河口公男の絵画:元国立西洋美術館保存修復研究員の絵画への理解はどの様なものだったか?

油彩画の修復家として、専門は北方ルネッサンス絵画、特に初期フランドル絵画を学んできた経験の集大成を試みる

合理主義が嫌いな人々

2019-04-30 10:51:34 | 絵画

ネット記事に「日本人は合理主義が嫌い・・・」とかいうのがあった。最近また、ドイツ在住27年の日本人ジャーナリストの記事に、日本とドイツの国民性の違いを比較したものがあった。どちらも日本人は「他者に忖度」で、ドイツ人は「個人主義」ということが引き出されて精神性の違いとなっていることが趣旨だった。

私もドイツで4年間、絵画の修復保存を学んで帰国した時、「他者に忖度」が出来なくて、「天を衝く勢いで帰ってきた」と言われた。この頃、日本語の単語の意味は分かっても、会話の相手が「何を言おうとしているのか」分からなかった。この国では、何かを伝えるのに趣旨を直接言わずに、その言いたいことの周りをぐるぐる回って、相手が「忖度する」のを待っているということが理解できるまで3年かかったのである。つまり社会復帰するのに3年間必要だった。で、やっと「天を衝く勢い」とか言われなくなったのである。

しかし、ドイツ的な思考、つまり合理的に考える性格や個人主義的な性格は僅かでも残って、この国では煙たがれることもしばしばだった。もうこの年になって、その性格になってしまった人格は変えようもない。

例えば美術館業務で、西洋美術を扱うのに、公文書に当たるものは「西暦」ではなく、「元号表記」であることが、納得できなかった。ここに業務の無駄があって、合理的でないのが、この国の生産性を悪くしていると思った。長く生きた人は「あれは何年だっただろうか?」と考えるのに、元号だけで生きてきた人は面倒もないだろうが、10年からヨーロッパで過ごした者にとって、この間の元号年は何かと結びつかないから分からない。明日で元号が令和に代わるというから、また新しく面倒が増える。しかし世の中は新しい元号に浮かれて、テレビもこればかり喧伝している。のど元過ぎれば熱さ忘れるという国民性には、たまに元号が変わって「平成はどんな時代だったか?」と振り返ってみるには良いかもしれないが「反省はしない」だろう。

この元号制を法制化したのは「日本会議」という右翼の集団の影響を受けた安倍政権である。安倍は集団の価値観を強制し、国旗国歌も法制化して国家主義を押し付けている。これも無駄で生産性がない。何故、元号なのか、国旗国歌なのか説明がなく法制化したのだから、国民は納得してはいけないのだが、これも「忖度」だろう。誰に忖度しているのかと言えば、天皇に対してではない、国家主義という価値観に対してであろう。「国民に対して誠意をもって説明する」とよく言うが、これは観念的な言葉を弄んでいるだけで、端からその気はない。元より説明できる明確な理解が出来ないから、彼は平気である。

私は個人的に天皇に対して何か思うところはないが、彼には宿命であって仕方がないだろうが、生まれた時から「である」というのは嫌いであるから、聖書の「神は人の頭に冠を授けず」という考えである。だから天皇が来たと言って日の丸の小旗を振るとか、涙を流して喜んだりはしない。GHQが戦後に天皇制を残したのは、これもやはり日本人の国民感情に「忖度」しての話で、天皇が居ないと戦後の日本がまとまらないと主張した人が居るからだと聞いているが・・・。

ドイツでは「忖度」によって法律が作られることはない。忖度は「相手を思う気持ち」のことだが、日本人はこれを大事にする。その反対にドイツでは「忖度」はしてはいけないことのように扱われる。ドイツでは「人の気持ちは悪魔にもわからない」と言われる。曖昧な意思表示が全く無駄で、効率が悪く嫌われる。だからお互いに合理的な意見交換によって、個人的な考えや感じ方を明確にして付き合うのである私はこれに慣れるまで、個人的な意見をはっきり述べない日本人として、ドイツでは「あいつは気取っている」と言われていたまあ確かに、潔癖すぎるドイツ人には「もう少し」どう感じるかも気を使ってほしい面もあるが、曖昧さを残さないでスッキリしようとする精神性は健康的ではある。どうしても悪く言えば「相手を論破する」ということだろう。

日本人はやはり島国根性でガラパゴス化している全く欧米先進国と付き合うのに、国際標準な意見交換が出来なければ独立国家として通用しないであろうに。

しかし、他国からどのように見られているかを気にする国民でありながら最近の出来事として「ゴーン元会長」の長引く拘留に、海外からの批判が気になって、「自白するまで拘留する」この人権無視の制度について、やっと考え始めた。また元官僚の池袋での交通事故の扱いで「上級国民」だから特別扱いをしていると批判がされても平気な法務省だが、この制度も変える気はない。弁護士でも「上級国民」という扱いは無いように言う記事がネットに載っていたが、警察に詳しい友人によると、犯罪者の取り調べを行う「供述調書」」には特別に「爵位、叙勲」などと書かれた項目があって、明らかに「上級国民」としての区別あるいは差別があることは確かだ。これは「忖度」の極みである。これでは法治国家としての資格は無いが、きっと「こんなのは他の国と比べればましな方だ」というだろう。

ゴーンを自白するまで拘留するのは無駄だ。彼の弁当代がもったいない。フランス人で「自分が悪かった」と認める者はいない。最終的にばれた時には「セラビー!!(これが人生さという意味であるが、しょうがないという意味でもある)」と肩をすくめていうだろう。

この国で、個人の権利や人権を守るためには、合理主義や個人主義が不可欠だと思う。誰もが自分の意見を持っていて、堂々と表明できる社会こそ民主主義の根幹にあり、個人の幸福感は少しマシになると思う。

ああ、そうそう、私は何かあるたびに、責任者が雁首揃えて謝罪する会見が嫌いだ。謝罪は罪を認めることだから、欧米人は絶対しないが、この国では罪を認めて謝ると、その罪が半減するから不思議だゴーンは絶対に謝らない。謝ることは罪を認めて、その責任を刑事、民事両方の責任を負うことだが、この国では謝ってごまかす。安倍は東北大震災で原発の津波対策を、津波が起きる前に国会で質問され「津波対策は十分されている」と答えていた。で、その責任はどうした?公文書偽造の佐川は何処に行ったこれがもし合理主義のドイツであれば、みなその責任を問われて、刑務所行きか弁済義務を負うだろうこの国では個人主義や合理主義が嫌われる原因は責任を問われるからだろう。


最新の画像もっと見る

post a comment