本吉農業改良普及センターは,現在,収益性の高い作物として,業務用ねぎの栽培を推進しています。高品質なねぎの生産拡大を図るため,平成26年6月25日,気仙沼市・南三陸町のほ場整備事業実行委員やねぎ栽培に取組む農業者,関係機関を対象に,栽培先進地の東松島市で視察研修会を開催しました。
ほ場視察と共に,長ねぎ生産者の方と石巻農業改良普及センターの職員から,『ねぎの周年生産技術』と『石巻地域における長ねぎ生産』について講演いただきました。
参加者の多くは栽培初心者でしたが,土づくりや施肥管理,夏の病害虫防除について活発な意見交換が行われ,先進地の栽培技術を学ぶ有意義な研修会となりました。
普及センターは,気仙沼市・南三陸町でのねぎ生産拡大に向け,生産技術と組織作りの両面から関係機関一体となって支援していきます。
<連絡先>
宮城県本吉農業改良普及センター 先進技術班
〒988-0341 気仙沼市本吉町津谷桜子20-2
TEL:0226-29-6044
ほ場視察と共に,長ねぎ生産者の方と石巻農業改良普及センターの職員から,『ねぎの周年生産技術』と『石巻地域における長ねぎ生産』について講演いただきました。
参加者の多くは栽培初心者でしたが,土づくりや施肥管理,夏の病害虫防除について活発な意見交換が行われ,先進地の栽培技術を学ぶ有意義な研修会となりました。
普及センターは,気仙沼市・南三陸町でのねぎ生産拡大に向け,生産技術と組織作りの両面から関係機関一体となって支援していきます。
<連絡先>
宮城県本吉農業改良普及センター 先進技術班
〒988-0341 気仙沼市本吉町津谷桜子20-2
TEL:0226-29-6044