真夏の葉物野菜は難しいですね。
ろくに収穫していないのに、
もうトウが立ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/31/bf25283c4a9921829e6d33d53306d0ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d8/0fe1260d1d1e5d002564a067f1e77787.jpg)
ちょっと硬そうな感じもします。
いっきに収穫しておしまいにしました。
ざっと耕してpHチェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/8f62d2bb8d4ac7b506e57d983cd8c214.jpg)
適正ですね。
でも、
苦土石灰をまいてしっかり耕しました。
水をたっぷりまいてビニールかぶせて太陽熱利用のエコ消毒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cf/d5ff525b2b4ad04b147ed4711b3e6009.jpg)
ビニール汚いですね。
これじゃ効果ないかも。
1週間おいて
肥料と堆肥をまきます。
また1週間おいたら……
ニンジンまきます!!
ちょっと遅播きですね。
8月遅播きの方が管理が楽。
朝しか水やりできないので、
真夏に発芽させても消えてなくなってしまいます。
奇形裂根も少ないらしいですよ。
持って帰った白菜、
八宝菜にしたら、主人が大絶賛。v(。・・。)イエッ♪
単に、キュウリやトマトに飽きてただけかも……ですが。
もうトウが立ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/31/bf25283c4a9921829e6d33d53306d0ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d8/0fe1260d1d1e5d002564a067f1e77787.jpg)
ちょっと硬そうな感じもします。
いっきに収穫しておしまいにしました。
ざっと耕してpHチェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/8f62d2bb8d4ac7b506e57d983cd8c214.jpg)
適正ですね。
でも、
苦土石灰をまいてしっかり耕しました。
水をたっぷりまいてビニールかぶせて太陽熱利用のエコ消毒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cf/d5ff525b2b4ad04b147ed4711b3e6009.jpg)
ビニール汚いですね。
これじゃ効果ないかも。
1週間おいて
肥料と堆肥をまきます。
また1週間おいたら……
ニンジンまきます!!
ちょっと遅播きですね。
8月遅播きの方が管理が楽。
朝しか水やりできないので、
真夏に発芽させても消えてなくなってしまいます。
奇形裂根も少ないらしいですよ。
持って帰った白菜、
八宝菜にしたら、主人が大絶賛。v(。・・。)イエッ♪
単に、キュウリやトマトに飽きてただけかも……ですが。