大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

COOKA(クーカ)/フレンチ/阿部野橋

2021年09月10日 13時06分06秒 | フレンチ
 超高層ビル『あべのハルカス』の上階層にある『大阪マリオット都ホテル』の、ホテルロビーに隣接した19階にある『COOKA』にいってきました。
 
 ランチコースですが、先ずは、コーンスープです。



 
 パンです。



 
 メインは、セレクトできるんですが、有頭海老フライ、自家製タルタルソースをオーダーしました。



 
 デザートは、桃を使ったものです。ランチメニューは月替わりになっているようですので、桃を使ったデザートは08月までで、09月はモンブランカシスになっているみたいです。




(参考)
COOKA(食べログ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Volare/自然食イタリアン/江坂

2021年09月09日 10時12分31秒 | イタリアン
 以前、訪問したときは『SEKAHE』という店名だったんですが、なぜか初訪問にもかかわらず、サービス担当と意気投合してしまって、近いうちに店のコンセプトを変える予定だとかの話までしていただきました。その後、店名が変わったことは知っていたので、内容が変わったんだろうなとは思っていたんですが、なかなか行けずにいました。今回は、ランチタイムでの訪問です。

 ランチは、十割蕎麦パスタとか、スペルト小麦のピザとか、多分、この店ではないと味わえないものがメインになっていて、発酵前菜スペシャルプレートや、自家製ドルチェセットを組み込んだランチセット(別料金)にすることも出来ます。今回のメンソールは、十勝マッシュルームの特製味噌ソースピッツァ(1,300円)をオーダーしてみました。先ずは、オニオンスープです。



 

 グリーンサラダ。




 
 これが、十勝マッシュルームの特製味噌ソースピザです。多分、自家製のオーガニックな味噌なので、ちょっと塩分高い目のように感じたりはしました。こう言うときには、やっぱりビールですよねぇ…。



 
 コーヒーです。デザートもオーダーしたんですが、なぜか画像がありません。





(参考)
Volare(食べログ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップコーンとバナナジュース/ポップコーン&バナナジュース/蒲生四丁目

2021年09月08日 18時56分49秒 | その他
 蒲生四丁目の駅近く、城東商店街の近くに『アメリカンポップコーンとバナナジュース』という店が、2021年08月29日にグランドオープンしました。バナナジュースといえば、道頓堀に『CRAMS BANANA』がありましたな。高島屋別館にあった、別のバナナジュースの店は閉店してしまったようですが…。
 
 さて、店構えです。テイクアウトのみで座席はないようです。



 
 バナナジュースには、色々なアレンジメニューがあるんですが、今回オーダーしたのは定番というか王道の、濃厚バナナジュースです。




 バナナジュースのメニューはこちら…。




 ポップコーンのフレーバーは20種類あるみたいですが、今後も新メニューや、季節限定メニューが登場するようです。




 今回は、王道のキャラメルと、酒のアテということでわさびマヨをオーダーしました。その後、再訪問時には醤油バターとたこ焼きもテイクアウトしてみましたが、良い感じでした。次回はトマトバジルですかね。甘い系が380円、おつまみ系が350円なんですが、3つ買うと1,000になってお得です。




(参考)
アメリカンポップコーンとバナナジュース(Instagram)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つる由/会席料理/奈良

2021年09月07日 11時43分10秒 | ジャパニーズ
 ちょいと、奈良に脚を伸ばして、ランチを食べてきました。『つる由』は、老舗という話を聞いていました。今回は、5,000円のコースだったんですが、皿数にまずびっくりです。日本酒は、奈良県産の物を中心に取りそろえられていますが、県外の日本酒もいくつかありました。今回は、すべて奈良県産の日本酒にしました…。

 まずは店構えです。




 先ずは、キスの叩きオクラがけです。キスの食感と、オクラの味わいとネバネバ感がいい感じに調和している感じです。




 雲丹の煮こごりです。




 三度豆の胡麻和えです。乗せられているのは掻いたばかりの鰹節ですが、器と合わせると、まるでおしべのようです。




 炊き合わせです。器が深いので、底の方まで見えないですが、タコが絶品でした。




 腕物、鯛しんじょうと海老です。




 造り。ケンサキイカ、鯛、マグロです。



 
 あしらいです。赤貝の酢の物です。下にはもずくがあります。




 焼き物は時知らずでした。




 椀の蓋が可愛かったので…。




 中身は、丸茄子の鱧の子あんかけでした。




 揚げ物です。




 飯物ですが、蓮根蒸し飯です。そこには穴が空いているので、そこから蒸気を通すようです。添えてあるのは香物。




 味噌汁。




 ヨモギの菓子。このあと、薄茶が出されたんですが、なぜか画像がありません。




 この日、用意されていた奈良の酒。もちろん、全制覇しました。





 





(参考)
つる由(食べログ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイビュッフェ51/ビュッフェ/弁天町

2021年09月06日 12時18分05秒 | スイーツ
 アートホテル大阪ベイタワーの『スカイビュッフェ51』でおこなわれていた「PURBLES SWEETS COLLECTION -WALPURGIS NIGHT-」にいってきました。08月31日で終了してしまっていますが…。タイトルにあるとおりで、ワルプルギスの夜がテーマになっているので、『紫』と『黒』がテーマになっています。
 
 今回は、解説なしの画像オンリーです。






















(参考)
PURPLE SWEETS COLLECTION -WALPURGIS NIGHT(アートホテル大阪ベイタワーイベント)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする