MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

寝るヒヨドリ

2009-07-28 10:06:54 | 奄美大島で繁殖している鳥(留鳥、夏鳥)
会社の敷地では種類は少ないが昼夜を問わず、いろいろな小鳥が訪れます。昨夜はアカギの樹にヒヨドリが寝ていました。

アマミヒヨドリ 本土産ヒヨドリの奄美亜種 本土産に比べると体色が少し濃い。



後ろ姿



前から 首を縮めて丸くなって寝ていました。

会社の敷地の樹を寝場所にするその他の小鳥たち
リュウキュウメジロ、アマミシジュウカラ
キセキレイ

昨夜は少し雨が降っていました。皆既日食後の天気は梅雨に戻ったような天気です。今日も雨と曇りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロセセリ幼虫

2009-07-27 13:11:44 | 奄美大島の昆虫 六脚類

ゲットウの葉が齧られ、折り曲げられて綴られている。犯人は誰だ。


少し開いて内部を確認、出てきたのはクロセセリの幼虫、似た環境にはオオシロモンセセリも生息しているが、頭部の白色斑が有るか無しで区別する。


しばらくしたら、口から糸を出し、開かれた葉を閉じ始めました。どうもすみませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の夜の出来事

2009-07-26 12:41:40 | 淡水の生き物(甲殻類、魚)と陸貝等

昼には見かけないアフリカマイマイ、夜間外に出てみると庭にたくさんのアフリカマイマイ、昼間はいったいどこに潜んでいたのだろうか、


こちらは固まって上や下への大騒ぎ、多分交尾相手でも探しているのだろう。


落ち葉を食べるアフリカマイマイ、アフリカマイマイの食のレパートリーは広い。


貝と胴の隙間に大きな呼吸孔が見えました。普通のカタツムリよりはるかに大きい、内部が覗けるぐらい大きな穴


こちらは交尾中でした。


    アフリカマイマイについてはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイノキカズラの花

2009-07-25 13:48:50 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)
海岸通りでシイノキカズラの花が咲き始めていました。白くて可愛い花だがデリス属なので毒があります。


マメ科 ツル性植物、マングローブや海岸近くに生える、他の樹の樹幹を覆い尽くすほど繁茂します。葉は奇数羽状複葉、小葉が椎の木の葉に似ているからシイノキカズラ





花は腋性するが幹からも直接咲く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦利品を背負って歩く虫

2009-07-24 13:43:47 | 奄美大島の昆虫 六脚類

葉の上で何やらゴミの塊、クモの食べカスと思ったら動き出した。よく見るとゴミの下に大顎のようなものと脚ががチラリと見える。ゴミに見えたのは小さなな昆虫の遺体だ。これは何クサカゲロウかは解らないがクサカゲロウの幼虫だ。捕食した小昆虫のカスを背負って歩くおかしな虫、ゴミに擬態しているのだろうか。クサカゲロウの仲間は多数いるようです。電燈に飛んできてカサに卵を産んでいくときが有り優曇華の花と呼ばれている。


背負っているゴミを少し取り除いてみました。わずかですが幼虫の実態が見えてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする