La douce vie

sweetsや美味しいもの,雑貨,映画,art,音楽,本,マンガ,スポーツ観戦,ice show,旅行等ゆるブログです

フィギュアスケート:世界選手権2023三部門金メダル!!!かなだい歓喜!

2023-03-29 | figure skathing、ice show
三浦・木原組 日本史上初のペア金メダル
・この二人の演技を初めて見たとき、上手い、1つ1つの技術の質がいい。トップへ上がるのは時間の問題。と思いました。
・あっという間という気もしますが、木原選手の雌伏の時期を思うと、やっと木原選手の努力が実って良かったという両方の気持ちがあります。
二人の好きなところは、技術だけでなく、こぼれる自然な笑顔。なかなか、ペア競技で笑顔の記憶ってないんですよね。
東京ワールドという期待とプレッシャーの強い世界選手権で栄光を手にしてくれたことは、本当にすごいこと。良かった良かった。



坂本選手
シーズン序盤に苦しんだことが振り返ってみればよかったのではないでしょうか。ずっと勝っていたら、それはそれでプレッシャーになったと思います。試合終わって、他国の選手への気遣いができるような優しさもひっくるめて人気があるのだと思います。母国開催でのディフェンディングチャンピオンであることは重圧だったはず、おめでとう!!



宇野選手
直前に怪我をした、という情報は入っていたので、気が気ではありませんでした。
SP
ジャンプを終え、魂のこもったステップ。今できる総てをつぎ込んでいるように思えました。
FS(加筆あり)
足の状態が気になるままFSへ。
今の状態でできることに全力を注いだFS。難易度の高い構成にエレガントな曲の解釈。まさに王者。
宮本さんはFSでもチャンピオンズ・コレオグラファーになりました。しかも、それは芸術的な作品です。そして、EXも元コーチの手によるもの。
トレーナーをキスアンドクライに同席させ、髙橋選手へのリスペクトを発信する。
自分にスポットライトが当たっている時に陰で支えてくれる人や大切な人や同じ競技選手になるべくそのライトが行き渡るよう気配りをする、品格を兼ね備えた王者であることを誇らしく思います。

この後もアイスショー等スケジュールがいろいろあると思いますが、宇野選手の足の治癒がきちんとできますように。

友野選手(加筆あり)
FS「蝙蝠序曲」
全日本で見たとき、この蝙蝠序曲が世界選手権で見ることができたら、どんなにハッピーだろうと思いました。
技術の高みを目指すだけでなく、会場一体となって、技術は僕とジャッジの問題、お客さんは楽しませなきゃ!というミーシャと友野選手の意図が伝わるハッピーなプログラムをありがとう!

山本選手、三原選手、渡辺選手
今シーズン素晴らしい活躍をしていた分、悔しかったでしょう。皆さん難易度の高い技術を織り込みながら、音楽の世界を大事にしていて素敵でした。悔しかったと思いますが、ステキでしたよ!



かなだい(加筆あり)
RD
最初横から映るのも悪くないです。ツイズルはミスを最小限に留めたと思います。(さらに言えば、村元選手がズレを調整して残り2つのツイズルを息ピッタリにしたのはスゴイ!きっと、そういうのも練習からしていたのでしょうね)ステップはスケートアメリカの頃と比べて距離が縮まっていますよね。やはり、このラテン大好き。衣装も好き、振付も好き、音楽も好き!!!

FD
最初から最後までスピードが落ちず、パワーがありました。
ツイズルもよくあっていたし、リフトもスピードがありました。ダイアゴナルステップもどこまでも大きかったし(映像はちょっと遠かっけど)最後の変更パートも作品性は守られたまま、素晴らしかった。ステップの途中村元選手がしゃがむような振付が新たに加わってましたね、最後の方ですごい体力だし、その後のコレオのスピンのポジションが美しくて、でも、きっと、あのポジションをキープするのは至難の業だろうと思います。
誤解を恐れず書けば、アジア系でロマンチックな表現のプログラムをすんなり受け入れられる組(小松原組もだけど)この二人はうっとりとしてしまいます。(ただし、兄弟カップルは振付の時点でそういうプログラムは排除されると理解しています)

コーチ陣はテクニカルでできてしまう事と、試合では思った以上に消耗してしまうことのすり合わせや、組むことやアイスダンスの経験の浅さのすり合わせは前例がなく、試行錯誤の連続だったと思います。
2007年東京ワールドで高橋選手が外した仮面から2023年に美しいクリスティーヌ村元選手との共演、本当に素敵な作品でした。そう言えば、2007年のオペラ座の後も髙橋選手は号泣。今回は苦節を共にしたパートナーである村元選手も一緒に号泣。
2007年にこんな未来が待っているとは!

2007年と今回と言えば、いつもニュースの解説で拝見する髙橋杉雄氏も両方とも会場で観戦されていたようで、一度フィギュアスケートもスポーツコーナーで解説をしていただきたいものです。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。