昨日、体操のNHK杯が終了した。
昨年の全日本、二次予選、NHK杯と長い長い闘いが終わり、オリンピック代表が決定した。
昨日はTVでも全部見ることができなかったけれど、男女共緊張感のある試合でした。
毎回の試合結果ごとに順位が入れ替わること、あの選手もこの選手も世界選手権代表になったことがある選手だし、誰が代表になるんだろうと本当に最後まで分からない展開でした。
嬉しい驚きは内村選手が二次予選で首位にたったこと。富田選手をおびやかすような若手が育ってほしかったので、嬉しいです。NHK杯でもプレッシャーにつぶされることなく2位通過はおみごとでした。
富田選手は最終的には1位通過してほしかったので期待通りにベテランの経験を活かし落ち着いた演技に集中してくれたのではないかと思います。
鹿島選手。平行棒の着地がうまくいかなかったので、鉄棒に悪い流れがいかないといいな、と思っていたのですが、鹿島選手らしからぬ失敗。コールマンは大事にしすぎた印象。しかし、最終日以外は上位だったことは本当におみごとです。昨年の骨折から練習が十分にできないのではないかという私の浅はかな疑問に対し、鮮やかに裏切ってくれました。試合勘がこれで戻ってくれるといいな。
結果が出てから言うのもなんですが、上位3名以外の種目別の選考は候補者の名前を見て、「この選手じゃないかな」という選手が総て入りました。4年前はスペシャリストといってもほとんど上位選手でしたが、今回は種目別専攻を狙った選手も多く、非常にスペシャリストとしての個性の強い選手が決定したのも注目すべき点です。
若手の多い代表となりましたが、大舞台に恐れをなさず、自分の体操をしてほしいです。
また、惜しくも代表にはならなかった選手たちも非常に素晴らしい戦いでした。すべての競技が終わり、長い戦いが終わった後の選手たちの爽快な笑顔は非常に印象的でした。
また、日本の体操界をけん引してきた塚原、米田両ベテラン選手の最後の追い上げは目を見張るものがありました。水鳥選手も早く体が治りますように。
昨年の全日本、二次予選、NHK杯と長い長い闘いが終わり、オリンピック代表が決定した。
昨日はTVでも全部見ることができなかったけれど、男女共緊張感のある試合でした。
毎回の試合結果ごとに順位が入れ替わること、あの選手もこの選手も世界選手権代表になったことがある選手だし、誰が代表になるんだろうと本当に最後まで分からない展開でした。
嬉しい驚きは内村選手が二次予選で首位にたったこと。富田選手をおびやかすような若手が育ってほしかったので、嬉しいです。NHK杯でもプレッシャーにつぶされることなく2位通過はおみごとでした。
富田選手は最終的には1位通過してほしかったので期待通りにベテランの経験を活かし落ち着いた演技に集中してくれたのではないかと思います。
鹿島選手。平行棒の着地がうまくいかなかったので、鉄棒に悪い流れがいかないといいな、と思っていたのですが、鹿島選手らしからぬ失敗。コールマンは大事にしすぎた印象。しかし、最終日以外は上位だったことは本当におみごとです。昨年の骨折から練習が十分にできないのではないかという私の浅はかな疑問に対し、鮮やかに裏切ってくれました。試合勘がこれで戻ってくれるといいな。
結果が出てから言うのもなんですが、上位3名以外の種目別の選考は候補者の名前を見て、「この選手じゃないかな」という選手が総て入りました。4年前はスペシャリストといってもほとんど上位選手でしたが、今回は種目別専攻を狙った選手も多く、非常にスペシャリストとしての個性の強い選手が決定したのも注目すべき点です。
若手の多い代表となりましたが、大舞台に恐れをなさず、自分の体操をしてほしいです。
また、惜しくも代表にはならなかった選手たちも非常に素晴らしい戦いでした。すべての競技が終わり、長い戦いが終わった後の選手たちの爽快な笑顔は非常に印象的でした。
また、日本の体操界をけん引してきた塚原、米田両ベテラン選手の最後の追い上げは目を見張るものがありました。水鳥選手も早く体が治りますように。