンディションになった決勝。
お手伝いの8番手スタートの36号車さん。
オープニングラップの最終コーナーで追突され!!
グラベルストップでリタイア(ToT)
前方でハーフスピンする2台を避けようとして動いたところに
後ろからドスン!!
レーシングアクシデントって感じで仕方ないところ…
37号車さんは36番手スタートから
堅実な走りでポジションアップ。
最終的には32位でフィニッシュしました。
お二人共、満足出来る結果は残せませんでしたが
走りは確実に進歩しているように感じました。
今年のネッツカップお手伝いは、これにて終了。
お二人の来シーズンの更なる活躍を期待しています。d(^-^)
お疲れ様でした~

って事で今週末はワタクシの参加レース。
1000ccCAPの第9戦。SUGO100キロ耐久。
頑張ります!☆⌒(*^▽゜)


予選終了~

2007年11月10日 | 日記、雑記、その他
ヴィッツ関東シリーズ最終戦。
雨の中での予選が終了しました。
お手伝いしている36号車さんは予選8番手。
37号車さんは36番手で無事予選を通過。
今回は予選落ちがあり3台が涙を飲みました…
さて明日はどんな決勝レースになりますか。
お二人の健闘を期待しております。d(^-^)


もてぎ予選日の始まりです

2007年11月10日 | 日記、雑記、その他
おはようございます~
朝から冷たい雨が降っているもてぎです。
サポートレースはヴィッツだけなんで
タイスケはかなりゆっくりです。
さ~て予選はどうなるかな?
ドライバーさん達はけっこうナーバスになってる感じ?


検診結果

2007年11月08日 | 日記、雑記、その他
先日の検診の結果が送られてきました。
気になる結果はと申しますと・・・・
やっぱり・・・γーGTPの値が基準値を大きく越えておりました。
「要精査」だそうです。
今までは何とか土俵際で踏みとどまっていたのですが・・・
原因はやはり飲酒でしょうな~
今年の夏は暑くてビールが進みました。
こらからはもう少し休肝日を増やそうと思います。
でも禁酒はしませんから
お酒には誘って下さい、勧めて下さい(笑)
血圧は何とかセーフ。
心電図にも異常が見付かりましたが、何かの間違いじゃ?
看護士さんが美人だったからかな~
そんなこんなでありまして、
週末は「ツインリンクもてぎ」に参ります。
ヴィッツ関東最終戦のお手伝い&スーパー耐久レース観戦です。
「要精査」もなんのその!!楽しみ~

(ーー;)ありゃ?

2007年11月07日 | 車の話題
月曜日に気が付きました。
フロントタイヤ回転方向逆に組んでます。
レース後の公道車検前のタイヤ交換。
(一般道に出て良い状態か確認する為のもの)
の際にバタバタ急いでいたので間違えたのでしょう(^-^;
ワタクシとチーフメカさん、二人共気が付かないとは…
レーシングスリックなどは非駆動輪の回転方向を
逆に組んだりしますけど
溝があるタイヤは逆になんかしません、普通は…
そそくさと今朝左右入れ替えました。
でも《表裏》とか《左右》とか《前後》とか…
大人になってもけっこう間違えるもんですよね~
ワタクシは少ない方だと思いますけど(*^^)


JOYPIXでプリント

2007年11月06日 | 日記、雑記、その他
素晴らしい写真を撮って頂いたので
ジョイピックスで大伸ばしプリント。
オンラインフォトアルバム、ジョイピックスについては
以前もここで紹介しましたが
ネット上で仲間とアルバムを共有出来ますし
アップされている画像は簡単にプリント注文も出来ます。
今回はワイド四つ切りサイズ(ほぼA3)を注文。
うちのプリンターではA4までしかプリント出来ないんですよね~
同じ物を二枚。一枚は家に飾る用。
もう一枚はスポンサーさんに提出しま~す(*^^)