昨夜から降り出した雨が今小康状態、何となく空も明るくなって来た、少し前からDOCOMOのスマフォCMで女の子が食べていた赤いケーキ様の物が気になっって居たので調べてみたらどうやら「マカロン」と言う物らしい、近くを検索したら歩いて行ける所に店が有りそうだ、気温が低いのっで後で買いに行ってみようかと女房と話しているが又雨が降るようなら次の機会にしようか。
昨日朝食を取りに出かけ、第二京浜の歩道を歩いていたら白粉草の花が咲いていた、
未だあの黒い実は殆ど付けていない。女房の子供の頃は「白粉草」と言ったらしいが私の田舎では「白粉花」だった気がする。
私の近い兄妹は2人とも女なので小さい頃はままごとに付き合わされて居た、
小さい事と男だから亭主から赤ん坊まで多種多様の役を仰せつかった、その時に此の花の実を指でつぶし、中の白い部分を指につけて鼻筋に付けられた、恐らくこれはお祭りの花化粧のせいだったろうな。大きくなってそんな話をしたら当時非常に貧乏だった我が家ではお下がりしか無く3~4歳まで姉のスカートを付けていたらしい、その下は生まれたままだったらしいからなんではいていたか解らない位の恰好で余り思い出したくも想像もしたくない話だ、
そう言えば学校に行くまでの遊び相手が姉とその友達だったので男の子達が自分の事を「俺は」と言うのに私は「私ねえ」と言う言葉遣いで小学校に行ってからからかわれていたな。
ままごとで出る花は七夕草の花が「赤飯」だった、田舎では赤飯はその「お強」と言っていたが大豆を入れたお強が有るのはこっちにくるまで知らなかった、
羊歯の葉が魚だったな、お金は何だったか?やはり小さな葉っぱだった気がする、庭に蓆を敷いて明るい広い空と一緒の記憶。
昨日朝食を取りに出かけ、第二京浜の歩道を歩いていたら白粉草の花が咲いていた、
未だあの黒い実は殆ど付けていない。女房の子供の頃は「白粉草」と言ったらしいが私の田舎では「白粉花」だった気がする。
私の近い兄妹は2人とも女なので小さい頃はままごとに付き合わされて居た、
小さい事と男だから亭主から赤ん坊まで多種多様の役を仰せつかった、その時に此の花の実を指でつぶし、中の白い部分を指につけて鼻筋に付けられた、恐らくこれはお祭りの花化粧のせいだったろうな。大きくなってそんな話をしたら当時非常に貧乏だった我が家ではお下がりしか無く3~4歳まで姉のスカートを付けていたらしい、その下は生まれたままだったらしいからなんではいていたか解らない位の恰好で余り思い出したくも想像もしたくない話だ、
そう言えば学校に行くまでの遊び相手が姉とその友達だったので男の子達が自分の事を「俺は」と言うのに私は「私ねえ」と言う言葉遣いで小学校に行ってからからかわれていたな。
ままごとで出る花は七夕草の花が「赤飯」だった、田舎では赤飯はその「お強」と言っていたが大豆を入れたお強が有るのはこっちにくるまで知らなかった、
羊歯の葉が魚だったな、お金は何だったか?やはり小さな葉っぱだった気がする、庭に蓆を敷いて明るい広い空と一緒の記憶。