2月28日~3月1日に,東京において第52回全国青年農業者会議(主催:全国農業青年クラブ連絡協議会)が開催されました。
本会議は全国から青年農業者が集い,技術交換・交流を通して経営のレベルアップを図るもので,青年農業者や関係者300人以上が参会して盛大に開催されました。その中で,日頃の営農活動を通して経営改善のために行ったプロジェクト活動発表では,全国各地域ブロックから選ばれた代表21組の発表が行われました。
登米市4Hクラブの佐藤瑛彦さんは,東北代表として,畜産部門で「熟成堆肥の生産と利用」と題し,良質堆肥生産への取り組み,その利用促進に向けた大豆生育調査と地域への働きかけについて発表しました。その取り組み内容や地域への波及性が高く評価され,見事,農林水産省経営局長賞を受賞しました。
佐藤さんは,発表前に登米地域の先輩農業者や,市役所,JAから発表にあたってのアドバイスや激励をいただいており,この取り組みの成果を地域で役立てていくことがその恩返しになると受賞後に話していました。
当普及センターでは,今後も佐藤さんをはじめとする青年農業者の営農活動や青年農業者クラブの活動を支援していきます。

〈連絡先〉
宮城県登米農業改良普及センター
宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522
本会議は全国から青年農業者が集い,技術交換・交流を通して経営のレベルアップを図るもので,青年農業者や関係者300人以上が参会して盛大に開催されました。その中で,日頃の営農活動を通して経営改善のために行ったプロジェクト活動発表では,全国各地域ブロックから選ばれた代表21組の発表が行われました。
登米市4Hクラブの佐藤瑛彦さんは,東北代表として,畜産部門で「熟成堆肥の生産と利用」と題し,良質堆肥生産への取り組み,その利用促進に向けた大豆生育調査と地域への働きかけについて発表しました。その取り組み内容や地域への波及性が高く評価され,見事,農林水産省経営局長賞を受賞しました。
佐藤さんは,発表前に登米地域の先輩農業者や,市役所,JAから発表にあたってのアドバイスや激励をいただいており,この取り組みの成果を地域で役立てていくことがその恩返しになると受賞後に話していました。
当普及センターでは,今後も佐藤さんをはじめとする青年農業者の営農活動や青年農業者クラブの活動を支援していきます。

〈連絡先〉
宮城県登米農業改良普及センター
宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522