秋ナス用に定植した2作目のナスがなり始めました。
更新剪定したナス(1作目)はまだしばらくならないので、
ちょうど良いタイミングです。
途切れなくナスが食べられそうです。
ツヤツヤきれいな実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ba/62a14cabce0aaadfb1c88d33addd3192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5f/ca1751fa738248220f0cdef014cd4b46.jpg)
1番成りは小さめで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/be/ba74a7e35ad1d9b968658ebba2683dea.jpg)
暑く、乾燥した季節なので、
葉裏にも潅水してハダニ、テントウムシダマシの被害を防ぎたいです。
このあと、
2本仕立てにするため支柱を立てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ba/62a14cabce0aaadfb1c88d33addd3192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5f/ca1751fa738248220f0cdef014cd4b46.jpg)
1番成りは小さめで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/be/ba74a7e35ad1d9b968658ebba2683dea.jpg)
暑く、乾燥した季節なので、
葉裏にも潅水してハダニ、テントウムシダマシの被害を防ぎたいです。
このあと、
2本仕立てにするため支柱を立てました。