goo blog サービス終了のお知らせ 

MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

コップのふち子、アマミノクロウサギ版、全5種揃いました!

2015-08-24 18:19:31 | イロイロな雑話題

コップのふち子、アマミノクロウサギ版、全5種揃いました!

大人買いして全5種揃えました、余ったのは知人に原価で譲る。ここを見ている奄美大島の皆様、私のブログの宣伝も宜しく!コップも種類がある!今夜もシェア騒ぎがあるのだろうか?アクセスが5割増しとなりました、有難うございます。

18禁、絶滅なんかしないもん!

実際のアマミノクロウサギ

 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛過ぎ!コップのフチ子のアマミノクロウサギ版

2015-08-21 18:59:27 | イロイロな雑話題

可愛過ぎ!コップのフチ子のアマミノクロウサギ版

ポーズは5ポーズあるそうですが箱の中身が見えないので大人買い!!!作りは精巧でアマミノクロウサギの爪もばっちり

 人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶と鳥(モンキアゲハとバン、モンキアゲハとコサギ)

2015-08-20 14:47:55 | 奄美大島の昆虫 六脚類

モンキアゲハが河原に吸水に訪れた、蝶の吸水活動はミネラル分を補給するためでと言われている。

そこへバンがエサを探して現れる

何かモンキアゲハを襲ってドラマチックな事が起きなないか?期待したがバンはモンキアゲハを無視、続いてコサギも現れる。

コサギも無視、何も起きませんでした。蝶の翅が左右対称に破れているときがあるが、解説書等にこれは鳥に捉えられた時にできる破れだとあるが、バンとコサギは蝶に興味を示してくれませんでした。

 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑入りのアマクサギ

2015-08-17 18:01:03 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

今日は山道沿いに帰宅、少し崖崩れの場所を何気なく見たらアマクサギの斑入り、2本ある、一本は30cm位で全体にきれいな斑が入る、もう一本は50cm位で枝変わり、崖崩れ現場なので多分工事で無くなるだろう。斑入り植物もたくさん見つけているのでカテゴリーを別にしようか、

アマクサギ  クサギの変種

 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美大島のクモ:ナガコガネグモ

2015-08-15 18:19:06 | 蜘蛛(クモ)・多足類

 昔は家の周りは畑だらけで、その周辺の草地でよく見られたが最近はあまり見かけない。畑地、林道沿いの草地等で見られる。

ナガコガネグモ ♀

♂ 

 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする