梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

道、昭和42、3年頃、東京外環状

2012-06-08 14:32:19 | 雑記
18歳で免許を取ってから「道」は歩く対象から外れて行った、歩くと言えば川だったり浜だったりはたまた商店街だったりして「道」を通るのは殆ど車になってしまう、
車での移動は移動先が目的になりがちで「道」その物を楽しむ事はあまり無いだろうが私はドライブと言うか移動している事自体が好きで無目的に車を走らせたり電車に乗ったりする事がある。
大手電機メーカーから最初に転職したのが東宝映画系列のアイスクリームの会社だった、
映画館のアイスクリームと東宝系のレストランに下ろす業務用のアイスクリームを配達する仕事に就いたのだが都内に直営のアイスクリームパーラーを持っていて此処を巡回して行くのが仕事である、1台の車に二人が乗車して山手線の駅毎にあるパーラーを廻るコースと有楽町界隈のレストラン、ホテルを廻るコース、劇場専門のコースの他に「大ローカルコース」と言っていた大回りコースが有った、時間とコストの割りに売上げが少なくあくまで宣伝効果を狙った展開だったので配達員は1人、丸1日掛けて廻るので8時間で廻るのが精一杯の長距離で皆が嫌がるコースなのだが週に2回有るこのコースは自分にとっては楽しいドライブになるので自ら買って出ていた、
会社は大田区の久が原、此処から最初に行くのは上野の西郷像近くにあった東宝チェリーと言うレストラン、次が京浜東北線の蕨駅前にあったレストランだが名前が覚えていない、
次は川越である、更に狭山にあるドライブインによってから16号線を下ると藤沢駅にあるパーラー、最後は鎌倉区役所の近くに有った「ラパン」と言う滝のある大きなレストランだった、上野から蕨までの道は正直言って余り印象に無い、未だ新大宮バイパスは無かったと思う、此処から17号を北上し16号線を左折、川越と狭山の店の印象も余り無いが狭山は入間川に近かったような気がする、
16号は渋滞のメッカでは有るがこの頃は今に比べれば差ほどのことも無い、
畑の中の埃っぽい道路で福生辺りでは未だ立川基地もあって日本離れした風景が国道の左側を埋めていた、「限り無く透明に近いブルー」と言う小説はこの辺りが舞台だった、
16号線は246の手前で右に分かれて467号線通称「藤沢街道」に入る、今に比べると廻りはやはり畑が多く対抗二車線の道路は結構のんびりと走れた、藤沢駅の店も余り記憶に無い、
藤沢駅の東側、市役所前の道路を海に向うと暫くして小さな川に出合う、橋を渡って直ぐ左折、
掘り抜きのトンネルと言うより「隋道」と言うほうが相応しい物を抜け、坂を下って道が直角に右に曲がる、その左が鎌倉大仏である、此処を抜けて路地の角にある六地蔵を左折すると鎌倉市役所があった、1階の広いレストランが「ラパン」と言う店で突き当たりに大きなガラス張りの先が庭になっていて大きな滝が落ちていた、此れで私の仕事は終わり、帰りは鶴岡八幡脇から北鎌倉~上大岡~横浜~第二京浜と帰って来た、来年から復活する「ダットサントラック」の1tピックアップに保冷庫を架装した車でベンチシート、コラムシフト3速である、エンジンは多分この時は1300ccだったと思うが1500ccだったかも知れない、
朝8時過ぎに出て会社に戻るのは18時頃だったと思う、走る事自体が好きだったので殆ど休憩らしい休憩も取らず、食事も走りながらとった、こう言うときにはベンチシートは具合が良い、
当然雨の日もあったはずだが覚えているのは晴ればかり、曇り空すらない、一度付き合っていた女の子を乗せて走った事も有るが何しろ走る距離が長いのでドライブ気分だった、
距離はどのくらいだったのか、燃料補給は全くしなかったのでそんなに長くはなかったのだろう、今この距離を一般道路で同じコースをとったらその時間では廻れないかも知れないな、
蕨の納品が無くて青梅街道から田無を抜けて所沢街道を行く事も何度かあったがこのコースも好きだった、道は狭いのだが空いていて信号は殆ど無かった、信号間が1時間なんて事もあってぼ~っと運転する事が出来て実に楽しかったが先日ある仕事で走ったらもう家だらけで昔の面影は殆ど無かった、