MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

ムラサキオカヤドカリの色々な住居

2010-07-15 13:36:13 | 海、干潟の生き物(甲殻類、棘皮動物、魚)

浜辺を歩くとオカヤドカリの類が歩いているのに出会うが、住居としている貝を観察するといろいろな種類の貝を使用しており、人が見ると「ちょっと不便じゃないの?」と声をかけたくなるようなものまで使用しています。



   左からタケノコガイsp 、 何かのケース、チョウセンサザエ、ツノレイシ

         アフリカマイマイ、タマガイsp、タメトモマイマイ

このように陸、海を問わず利用しています。


何かのケース

瓶の蓋やら、何かのケース、フイルムのケースのように見える。貝より軽いだろうが裂け目が入っているので雨漏り注意です。


タケノコガイsp

長いのをを引きずって歩くのでさぞかし不便だろうと思う。丸太を引きずって歩くようなもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする