goo blog サービス終了のお知らせ 

MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

帰化植物 セイバンナスビ

2013-09-27 19:02:34 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

以前載せたことがありますが、実が熟していたので再び載せます。セイバンナスビは奄美大島ではほとんど見られない帰化植物で、私が知る限り一か所だけです。沖縄ではヒヨドリやタイワンシロガシラの採餌により本島全体で見られるという。腋果は球形9~15mm、黄色に熟する。

セイバンナスビ  ナス科

花は白色、直径2~3.5㎝、節間から出る散房状の集散花序に多数着く。

葉は5cm程の葉柄あり、長さ8~20㎝、幅3~10㎝、葉身は卵形~卵状長楕円形、縁は深く湾入した波状縁、成葉の中肋には鋭い棘がある。

ブラジル原産の低木

参考:日本帰化植物写真図鑑 第2巻 全国農村教育協会出版

人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする